

差別と区別の違いと言う定義で、
■非合理性を認識した時には「差別」という言葉が用いられ、
■合理性を認識した時には「区別」という言葉が用いられます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ベストアンサーの回答
と言うのはしっくり来ます。
問題は、その合理と不合理のグレーゾーンでしょうが、これは「誰の立場で考えるか」と言う視点で解釈が変わるものと言う認識でよろしいでしょうか?
■例
・外国人の地方参政権を認めない。これは差別ではなく区別である。
これは、自国国籍民の権利を守ろうと言う立場なら合理的と言える。そして差別ではない点は、外国人でも国籍を取得すれば選挙権を与えられる事からとも言える。(外国人だったら国籍を取得しても選挙権は与えない。これは差別)
逆に、外国人の権利を高めようとする立場なら、地球市民思想に反するゆえ不合理と言える。縁もゆかりも無い外国人ならいざ知らず、その国に住んでいる分けで、住んでいるなら住みやすい環境を訴える権利があると考える。その権利を与えないのは差別にあたる。(永住外国人のみと言うのは良い例か)
と言うように、立場によって、合理、不合理は変わると言う認識で良いでしょうか?
あと、上に述べた「差別と区別の違いと言う定義」そのものが間違っている場合ご指摘願います。
よろしくお願致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
差別、区別の問題は言葉の問題でしょう。
通常は、合理的理由のある差別は許されるが、
合理的理由のない差別は許されない、ということで
許される差別と、許されない差別、という
言葉が使われているようです。
”問題は、その合理と不合理のグレーゾーンでしょうが、
これは「誰の立場で考えるか」と言う視点で解釈が変わる
ものと言う認識でよろしいでしょうか?”
↑
事実としてはその通りです。
外国人の味方をしたい人は、外国人に参政権が無いのは
不合理だ、と主張する訳です。
つまり合理性の判断解釈には個人の価値観が入って
来るのです。
法理論というか、法解釈というものは、そういうモノです。
例えば、自衛隊が必要だ、と信じるひとは合憲的な解釈をし、
不要だ、というひとは違憲的解釈をするのです。
私は必要だが違憲だ、という立場ですが。
つまり、法理論というのは後付けなのです。
結論が先にあって、あとからもっともらしい理由付けをする。
これは法に限った話ではありません。
広く、社会学に共通する話です。
回答ありがとうございます。
>事実としてはその通りです。
私の認識は正しいと言う事でよいでしょうか。
「事実として」と言うのが気になるが;
現実論では正論。しかし、思想的観点で見れば・・・とかいわれそう。
No.4
- 回答日時:
差別と区別の違いは言葉のあやです。
道端で白い杖を突いて歩いていた人を見て『ドメクラ』・『盲人』・『視力障害者』・『身体障害者』・『片輪者』・『不具者』・・・見る人の感覚で捉え方が多様に有ります。
これを一々合理不合理で区別・差別を定義することは不可能に近いです。
ですから質問者の考え方は正しいです。
No.2
- 回答日時:
わが国の社会では言葉だけが一人歩きする事が多々ありますね。
「XX差別」はしちゃいけない。 → 「差別禁止」
という単純な流れですが、
本来は「XX差別」が禁止なのであって
「差別」自体は場合によってはしても良いし、
しなければならない場合もあります。
企業などでは、「他社との差別化」という事を言うときがあります。
これは各社が同じような製品を出していて、その中で
自分の会社の製品の優位性をアピールするための言葉です。
「差別」と「区別」には明確な違いはありません。
合理性や非合理性などの意味は両方共に含んでいません。
「差別」の全てが禁止されているのでは無く、
「XX差別」の様に、
差別すべきでない理由で差別する事が禁止されていたりするだけです。
質問に書かれている例で言えば
根拠に「差別」という言葉を使っていますが、意味無いですね。
「差別」を「区別」に置き換えれば良いのです。
(そうして読んだら,「だから何?」って気持ちになりますよね。)
もともとは
「言われなき差別」
が禁止されているのです。
回答ありがとうございます。
>質問に書かれている例で言えば
>根拠に「差別」という言葉を使っていますが、意味無いですね。
根拠は、合理か不合理で判断しているつもりですが、回答者さんにはそう読み取れなかったようだ。
No.1
- 回答日時:
回答致します
何故別ける必要があるのかが第一の問題ですね
差別も区別もはっきりと言葉遊びです
貴方も言葉遊びをしている様に感じました
差別
区別
同じ事です
使用する人間の心理状態で別れるだけです
では 何故差別と区別があるのかを知れば問題は解決します
その答えは未知の物事であるのは 無いのかだけです
これが言葉を別けています
既知と未知が区別と差別を別けたのです
又合理的とは と言う問いですが
もっと簡単に解釈すれば良いだけです
合理は条理の事です
たったそれだけの事です
貴方たちは言葉の囚われ人になっているだけです
<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白人の中でもブロンドでブルー...
-
思ったんだけど、人種差別を起...
-
黒人は足がはやいは、人種差別
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
石破支持デモの正体。
-
社会主義と全体主義と共産主義...
-
職場の中国人にイライラします...
-
天皇家ですら、途中で血は途絶...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
アメリカ人は暴動を起こしてい...
-
中国の名前でリンリン、ランラ...
-
ドイツって何のイメージ?
-
靖国参拝
-
資本主義・自由主義、社会主義...
-
日本人は文句を後から言う?
-
中国の階級
-
書記長はなぜ一番えらい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のようにありとあらゆる差...
-
差別を減らすために、貧乏人の...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
なぜ日本は人権問題への意識が...
-
白人の中でもブロンドでブルー...
-
厚顔無恥なゲームメーカーや企業
-
なぜ日本は先進国になれなかっ...
-
不当でない差別って何ですか?
-
先ずこのタイトルがムカつきま...
-
どうすれば日本人たちは日本が...
-
クルド人を差別するなという人...
-
アイルランド人って白人じゃな...
-
難民問題 スーダン この図は難...
-
大企業の受付は必ずといってい...
-
LGBT差別禁止法やヘイトスピー...
-
杉田水脈の女性差別発言は、女...
-
「日本には差別が少ない」と勘...
-
「不当」がつかない差別とは区...
-
在日中国人はなぜ嫌われるよう...
-
垂直的差別化
おすすめ情報