dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量の肉厚などんこしいたけを頂きました。

常温で送られてきたので、早く頂かなければいけないようです。

クックパッドのレシピではなく、実際に料理して美味しかった頂き方を教えていただけますでしょうか。
通常のしいたけ料理だけでなく、肉厚だからこその味わい方をしたいです。

いまのところ、グリルで焼いていろいろなタレや大根おろしで頂いてみました。

A 回答 (5件)

あくまでも個人的な好みですが…



炭火で焼いた熱々のどんこにおろした生姜を少々添えて醤油をふってやれば…もう、云うことありません。

素材自体の良さを味わうには、やはりシンプルな食べ方が一番…当たり前すぎて申し訳ありません。

また、しいたけ大好きであることが大前提ではありますね…嫌いな方はどんな食べ方でもNGでしょう。

これでは…あまり参考になりませんかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

炭火って言うのが良いですね。
炭火のバーベキューで一緒に焼く事にします。

お礼日時:2012/04/19 08:51

斜め格子に切り込みを入れてバター焼き



これが一番おいしい~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。

テレビ番組で、ちょうどどんこしいたけのバター焼き、やってました!
そちらは、切り込みではなく、スライスしてましたけどね。

お礼日時:2012/04/23 23:17

少し違ったもの・・・という意味では、私は肉詰めが好きです。

シイタケの肉が薄いと存在が肉に負けちゃいますが、肉厚だとおいしいです。
そのまま焼くのもいいし、てんぷらになっているのも好きですね。

肉詰めの肉は、あいびきでハンバーグだねみたいなものを作って詰めます。その時の気分や冷蔵庫の状況で、野菜は買えたりしますけれども・・・あと、肉詰めの時は私はつなぎにパン粉は使わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

肉詰めもボリューム満点、いいですね。

お礼日時:2012/04/19 08:54

やはりせっかくの上物ですから素材を味わいたいですよね。


網焼きか天ぷら。これに勝るものはないと思います。
あとは旨煮ですね。
甘辛く煮付ければ冷蔵庫でかなり保管が利きます。
きざんでチラシ寿司の具に使ってもおいしいです。

もしそれでも余ったら家庭でも簡単に干しシイタケにできますよ。
ザルに広げて風に飛ばされたり鳥に食べられたりしないようにして日干しにします。
でも実は冷蔵庫で代用もできます。
ただ数日冷蔵庫に入れておけば干しシイタケの出来上がり。
カラカラに乾いたら密封できる容器に入れて保存できます。
どんこシイタケは干しても良い出汁が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

冷蔵庫で干しシイタケ、昔干からびさせた事がありましたが、「干しシイタケ」になっていたのですね。

お礼日時:2012/04/19 08:53

カツオ醤油出汁で煮込む



おいしいよー^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カツオはあいますね。

お礼日時:2012/04/19 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!