
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
専門外のメーカーですが・・・・
どういういきさつでこのようなモデルを使われているのか、それは大きな問題です。
まず、どこのメーカーでも同じはずですけど、海外モデルの修理は国内では受け付けません。
したがって、ご自分で解決できない場合は、あきらめるしかないという前提があります。
念の為にメーカーのサポートに問い合わせたほうが良いですけど、普通はそういうものです。
さて、まずエラーの内容を再度確認することです。
タイトルなどでは「紙づまり」と書かれていますけど、「フロントドアーを開けてトナーカートリッジを入れなおすように指示が出て」という事なので、トナーカートリッジの認識が上手くいっていない可能性もあります。
最近カートリッジを交換したとすると、その可能性もあります。
間違いなく、紙づまりとして。
一般的にレーザープリンタの紙をチェックしているセンサは2箇所だけです。
カセットやトレイから給紙された紙は、レジストローラーというローラーの手前で止まります。
(※ キヤノンでは、紙をセットする引き出しをカセットと呼んでいます)
このローラーは上下2本で一組になっていて、画像を送り出すタイミングに合わせてローラーが動き出します。
その直前に紙を検知するセンサがあります。
ここのセンサは紙が規定の位置まで来たかどうか、センサが反応している時間を見て紙の長さを判断し、正しい紙がセットされているかを確認しています。
もうひとつは定着ユニットの出口にあるのが普通です。
定着された紙が確実に定着器から出てきたという確認。
給紙部で紙が送りだされてからの時間を見て、正しく紙が送られているかどうか。
さらに、センサが戻るまでの時間も監視していて、こちらでも紙の長さを監視しています。
いずれのセンサも紙が通過した後は戻るものですけど、何らかの事情でセンサが戻らないままになっていると「紙が詰まっている」という判断をして紙づまりエラーを出します。
また、カセット給紙がある機種の場合、カセットからレジストローラーまでの間にセンサがある場合があります。
カセットから確実に紙が送りだされたことを確認するローラーです。
普通は用紙カセットから紙が出ると、急激にUターンさせますので、外からは見難いところにある場合があります。
ここも紙が引っかかると紙づまりの表示を出します。
今回、トナーカートリッジを外して確認されているので、レジスト前のセンサは大丈夫と思います。
カセットからの出口のセンサは、カセットを引き抜いてしたから見るしか確認の方法が無いですね。
定着器のセンサは紙の出口付近から見えるケースもありますが、機種によっては全く見えないものもあります。
ひょっとすると、以前に詰まった紙を引き抜くときにセンサを壊してしまったかも。
紙が詰まったときは、紙の送り方向に引き抜くのが基本です。
逆方向に引き抜くと折れ曲がった紙がセンサレバーに引っかかって折ってしまうことがあります。
もし、心辺りがあるようでしたら、アウトかも。
4G52GS 様
ご回答大変ありがとうございます。
すみません海外在住である事を説明せずに質問してしまいました。その様な訳でプリンターが海外仕様なのです。
保障期間内ですので販売店で点検依頼をすれば良い事なんですが、当国では知らなくてもどんどん分解するそうで出来るだけ修理や点検に出さないほうが良いとされています。プリンターは超精密機械ですのでなおさらです。
海外仕様はトナーカートリッジも日本国内と別規格になっているんでしょうか? そうであれば任期終了時に日本に持って帰っても使えないかもしれませんね。hpとブラザーどちらに、しようかと迷ったのですがーーーー
早速にご返事を頂戴していながらお礼が遅くなり申し訳ありません。急に国外に出張が入りまして今日になりました。ご返事を頂いてプリンターを点検しましたがエラーの原因のは判りませんでした。出張前にプリンターの電源を落として置くとエラーを忘れるかも知れないと思いコードをコンセントから外して置きました。
帰宅後電源再投入するとトナーが少ないとメッセージが出ましたが印刷できました。このことは貴兄がご指摘のトナーカートリッジの認識が旨くいっていなかったか、色々点検したのでゴミが取れたのか紙検知センサーが正常位置に復活したのかは、不明ですがLAN接続でしっかり印刷出来ております。
トナーカートリッジの交換時にはセットしてから認識するまで十分時間を置くように注意がありますが、その時に最初のトナーカートリッジの重量を記憶させてトナーの容量を検知してコピー枚数からトナーの減量を判定しているのでしょうか、その辺の情報が有りましたらお教えください。
このたびは詳細に亘って長文でご指導いただきましたこと、感謝いたします。引続きご指導よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー ブラザー プリンターMFC-J4720N 2 2022/07/17 20:10
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- プリンタ・スキャナー プリンターの用紙設定とパソコンの用紙設定 2 2023/01/22 10:39
- プリンタ・スキャナー プリンターがいかれました。 8 2022/05/24 19:12
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- プリンタ・スキャナー Brother MFC-7460DNの一時停止解除について 1 2022/12/03 12:38
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- プリンタ・スキャナー ブラザー複合機のトナー交換およびトナー残量の検知の仕組みを教えて下さい。 1 2022/07/09 12:28
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンター(EP-807AW)の用紙設定について 2 2022/11/14 17:59
- プリンタ・スキャナー プリンター 印刷: 大きく印刷される 標準の1.5倍~2倍のサイズで用紙も1.5枚から2枚になり不経 2 2022/08/11 22:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シュレッダーが詰まって全く動...
-
「手差し式」のFAX/コピー...
-
プリントできません
-
プリンターの紙詰まり、どうに...
-
健康診断票? 健康診断表??
-
インクジェットプリンタで印刷...
-
ざらばんし(?)
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
エクセルのサイズ変更について
-
連続紙を印字するときの用紙設...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
エクセルで、分かれた行を印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュレッダーが詰まって全く動...
-
健康診断票? 健康診断表??
-
プリント用紙(ピンクや黄色)...
-
インクジェットプリンタで印刷...
-
コピー用紙の補充に関して
-
レーザープリンタ。はがきや厚...
-
レーザープリンタ出力の紙が丸...
-
金色の折り紙に印刷をしたい
-
用紙がつまっていないのに用紙...
-
小さい紙にも印刷できるレーザ...
-
紙が入っていかない
-
プリンタ ピクサスMP470の紙詰...
-
薄い紙に印刷したい
-
コピー機・プリンターの紙送り...
-
プリンターで印刷しようとした...
-
キャノンプリンターが白紙を1枚...
-
ざらばんし(?)
-
コピー用紙って重くないですか...
-
印刷しようとすると、紙がぐし...
-
香典袋の表書きの作り方
おすすめ情報