dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険の免責ってつけてますか?

5万にしてたのですが、こすられた時は5万何百円で保険使うと級等が下がるから、あと、数百円払って保険使わない方が良いとアドバイスされて保険を使用しませんでした。

そしたら、直したばかりにまたこすられ、結局また5万近く払う事になりました。
しかし保険を使うほどでもないので保険はそのまま。たまたまこの値段でおさまっているから、こすられて5万で終わるのは良い方なのか・・・?警察を呼ぶような事故までいくと、免責ではなく他の部分でも保険適用になりそうだし、免責は必要?
免責を使用する時ってどんな時でしたか?
また、免責でこんな事になると高いから、免責の項目も入っておいた方がいいよという事あれば教えてください。

A 回答 (2件)

>自動車保険の免責ってつけてますか?


いいえ。
つけてません。
貴方のようなことになるのがいやですから。

>警察を呼ぶような事故までいくと、免責ではなく他の部分でも保険適用になりそうだし、免責は必要?
そのような事故であっても、免責あれば5万円は自己負担しないといけません。
たとえ、相手のほうの過失割合が大きくても、自分の車の修理代が高かったなら自分で出さなければいけない額は大きくなります。
追突や信号無視でない限り、10:0はありません。
相手が一方的に悪くても、9:1です。
免責があると、自分の過失ならともかく、事故起こされたうえ自分でも修理代出さなければならない、てことになってしまいます。
また、たとえ自分が原因でも、事故のショックと出費が重なるのはいやですからね。
なので、免責はないほうがいいと思いますね。
    • good
    • 0

免責は車両保険料を、少しでも安くするためのものです。



免責0であっても、3万、5万、の保険請求で等級落ちしては、将来的に保険料負担が大きくなるばかりです。
また、車両保険請求するのも等級によりけりです。20等級と10等級前後の方では違ってきます。

過失相殺事故では、相手から5万以上の対物賠償があれば、それは免責金額に充当できますので、実質負担はなくなります。

免責付加するかどうかは、人それぞれの考え方 経済的理由も考慮すればあっても良いでしょう。
それより、車両保険加入しないリスクを天秤にかければ、免責5万付加しても加入すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!