dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と一緒にいて、もう一緒にいてから10年以上です。(同棲4.5年)が、ちょっとしたことで、言い張るし、言い返すことが、最低の言葉で言い返してきます。私も、もう年を重ねてきたので、心が弱くなってきました・・市営団地が当たったのが3年前で、団地に、ずっと申し込んできたのが6年目でようやく当たり、引っ越しました。仕事をしていなくて同棲しているときは旦那は仕事をしておらず、2年近く私が、同棲中に面倒を見てきましたが、その後結婚して、働きだして、子供が出来、喧嘩して、別れる話が多くなりリアルになってきたので・・本当に教えてください。団地の名義が、「自分だから、離婚するならお前が出て行け」って旦那の名義だと、市営住宅はどうなるんでしょうか?喧嘩の理由を一応相談します、  鯉のぼりの大群を見て子供に旦那が「魚が泳いどるよ」と言って、子供が「魚じゃないよ、鯉のぼりだよ」と言ったのを聞いて、私が、冗談風で、「間違いを4歳児に指摘されてるやん」って言ったら、「魚は魚で合ってるやろうが、正解なんかないんや」ってそのあとからもう取り付く島もないかんじで・・もういやです。その後また鯉のぼりが出てきたら(特定されたら嫌なんですけど鯉のぼりを川にいっぱい飾る地域ですので・・)子供に「キレ、がいっぱい泳いどるよ」ってイヤーな言い回しの発音で、言っていました。何回も・・・もう嫌です・・私は、我慢していないといけないんでしょうか?

A 回答 (2件)

旦那様の名義ならそこにすむ権利があるのは今は旦那様ですね。


ただ調停などで慰謝料がわりに名義変更してやる方法もあるよね。
旦那様の暴言がひどいなら録音して証拠をとりモラハラの慰謝料として譲ってもらえばいいんじゃない?(確実に出来る保証はないけどね…弁護士に相談して下さい)

我慢は別にしなくてもいいと思います。
ただ人間は 常に正面からうけると疲れちゃうから

旦那様の馬鹿馬鹿しい発言をさらっと流せるようになると楽なのにね。
    • good
    • 0

>私は、我慢していないといけないんでしょうか?




貴方が書いた
この質問文をもう一度

よ――――く、読み返して見れば
答えは見えてくると思いますよ


一度で答えが見えてこなければ
二度…三度…

何度でも、読み返してみましょう

そうすれば判りますよきっと

貴方がたがどれほど下らなくて愚かな
「じゃれ合い」をしているかが

この回答への補足

あの~??団地の名義の質問をしているんのですけど・・・くだらないってあなたの文章の読解力が、足りないでしょう・・・団地の名義の質問をしているのです、どちらにその権利はあるのかってことで、そのことの質問です、その答えは?・・・あなたは出していません。この質問の本意がわかってない証拠です。小さい人間はあまり大きいことを言うのを避けましょう。自分の持っている、能力を知ることが、あなたの、人格の問題点の解決の一番の方法でしょう。・・・

補足日時:2012/04/29 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!