
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お考えのようなことについては,著作物の「引用」に該当するかを検討する必要があります.
まず,著作権法32条1項で「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 」とされています.
ここで「公正な慣行」とは,たとえば,学術論文などで参照(引用)する場合に,参照文献として明確に記載するとか,雑誌や新聞など,各業界での参照文献としての記述など,一般的な引用方法が確立していることをいいます.
また,引用の目的については,報道・批評・研究などが例示されますが,引用する著作物(主)の方が,引用される著作物(従)よりも上位の論述である必要があります.たとえば,単なる「紹介」や「感想」ではこの要件を満たさないと考えられます.
このように,「引用」というのは無制限ではなく,著作権の存在理由に基づく例外的な(著作者の権利を制限する)規定です.安易に捉えるべきではありません.
よく誤解されているのは,「引用」と称して,単なる「複製」を行っている場合です.
また,「内容をまとめた文章」を書きたいとのご希望ですが,原文のままでの「明瞭区別性」もなく使用することになり,これは単なる「引用」ではなく,「要約引用」とされ,現行法ではできないと解釈されています.たとえば,法43条2号で,法32条に定める「引用」については「翻案」は含まれず,「翻訳」しか認められておりません.
さらに,「要約引用」においては,著作者の意に反した改変がされる場合があり,要約の内容が忠実でない場合には翻案権と著作者人格権の同一性保持権の侵害になる可能性があります.
また,ブログにアップロードするのであれば,公衆送信権侵害の可能性があります.
以上の理由から,お止めになることをお勧めします.
また,著作者に知られなければ何をしてもよいという考え方もありますが,いかがなものでしょうか.
私のために、貴重な時間を使っての回答をありがとうございました。
ご丁寧に詳しく書いてくださったので、難しいことがよく分かりました。
ブログに書かないことにします。
私は真面目にブログを利用していますから。
感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
感想については,法律上特に問題はありません。
内容をまとめた文章については,著作権法に定める「引用」の要件を満たしていれば,著作権法違反にはなりませんが,「引用」と認められるための要件は以下のとおりです。
1 あなた自身が書いた文章と,本の引用部分が明瞭に区別できる形で表現されていること
2 あなた自身が書いた文章が主,本の引用部分が従の関係にあると認められること
3 引用の方法が公正な慣行に合致するものであること
4 引用が報道,批評,研究その他引用の目的上正当な範囲内で行われること
5 引用される側の著作者人格権を侵害するものでないこと
本に書かれている内容について詳しく言及することは,本の種類によってはネタバレの問題にもなるので,慎重に判断することが必要です。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
2と3について質問します。
私が書いたのが主、本の引用が従、とはどういうことですか?
公平な慣行とは何ですか?
教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 書籍を紹介するブログ記事作成について ①著作権など気をつける点を教えてください。 (著作権については 2 2022/05/29 17:40
- その他(IT・Webサービス) 「サイトやブログの著作権について」 私は地名や歴史を調べるのが好きで、よくスマホで、「地名や歴史に関 4 2022/08/31 11:29
- Ameba(アメーバブログ) 著作権法違反になりますか? 2 2022/09/10 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) ほぼ同じ文書がほぼ同時にブログにアップされたような場合、著作権は両方に認められますか? 3 2022/05/02 15:01
- Ameba(アメーバブログ) アメブロ等のブログや記事のリンクを勝手に貼るのはマナー違反ですか? 1 2023/01/14 21:47
- その他(IT・Webサービス) ChatGPTが答えた文章をサイト内のコンテンツに使えますか? 4 2023/04/11 15:54
- その他(ブログ) YouTube動画の文字起こしブログ 2 2023/08/28 13:39
- FC2ブログ ブログは記事が更新されたら読者は分からないですよね? 新しく記事を書いたんじゃなくて、ブログ記事が更 2 2023/02/21 21:32
- WordPress(ワードプレス) 家事ブログを作る場合について。 ①収納 ②家計管理 ③料理 ④掃除 ⑤(健康) ⑥美味しいものの口コ 1 2022/10/17 18:00
- その他(ブログ) 内容が好きじゃないのに、ついつい読んでしまうブログがある人もいるとか。 全然、知らない人のブログなの 1 2023/04/18 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権侵害?
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
データの引用の仕方について
-
こういう場合、著作権侵害で訴...
-
Tumblrに版権モノのgifを載せる...
-
1852年前半、ペリーは東アジア...
-
著作権について
-
「と言う」と「だと言う」何の...
-
特許庁から【拒絶理由通知書】...
-
本を読んでいると、巻末に参考...
-
漫画は引用できる?
-
社内規程において他社の規程の...
-
掲示板での引用の仕方
-
特許について
-
ユーチューバーやブロガーが気...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
転載許可を得るにはどこに聞け...
-
長続きする日記の書き方…(;^^A
-
他人のブログをそのまま保存したい
-
Adblock Premium を購入したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
社内規程において他社の規程の...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
今 本を書いているのですが ...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
引用特許と被引用特許を調べた...
-
データの引用の仕方について
-
拒絶理由への対応(意見書、実...
-
有価証券報告書について
-
フローチャートの著作権について
-
本の要約 引用の仕方
-
海外アーティストの歌詞の引用...
-
海外ドラマ・映画の台詞引用に...
-
スマホでのメール返信引用について
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
歌詞の著作権について
-
掲示板に書かれたことを引用す...
-
書籍から気に入った一節を紹介...
-
レポートについて 言葉の意味を...
おすすめ情報