dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20代前半、独身です。
現在お付き合いしてる方もいない為、妊娠の可能性はありません。
(該当するカテゴリーがわからなかったので妊娠にしましたが、、)
元々、生理不順で2-3ヶ月サイクルでした。
一度、親に相談したところ、婦人科に行ったほうが良いと言われたので、検査してもらったことがあります。二年ほど前のことになりますが、特に体に異常はなく、唯の生理不順で気に病むことはないと医者に言われました。

同じような悩みを持つ方たちの相談をみると、産婦人科に行くべきという意見で占められますが、私の場合少し特殊な状況にあります。1ヶ月半ほど前から短期留学の為、外国で暮しています。英語でなんとか生活していますが、その国の言葉はとても話せるとは言いがたいレベルです。なので、病院にいくことに対して躊躇しています。上記に書いたように、以前産婦人科に行った際、問題がなかった、普段から生理不順である、また四ヶ月後れているのは新しい環境による精神的なものの影響かもしれない、等の理由も合わさって、この生理不順が病院にいくほど深刻なことなのかわからないでいます。

長くなりましたが、もし、このような問題に詳しい方がいましたら、病院にいくべきか否か、病院にいかずとも少しでも生理不順と上手く付き合っていく方法がありましたらお教え願います。

ちなみに、生理痛もなければ、妊娠する可能性もない為、ピルやホルモン剤を飲むつもりはありません。

A 回答 (3件)

私は27~8歳の時に1年程、生理がきませんでした。



生理が来なくなって3ヶ月を過ぎた頃に病院に行きました。私も妊娠する心当たりが100%なかったので、先生にも「本当に?」と、何度も聞かれましたね~。

内診をしても、やっぱり妊娠してないし、卵は正常でいっぱいあるって言われて少し様子をみましょう。って言われ2~3ヶ月待ったけど来ないから、違う病院に行きました。

が、診断は同じで至って正常だと言われました。そこの病院で生理が来る注射(お尻に)を月に1回打って、生理が来なくなって1年程で、やっと生理が来ました。それからは順調です。

後で自分なりに調べた結果、まぁストレスもあるけど、近年晩婚化が進んで出産する年齢が上がった為に、子宮は毎月休む暇もなく生理の準備をする為に過労する…というのを目にしました。

確かに、子宮は沈黙の臓器なので、疲れてても我慢してたのかも?とその時は思いました。

子宮はストレスや色々な精神的ダメージを受け持ってくれてるのだろうと感じますね。


ただ、貴女はまだ若いので、環境が変わった事も影響してるのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
一年も生理がこなかったなんて驚きです。
本当に人によって、環境によってすごく差があるものなんですね。

生理が来る注射というのはホルモン剤かなにかですか?
副作用とかありましたか?

umanami-wwwさんのおっしゃるとおり、私の場合環境の変化によるストレスや変化そのものが子宮に影響しているのかもしれません。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/22 06:09

生理不順の原因によりますね。



外国ではちゃんと食事はとれてますか?
食べてなくて激ヤセした、とかだと、痩せたことが原因の可能性はあります。
短期間での体重減少が原因の生理不順は、卵巣に負担がかかるそうなので、早めの受診をオススメします。
ほっとくと将来的に妊娠できなくなる場合もあります。

そうでなく、やはりメンタルストレスによるものが大きいならば、もともと排卵がうまくいってない体質なんでしょうね。
まずは基礎体温表をつけるとか、漢方薬とかサプリメントを飲んでみる、ツボを押す、といった自己メンテナンスから試してみては?
サプリメントなら、マカやセントジョーンズワートなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事の面、ご心配頂きありがとうございます。ですが、基本的に自炊しているので特に問題はないと思います。体重は量っていますが、日本にいた頃の体重をキープしている状態です。

ピルやホルモン剤を飲まずとも自分で出来ることたくさんあるのですね。全くの無知でした。まずはご提案していただいた、基礎体温表をつけることから始めてみたいと思います。日本に帰国したらサプリメントや漢方薬も試してみたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2012/04/22 05:50

環境が変わったので起きているのだと思います。



帰国してから
ゆっくり通院するといいと思います。

気に病むことのない生理不順なら気にすることはありません。
気にすればするほど
生理周期は狂います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koku46souさんの回答を読んで安心いたしました。あと半年程で帰国するので、その時まだ気になるようであれば、産婦人科にいってみたいとおもいます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/22 05:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!