
自治会の会計をやっています。元々経理関係は専門ではないのですが、特に問題なく通常の業務はこなしています。質問は自治会予算と次期繰越金についてです。此処の自治会では予算を組むとき、収支の差額を次期繰越金として支出に入れています。今までこれで問題となったことはないのですが、今回ある役員より、単年度決算で支出にあらかじめ次期繰越金を見込むのはおかしいとのクレームを受けています。
いろいろ調べてみたのですが、自治会、マンション管理組合等の予算書では収支の差額を一般的に、次期繰越金、或いは予備費として扱っているようです。但し、予備費とした場合、これが承認されると、予備費が承認されたのだから、全て使っても良いと拡大解釈が可能となる。従い、予備費の表現は勧められない。との説明もあります。
従い、従来通り、次期繰越金との表現で進めたいのですが、単年度決算で、予算書に次期繰越金を設けるのはおかしいとのクレームにどのように対処すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おかしいという指摘であれば、どう改めるのがいいのか提案を促すのが適切だと思われます。
自治会の運営についてよく検討されておられますが、広く一般的に採用されているやり方を参考にされてはいかがでしょうか。
自治会で使われているソフトの解l説は参考になります。
会計係さんセブン
http://www.system-audit.co.jp/pac_apack11.html
このなかにある「基本科目リスト」の予算書の項目をご覧ください。
また、テキストのお役立ちリスト集に挙げられている
●総務省「コミュニティ団体運営の手引き」
●福岡市「自治会活動ハンドブック」
この2点は最近刊行されたもので、よくできていると思われます。
いずれにしても、予算書、決算書に次年度繰越の欄を設けずにうまく処理する方法は見つかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
>予備費とした場合、これが承認されると、予備費が承認されたのだから、全て使っても良いと拡大解釈が可能となる
予備費は、予備のためで、全て使っても良いとは限りません。
前年度からの繰越金も必ずあるはず。(毎年、なるべく残し「繰越金」をつくる方向にしているはず。そうしないと「自治会費」の増額になる)
自治会費をアップしないためにも予備費はなるべく使わないように倹約してください、と各担当係へ総会で告げる。
>次期繰越金
予算の段階でこの項目があるのもおかしい。
ちなみに当自治会予算でも「予備費」となっている。どうしても予備費が嫌なら各項目(例えば「文化費」など)に多めに入れる。
会計係が一人悩まず、自治会長やその他の役員会(前年度)で素案を出して、新年度の総会で承認を受けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自治会の次年度繰越金が大き過ぎると思いますが…
財務・会計・経理
-
町内会の収支予算書
財務・会計・経理
-
自治会の予算書における収支の差額の取り扱いについて
その他(行政)
-
-
4
自治会の決算報告書- 新事業を行った場合の予備費の処理の仕方
財務・会計・経理
-
5
PTA会計で繰越金が50万円超になる場合
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
収支予算書に載せる前年度繰越金
財務・会計・経理
-
7
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
自治会会計の年度末繰越金のことで質問です。
ボランティア
-
9
繰越金について
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自治会の収支予算書の書き方について
財務・会計・経理
-
11
町内会総会での「議案」承認の判断基準について
その他(法律)
-
12
自治会会計の出納帳について
財務・会計・経理
-
13
会計報告の『増減欄』について教えて下さい
財務・会計・経理
-
14
規約の改定と附則付いて
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
収支決算書の各科目の比較増減はどう計算するのが正しいのか
財務・会計・経理
-
16
町内会 会計証憑(領収書)の保管期限
公認会計士・税理士
-
17
町内会で年度の引継ぎをするため、会計報告書を作成します。未払金がある場
財務・会計・経理
-
18
新しく自治会役員への手当支給に関する内規を作ったら、やはり総会の承認は必要?
その他(家事・生活情報)
-
19
予算案について
財務・会計・経理
-
20
自治会会計の立替処理について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
公営企業の会計について
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
自治会予算と次期繰越金について
-
公共工事は何故遅い?
-
予算のこと
-
債務負担行為と繰越明許
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
戻出について
-
債務負担行為と繰越明許とは
-
地方公営企業の建設改良費繰越...
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
退職する人へ渡したプレゼント...
-
地方自治体の議案番号と補正予...
-
田中康夫氏の説明の、予算の「...
-
大阪万博は間に合うと思いますか?
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
予算のこと
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
自衛隊の予算でコメを増産せよ...
-
アメリカは国防費を大幅に増や...
-
公営企業の会計について
-
自治会予算と次期繰越金について
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
衆議院と参議院の違いについて
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
繰越明許費の補正ってできるの...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
自民党の長年の宿願である「地...
-
公共工事は何故遅い?
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
自治会の予算書における収支の...
おすすめ情報