重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オリンパスのE-520に旧OMレンズを付けたばあい、ファインダーからは
開放でなく絞った後の像が写ります。
その方法で絞り22くらいにすれば、ファインダー越しに日食は見えますか?
もしNDが必要なら、どの程度のものが必要ですか?
よろしくお教えください。

A 回答 (7件)

http://d.hatena.ne.jp/sagiri300a/20101023/128782 …
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kan …

NDフィルターの別の使い方です。

さすがにND100000はきついと思いますが・・・ND400を1枚なら別の使い道も有りそうです。

ND400を2枚付けすれば金環日食にも使えるようです。

ND400はヤフーオークションで安い物が有ります。ND400で検索すれば結構あります。
金環日食が近付くにつれて品薄になっていくでしょう。
マルミ、ケンコーが良いんでしょうが・・・高いです。
正直、減光さえきっちりしてくれれば良いので・・・自分としては安い物でも役割さえ果たしてくれるのであれば何でも良いと思います。

あとは口径が合うかどうかといったとこでしょうか。

NDフィルターが無い状態ですと、カメラのCCDなどが壊れたりすると思います。

もう1点、焦点距離が気になります。

「超望遠レンズ」とされる焦点距離400mmのレンズを使っても、太陽は意外と小さく写るそうなんですが・・・((+_+))

400mmに満たないレンズでしたら、RAWで撮ってトリミングでしょうねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうする手があるのですね。
賢くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 09:09

ND400の2枚付けでも行けるようですよ!!

    • good
    • 0

地域にもよりますが、日出後2時間以上の太陽は、日出・日没の太陽との比では有りません。


カメラが壊れる。失明する以前に黒い太陽になります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

こんにちは~。


NDフィルターが必要だと他の回答者さんが言っているので他のことを言いましょうか。
直接見ると目が危ないですが、カメラのほうもセンサーが焼けて使い物にならなくなるかもしれませんね~。
あなたはいけそうだと思うならばやってみれば良いと思いますよ。
目が見えなくなっても、カメラが使い物にならなくなっても自己責任ですから。
ちなみに400mmほどの望遠レンズを太陽に向けておくとレンズ後部のレンズキャップは溶けてしまうほど集光します。
後部のレンズキャップにピントが合った状態で無くてもそこまでいきます。
日食の状態であなたがいけると思うのならがやってみてください。結果がどうであったかも知らせてくれると助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いやーそんな度胸はないですが、朝日とか夕日の写真はコンデジでも
普通に撮ってますよね?今回の日食は7時台なのでどうなのかな?

お礼日時:2012/05/03 17:30

No1氏回答どおり、ケンコー・マルミ辺りから日食用のNDフィルターが販売されています。


口径にもよりますが、一般的な口径で7,000円ぐらいです。

太陽は、100mmのレンズでセンサー上では1mmの大きさで写ります。
つまり、フォーサーズでは、焦点距離1350mmのレンズで画面一杯に写りますので、お手持ちのレンズでは、どの程度の大きさに写るか計算してみて下さい。

ちなみに太陽は、2分間で直径分移動しますので、三脚を用い4分毎のインターバル撮影。合成で多重露光を試みてもも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。

日食用のNDって他に使い道ないですよね。
なくても何とかなりませんかね?

お礼日時:2012/05/03 17:01

目が見えなくなってもいいのであれば、どうぞ、ご覧下さいませ。


目だけでなく目の神経も同時に無くしてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
子供の頃、黒の下敷きなんかで結構太陽を見ていたのですが
どうって事なかったですよ?何かの間違いじゃないですか?
最近でも運転してると、視界に入ってくることありますよね。

お礼日時:2012/05/03 17:00

ファインダーで直に太陽を見ると失明の恐れがあります。


絶対にしてはいけません。
フィルターにはND100000(1/10万減光のもの)が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ライブビューなら大丈夫でしょうか?
絞り22って結構暗いのですがダメですか?

お礼日時:2012/05/03 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!