
青色申告の場合、「取引の記録などに基づいて、業務の遂行上直接必要であったことが明らかに区分することができる場合のその区分できる金額」が経費として算入できるとのことですが、具体的にどのような局面で当該金額を算入できるのでしょうか。たとえば、自宅兼事務所の電気代の場合、「主たる部分が業務の遂行上必要であり、かつ、業務に必要である部分を明らかに区分することができる場合のその区分できる金額」としては算入できないものの、こちらの要件で算入できるとの解釈でしょうか。両要件の違いを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>自宅兼事務所の電気代の場合・・
Ans.事務所として使う「ワット数」と「時間」とで、大体の「電気料金」が計算できます。これを「経費」に記入すればよいと思います。
それから「固定資産税」も経費として落とせますが、事務所として使う部屋の広さから「大体の固定資産税額」が計算できます。部屋の広さが家全体の1/5くらいなら、固定資産税総額の1/5を、事業用として使う時間でまた割れば、事業用の「固定資産税額」が計算できると思います。
なお、もし税務署から質問があった時に備えて、算出根拠(計算式)はきちんと、メモしておきましょうね。
ちなみに、この考え方は「青色」も「白色」も関係ないです。事業用に関わる経費はすべて、1円たりとも経費にあげましょう。
No.3
- 回答日時:
一応、目安があります。
自宅兼事務所の場合、半額程度までが経費と認められます。
床面積とか、実地調査でもしなければ分からないし、業務中に洗面所を使う場合もあるでしょう。
明確な区別はできませんから大雑把にいきます。
個別の経費は、それぞれ細部が個別に決まっています。
全部は知らないし、知っている事を全部書くのも無理。
No.1
- 回答日時:
そんな難しい講釈を並べる必用はありません。
店舗・事務所で使用する分が経費になります。
子メーターを取り付けて店舗・事務所部分の使用量を計測するのが理想ですが、現実的ではありません。
そこで、建物全体に占める店舗・事務所部分の床面積比に使用時間などを加味するなど、合理的な方法で按分して計上すれば良いのです。
これを「家事関連費の按分」と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- その他(税金) 個人事業主の非課税限度額 2 2022/04/14 11:55
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 出前館とUber Eatsの青色申告に、支払調書にあたる書類の添付は必要でしょうか。 毎回振込された 1 2023/02/12 11:31
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 確定申告 freeeを使用した確定申告について質問です。 2 2023/02/13 09:45
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 住民税 住民税について 2 2022/06/20 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事場で寝泊り、按分はどれく...
-
自宅兼事務所の個人事業主。自...
-
普通に一般企業に勤めながら、...
-
確定申告、家賃について
-
店舗分の電気代は?
-
個人事業主です。持ち家で自宅...
-
個人事業主白色申告持家一室事...
-
家主が収入にしたくない家賃収入
-
不動産所得の必要経費
-
個人事業主で自宅が事業所の場...
-
確定申告の控除できるものについて
-
店舗付き住居の税金
-
青色申告 経費の按分
-
自動車リース代は個人事業でも...
-
青色申告でどこまで経費として...
-
青色申告の必要経費について
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事場で寝泊り、按分はどれく...
-
個人事業で確定申告の際に、彼...
-
店舗分の電気代は?
-
個人事業主で自宅が事業所の場...
-
確定申告の控除できるものについて
-
個人事業主の家賃経費計上について
-
家賃(住宅ローン支払分)折半...
-
テンプレート・電卓の電池など
-
個人事業主における家事按分と...
-
自宅での仕事で水道代・ガス代...
-
店舗併用住宅の必要経費
-
自宅兼事務所で住宅ローンの一...
-
家事按分した減価償却について...
-
確定申告、家賃について
-
個人事業主です。持ち家で自宅...
-
店舗住宅新築後の仕訳方につい...
-
確定申告における事務所経費
-
家賃を経費で計上する方法につ...
-
電話料金、インターネットの使...
-
仕事用のマンションを借りたら...
おすすめ情報