
職場の上司への結婚報告で質問させて下さい。
私は現在係長で、上司としては、直属の上司(部長)と、その上の上司(本部長)がいます。
報告の順番としては、やはり直属の上司(部長)からでしょうか?
部長に言ってから、本部長に個別に言うのが正しい順番ですか?
また、結婚式への招待ですが、直属の上司(部長)は絶対に呼ぼうと思っており、その旨は報告の際にお伝えしようと思っているのですが、本部長もお呼びすべきか迷っております。
私としては来て頂けるならお呼びしたいのですが、うちの会社は大きく部下も多いので部長を2人も呼ぶのはおこがましいかと思っており、正直どちらか来て頂ければありがたいと思っています。
本部長に報告の際に、「部長も招待しているのですが、本部長ももしご都合がつけば・・」
という言い方は失礼でしょうか?
それとも「本部長もお越しください」と言い切ってしまって迷惑ではないのでしょうか。
はたまた、本部長には結婚報告のみで結婚式の招待のお話は触れないということもありなのでしょうか。
(もしくは“式には部長をお呼びしてますので”なんて言ったら失礼ですよね・・)
うちの会社の風習としては、だいたい部長は誰か1名が結婚式には出席しているのが慣習のようです。2人出席ということはあまりないようなのですが、その1名以外にはどう説明すれば良いのやら・・。
(うちの部は部長が4名おり、私と関わりがあるのは上記の2名です)。直属の部長に思い切って聞いてみようか迷っています。
どなたかお知恵があればお聞かせくださいませ。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は来月挙式する者です。会社の組織や業務形態がわからないのでなんとも言えませんが課長さんはいらっしゃらないのでしょうか。
私の社は従業員1万人以上おりますが、役員以外の人でトップは質問者さんの所同様に、事業本部長です。
その下に営業部や、業務部などがあり、更に下に課があります。課員は50名程度です。
我社はその事業本部長なる人に普段会う機会は皆無ですし、事業所も東京近辺から仙台周辺まで
沢山あり、各部の部長さんの顔も全く知らない人もいます。
私は報告は課長にし、課長(直属の上司)だけ披露宴に招待しました。従って部長や本部長には
報告も話もしておりません。部長は今月は一度も顔を見ておりませんし、私の事業所には常駐して
おりません。もちろん社の労務管理の部署には平行して話はしてありますけどね。
ですから組織上、その本部長さんが身近な存在かどうかで話は決まると思っています。
もちろん報告は課長さんが居ない組織なら直属の部長さんにすべきです。
尚、姉は私と同業他社(従業員14000人)の上級管理職ですが、部下の結婚式には一切参加しない主義ですから、
人によって様々あると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>報告の順番としては、やはり直属の上司(部長)からでしょうか?部長に言ってから、本部長に個別に言うのが正しい順番ですか?
そうです。それ以外にはありません。
>本部長に報告の際に「部長も招待しているのですが、本部長ももしご都合がつけば・・」という言い方は失礼でしょうか?
まず、本部長への報告の際には、ご出席依頼はするべきですね。
ですが、この言い方では、ちょっと失礼です。せめて、
「本部長と部長と揃ってご列席いただきたいと思っております。よろしければ是非ご出席をお願い致したいのですが・・・。」
ですね。
忘れてはならないのが、部長への報告と出席依頼のときに「本部長にもご出席いただけるようにお願いしようと思っております。」と伝えることです。こうすることによって部長への情報提供ができるし、社の慣習として2人出席があまりないのなら、この場で部長からご指導をいただくのが良いですね。出席依頼をしないとなった場合の本部長への報告の仕方を含めて、ご指導を受けて下さい。
部長にこういうことを相談しにくいかもしれませんが、案外、部下からこういう相談をうけるのは嬉しいものですよ。場合によっては「本部長には僕からも言っておくよ。」となるかも。(私なら、そうしますから・・・)
No.2
- 回答日時:
これからの会社生活もありますから、悩ましい問題ですね。
私は、若気の至りで結婚式に、上司を呼ばなかったのですが、
出席している親戚から、「こいつ、会社で上司から認められてないのでは?」と思われてしまいました。
出席していただけるのなら、直属の部長も本部長も呼びましょう。
直属の部長に出席をお願いしてから、本部長も呼びたいのですがと、相談されたらよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
参考になるかわかりませんが・・・
まず上を飛び越しての報告はあり得ません。直属の上司に第一に報告しましょう。
仕事の報連相と同じです。
次にちょっと分かりにくかったのですが、係長の上は課長ではなく部長ということでよろしいのでしょうか?
