プロが教えるわが家の防犯対策術!

明日祖父のお通夜があります。
お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。

お通夜は身内でやります。
香典?は要らないと言われました。
私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。
旦那は出張中です。

父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。
大事なことや必要なことを教えてください!
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

香典は持って行かれた方がよいとおもいます。

貴方にすれば実の祖父さんでしょうが
旦那様がいるならば旦那様をたてる意味でも3万程度包んで持って行かれた方が無難かな。。


同居してるなら香典は不要ですがでも一緒に住んでいるわけではありませんから
ここはきちんとされて置いた方がよいとおもいます。
貴方にとって実の祖父でもご主人からすれば血のつながらない方でもありますから。
結婚されたら自分より旦那様の立場を考えて行動されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 21:59

結婚して嫁いでおられるのなら香典はご主人の名前で持っていくべきだと


思います。身内の扱いなら葬儀の後になってもいいので。ご主人が
葬儀に来られないのであればなおさらです。

お父さんが喪主なのであれば、色々裏方の手伝いをしましょう。
何も言われなくてもお母さんに付いて手伝いを申し出るべきです。
葬式って普段あまり会わない親戚や近所の人も出入りするので
後々余計なことを言われないようにパフォーマンスしておいたほうがいいです。
会館でやる葬儀の場合、遺族はそんなにすることはありません。
一般参列者とは別に親族控え室が用意されるのが一般的なので
そこで親戚にお茶をだしたり、話し相手になったりということをすることに
なると思います。

通夜や告別式では席順は会館の人が指示してくれるのでそれにしたがって座り、
焼香も順番が決められています。席順と焼香は会館の人と喪主が相談して
焼香順位表というリストをあらかじめ作成します。またお父様が喪主で他に内孫が
いなければ別の役割が回ってくることもあります(参列者御礼とか)。

もしお父様が喪主ではないのであれば、質問者さんは一親戚ですので
おとなしく座っていればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 21:59

マナー本は一般的に書いてあることしか書いていません。

つまりその家や地域によってやりかたが異なる場合もあり、本の通りにやってみたら非常識だと怒られてしまうケースもありますので、実体験してみた上で理解してください。親や葬儀社社員などが誘導しますので、その通りに従って動いていけばいいことです。

香典についてですが、喪主はお父様ですか?
喪主である立場の人がいらないと言っているのであれば、用意する必要はありません。

ただし喪主が違う人、例えば親戚のおじさんとかであれば、いらないというわけには行かなくなります。
結婚している以上、貴女のご主人のお名前でご用意してください。本人不在であっても、家単位になりますので世帯主名で表書きをすることになります。(記帳については貴女のお名前で結構です。)

なお香典は立て替えておいてやると両親より言われたのなら、用意はせずお任せしましょう。

8ヶ月の赤ちゃんは連れてこないことで今回は正解かもしれません。貴女自身が葬儀どころではなくなってしまうからです。

冒頭にも触れましたが、葬儀に関しては細かな部分での差異がそれぞれの家庭であります。ここではこうだったけど、別では違ったということもありますので、その都度、その家の親や親戚など(義理実家であれば義親など)によくお聞きになられてから行動なさってください。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました♪
全て回答者様の記載通りで無事に通夜、告別式を終えることができました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/04/25 21:58

>大事なことや…



その点だけ。

>私は結婚していて…

婿養子を迎えて実家にお住まいですか。
そうでなければ、あなたは「近い親戚」に過ぎず、喪家の人間ではありません。

>香典?は要らないと言われました…

社交辞令を真に受けてはいけません。
近い親戚として、それなりの礼儀を尽くさねばなりません。
特に、喪主があなたの父ならともかく、伯父あたりだったら近い親戚どころか「普通の親戚」に過ぎません。
夫名での香典や供物などが必用です。

もちろん、家族葬と言って喪家が香典などを受け取らないやり方もありますが、その場合でも香典は一応出して、どうしても受け取らないと言うことであれば持ち帰ります。
最初から手ぶらで行くものではありません。

>初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など…

そこまでは書ききれません。
通夜が明日ならまだ 2日ありますので、図書館か本屋でマナー本を読むとか、会社や近所の比と、友人知人に教わるなどしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 22:00

喪主は父上ですか?


仏式なら、喪主の家族ということで、両親の横にいればいいだけです。
焼香のやり方は宗派によって違うので、それは誰かに教えてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 22:01

 マナーについては、その手の本を一冊持っていた方が今後の為にも良いし、【冠婚葬祭 マナー】で検索してみても良いかと思います。


 宗教・宗派・地方によって、作法も違いますしね。

 赤ちゃんがいるのに連れて行かないということは、旦那さんの実家で預かってもらうってことでしょうか?
 可能なら、義父母さんに訊ねてみてはいかがですか?
 また、お父様が教えてくれなくても、親族等の話しやすい人に訊けば教えてくれるでしょう。

 ご遺族ならば、余計なことは言わず喪主の後ろで控えていたり、仕切ってくれる人の手伝いをしてれば、結構なんとかなると思いますよ。
 弔問客になる方が難しいですから。
 式の間は、周りの真似をしていればとりあえず問題ないでしょう。

 でも、服装や持ち物等だけは、念入りに確認しておいた方が良いですよ。
 他の失敗は後から笑い話になりますが、見た目の失敗は非常識な人間と言われてしまいますので。

 このような質問をする人がやるとは思いませんが、以前某アイドルが、黒であっても短いスカートだったり大きなリボンをつけた格好で参列して、大ひんしゅくを買っていたように。

参考URL:http://5go.biz/kankon/r10_1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 22:01

お通夜に参列される身内の方々に、相談されるべきです。

と言いますのは、
お通夜から葬儀に関しては、宗派や地域により進行のやり方等などが大きく異なります。
その為、
簡単に書くことは誰一人として出来ませんし、
質問文だけではなおさら書ける内容に達しておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2012/04/25 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!