
今年入園した息子が毎日、幼稚園から帰ってくると、嬉しそうに歌っている『おはよう』の歌
一緒に歌ってあげたくて、調べているのですが・・・なかなか見つかりません。
おはようの歌で調べると、『先生おはよう みなさんおはよう・・・』と言う歌ばかりがヒットします。
息子にこの歌?と聞いても、ちがうと言うのです。
息子が歌っている歌は、
大きく息を吸い込んで 大きな声でおっはよぉ~ ・・・・って感じなんです・・
まだ、言葉がハッキリしないので、おそらくこんな歌詞だと思います。
また、お日様ニコニコとも言っているのです(汗)
お分かりになる方いらっしゃいますか???
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その歌は知りませんが、そういうときは幼稚園の先生にお聞きすればいいんですよ。
「子どもが喜んで歌っているので一緒に歌いたいのですが、なんという歌でしょうか?」と言われて、嫌がる先生はいません。
バス通園などで直接お会いする機会がなければ、連絡帳(あれば)でお聞きするとか、保護者会や懇談会など行事で園に行く時に聞いてみては?
もしかすると、歌のコピーをくださるかもしれません。
お子さんが園に楽しく通っていること、お母さんもそれを喜び一緒に歌いたいと思っていること、微笑ましく、先生にお伝えして全く迷惑でないことです。
わからないことは、よほど迷惑になるようなことでない限り、すぐに聞けばよいのです。
No.3
- 回答日時:
うちの娘の幼稚園で、おはようとニコニコのフレーズが入ってますが…
おはよ、おはよ、
先生おはよ、みなさんおはよ、
今日も朝からニコニコとみんなそろって嬉しいな、
おはよ、おはよ、
花瓶のお花もおはよ。
こんな歌詞です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 年少さんの息子について。来月末で4歳です。 クリスマスということで、合奏と歌の発表が少しありました。 5 2022/12/16 17:00
- 芸術学 童謡は子供の歌声で聴く歌だと思うんですが、最近の童謡のCDは子供の歌声で入っていないし、CDジャケッ 2 2022/04/29 03:15
- ノンジャンルトーク 昭和46年生まれです 昭和50あたり もしくは 昭和40年代?の童謡?だと思うんですが 「カバンを持 2 2022/04/30 21:22
- 演歌・歌謡曲 この歌知ってる人いますか? 部屋の片付けをしていると保育園の卒アルが出てきました。 懐かしくて読んで 1 2022/04/20 15:43
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 父親・母親 【毒親ですか?】 以下の行動をする親が毒親かどうか教えて下さい ・保育園で世界で一つだけの花を歌う時 1 2023/02/08 21:51
- 父親・母親 【毒親ですか?】 以下の行動をする親が毒親かどうか教えて下さい ・保育園で世界で一つだけの花を歌う時 2 2023/02/08 22:03
- 演歌・歌謡曲 “おふくろさん騒動”のウィキペディア 2 2023/03/05 13:35
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
カテゴリー違いかとは思います...
-
幼稚園児に割りばし鉄砲で遊ば...
-
幼稚園のブランコについて・・・
-
執拗に乱暴な子と同じクラスに...
-
いつの間にか家の前が、幼稚園...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
園での教室を借りてお稽古した...
-
幼稚園の選び方
-
運動会の父兄競技って、何をし...
-
幼稚園に行きたがらず車の中で...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
発達が遅い娘の入園時期
-
春に入園した娘がここへきて幼...
-
3歳の子供の行動
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
お絵かき
-
車でのグループ送迎は何のために?
-
子供がやけどさせられました。
-
ナイナイ尽くしの幼稚園に覚悟...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
嘔吐物をかけられて
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
おすすめ情報