dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳でマークII(ツアラーV)だと保険はいくらぐらいになるのでしょうか?もう自分でもおおまかですが調べてみたので高くてもぜんぜん驚きませんが(涙)具体的に知りたく、またできるかぎりだけ安くしたいと思っています。しかしあまり軽いのにしても事故をしたらなにかと大変だし・・・そこで質問です。

・できるだけ具体的な保険料は?
・どのようなタイプの保険料にすればいいか(フルとかエコノミー?とかいった保険のレベル)
・安くするコツ?など

特に18歳で同じような大型車に乗ったことがある方お願いします!!

A 回答 (1件)

> ・できるだけ具体的な保険料は?



一概にはお答えできません。
っが、見積もりサイトがありますので紹介しますね。

https://www.hikaku.com/hoken/index.html


新規だと、6等級からスタートします。
1ヶ月の保険料はスタンダードなセットで、
○万円とかするかもしれません。

これは、若いからゆえに、
車に慣れていない為に事故を起こす可能性があることが、
考えられています。


> ・どのようなタイプの保険料にすればいいか
> (フルとかエコノミー?とかいった保険のレベル)

各損害保険会社には、色んな特約を組み合わせた商品を
提供しています。

質問者様が、もしものときに、
どんなサービスをしてもらいたいか、
という要望を損害保険会社に伝える必要があります。



> ・安くするコツ?など


もし質問者様が、ご両親のもとで一緒に過ごされ、
さらにお父様が車を所有し、15等級でゴールド免許という前提で
お話します。

まず、質問者様の車に対する保険の契約者をお父様にして、
被保険者は質問者様とします。

保険金は、契約上、お父様が払うけど、
保険金を受け取る権利を持つのは質問者様、
という方法です。
でも、実際は質問者様が保険料を納めてくださいね。

この場合、お父様の等級である15等級を引き継ぎますから、
いきなり15等級からスタートが可能です。
ゆえに保険料は安くなります。

一方、お父様は新規で今乗っている車に保険をかけることになるので、
今よりも高い保険料を納めなければいけません。
但し、お父様にはゴールド免許や35歳以上担保とか、
割引をできる要素が沢山ありますから、
質問者様が新規で加入した場合よりは保険料が安いです。

この方法ですと、保険料をお安くできます。
っが、気をつけてください。
質問者様が親元を離れるとか、
同居の状態ではなくなると、
この方法は適用できなくなります。
その辺、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い対応ありがとうございます。

今一人暮らしをしており、その方法とかはできませんねぇ。
素直に払うしかなさそうです・・・

お礼日時:2009/06/06 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!