もし間に課長がいるのなら当然課長に報告ですね。
部長が部に4名ということは、ラインの部長が1名に部長待遇が他3名ということですか?
または、一つの本部があってそこに4つの部がありあなたはそのうちの一つに所属している
ということなのでしょうか?
会社の上役の披露宴への招待は現在の関係(来てもらうほど親密か?)と今後お世話になる可能性があるか?
もしくは今後の自分の会社員人生にその人脈が役立つか?で決まります。(派閥がどうとか・・・)
まず招待することが確定の直属の上司(部長)に報告。その上司に上役については相談すればよいでしょう(ただその変の空気に疎い管理職だと困りますが、ある程度の規模の会社のようなのでザックリ相談すれば感じ取ってくれるでしょう)
ちょっと気になったのは、係長と本部長の役職の距離感が分からないのですが、部長1名が出席が通常とのことなのに、あなたが今回、本部長を・・・と思ったのはなぜなのでしょう?
本部長についてはあなたが呼ぶなら呼ぶ、呼ばないなら呼ばないとある程度気持ちを決めてから部長に相談したほうがよいと思います。
そこで、部長に相談し、「出席してもらえばいいじゃないか」との話になったら、自ずと一人で報告するのか、部長とともに報告するのかなど話が進むのではないでしょうか?呼ばないとなったら、「本部長への報告はどのように・・・?」と聞いてみてはいかがでしょう?
余計なことですが、こういうことが聞ける先輩や同僚はいないのですか?
この辺の話は会社によって空気感が結構ちがってたりするので・・・
あなたがコネ入社だったりしても話はまったく変わってきます。
長くなりましたが、最後に一つ。
そもそも主賓を誰にするつもりで(要は主賓の挨拶を誰にやってもらうか)乾杯の音頭はどうするつもりでとかも報告前に併せてイメージしておかないといけませんよ。
係長、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 結婚式席次表の肩書き 上司 私が現在所属している部署の部長と次長を招待しています。 席次表の肩書きを 3 2023/06/22 16:54
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 会社・職場 職場の上司にあまり好かれてません。課長係長。部長はあまり話したことないです。 結婚式に呼ばなくても大 1 2023/06/20 22:00
- 結婚式・披露宴 あまり上司に好かれていません。特に課長!部長とは、ほとんど直接話したりしません。 結婚式に呼ばないと 5 2022/03/22 14:01
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- いじめ・人間関係 過保護な親の意見なのか?それとも今の時代ならば常識的な対応なのか? 4 2022/09/23 17:38
- その他(社会・学校・職場) 話しが下手です。 友達と話すには別にいいけど… 会社で上司に説明が必要な報告とかが一番苦手です。 仕 3 2023/06/18 22:28
- 会社・職場 高卒 21歳 技術職 私は、1年前に資格を持っていることからハードな部署に配属されました。 私の上司 3 2022/08/14 15:42
- 会社・職場 部下の結婚式に呼ばれたらどう思いますか? 26歳女会社員です。結婚式に上司を呼ぶか迷っています。 私 7 2022/07/11 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) まだ繋がりがあるんだ。。。と感じますか? 2 2022/08/15 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司への報告の仕方について
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式の招待
-
結婚と仕事
-
結婚の報告をしたのに・・・
-
出席をお願いしたがあいまいな...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
旦那の同僚からの中傷。
-
職場恋愛から結婚へ発展した人...
-
会社への結婚を報告する時期
-
結婚式の日が上司と同じ日にな...
-
ウェディングプランナーの女性...
-
どちらがおかしいか教えてください
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
結婚資金額があまりに足りない・・
-
疎遠だった友人の結婚式・・・。
-
招待状の返事は手渡し?
-
500円~700円のギフト品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
上司の子供さんへの結婚祝
-
上司に入籍の報告をするのを忘...
-
結婚後、配偶者を連れて挨拶に...
-
一週間前に結婚報告されたら
-
上司の娘への結婚祝い
-
入社後すぐの結婚式に上司を招...
-
入籍 報告 タイミング
-
転職してすぐの結婚式・・・
-
派遣社員で、これからも通称で...
-
外資系で職場の人に結婚式に招...
-
【結婚が決まりました】友達へ...
-
結婚報告を上司にした後、社長...
-
職場結婚。報告はするべきじゃ...
-
新入社員の結婚について
-
職場の方の招待について困って...
-
職場への結婚の報告
-
職場の同僚に結婚報告をする時...
-
● 婚約報告って 会社の人に す...
おすすめ情報