dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「有形無形の恩恵を受ける」「有形無形の援助があった」

具体的に、どのような恩恵や援助ですか?

A 回答 (2件)

有形は金や品物です。

去年の震災での募金や援助物資なんかがそれに当たると思います。

「がんばれ、俺が付いている」これが無形の最たる物かと思います。
冷静に考えると、だから何なの???ってなりますが、あのときの一声で最後までがんばれたとか、人生って、無駄な事で奮い立つって結構あります。

ですが、
「有形無形の恩恵を受ける」「有形無形の援助があった」は、ほとんどの場合、無形の援助を指すように思います。
励ましから、食べ物の差し入れ、さらには酒まで。物品を伴いますが、無形に入れて良いと思います。
「有形」は、無形を際だたせる修飾語、かな。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

「有形無形」となると、ほとんどの場合、「無形」を重点に置く意味合いになるんですね。更に詳しく御説明ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/03 18:54

「有形」は、モノやお金、あるいは具体的な行動のことで、「無形」はそれ以外の、精神的なもの、言葉だけのものです。

つまり、「モノやお金や具体的な行動で助けてくれた人もいるし、励ましの言葉や賞賛、評価というかたちで応援してくれた人もいる」というくらいの意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有形と無形の違いがよく分かりました。御回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/03 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!