
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バイクは雨の中も走る物なので汚れる以外特に気にしませんが、駐車する場所が雨の掛からないところであれば柔らかいタオルでメーター周りなどを中心にして水気を拭き取ります、その後タンクやカウル等も含め拭くくらいのものでもし雨が掛かる場所であればメーターやキーのあたりだけ水気を拭いてビニールなどであまり水気が掛からないようにしていました。
中にはメーターなどに湿気の進入するバイクも今まで経験していますがメーター周りだけカバーするのもエンジンなどが冷えていないとしませんでした、もちろん今自宅はガレージ内に入れますから雨の中走って帰れば入れた後で上記の用に水気を拭き取るだけです(汚れがひどいと感じたら雨の中でも水道で簡単に洗車します(私は基本的に晴れの日には滅多に洗車しない)その理由はわざわざ濡らしたくないからでもちろん水の掛け方なども上から緩い圧力でと注意もします(フェンダーの裏くらいは注意して圧力を上げます)でもシート下やタンク下に水がかからない注意は常にしますしメーターのあたりに水道で水をかけたことも有りません。
こんなやり方で長く乗っていますが今のバイクは国産ではないので電気系他特に注意をしています(過去にレギュレターが職場でパンクして高く付いたから)またいろいろと電装品の後付もしていますから・・・
従ってあまりにも細かく気にすることはないと言うのが私の言いたいことで、するなら上記の事を頭に置いて最低限の事で済ませましょう、またその気になればバケツ一杯の水でも工夫次第で洗車も出来ますよ(バイクだけでなく車でもね)これらは実際に私がしていたことです(以前タクシーに乗っていたことがありバケツの洗車はそのとき覚えた)要するに工夫次第です。
毎日乗るバイクなら天気の良い日にフロントフォークなどのインナーチューブなど錆が浮いてくれば困るところ(カウルの陰で見にくい部分)などに注意したりドライブチェーンのメンテナンスをまめにすることで駆動系の寿命が大きく変わります(私は雨の中走ったら次の天気の良い日に時間を出来るだけ作ってドライブチェーンなどのメンテナンスは必ずします(専用のクリーナーとグリス使用して)これが意外と高いけど長く乗れば結果的に安く付きます。
簡単に雨の中走ったらこの程度の事を気にしていれば良いと思いますが、その他ではワイヤーや各部の可動部分に定期的にグリスアップなどしますしゴムのパーツにはシリコングリスなどを使うようにして出来るだけ長く使用できるようにしています(新車時のワイヤーやレバーを5万キロくらいでは平気で使用できます)ドライブチェーン一式は33000キロ時に一度交換してますが。
またカバーなども屋根の下では不要な湿気を呼ぶことも有るので使用しません、雨の日に外で一晩泊める必要がある場合(旅館に宿泊などで)はエンジンなどが冷えるまで待ってカバー掛けますがそれだけです(質問者が濡れていない車体に雨の日に掛けるのは良いことですが雨が上がったら湿気を呼んでいると思うので注意してください)もちろん盗難予防の意味で使用することも多く有ります(目を付けられにくいように考えて)この場合は天候関係有りません。
ありがとうございます。
バケツで洗車など工夫次第でなんとかなりそうですね。
長く大事に乗りたいので用品店などのぞいてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
極論を言うと
・何もしなくても大丈夫。
又は、
・コンプレッサー+エアガンでエアーを吹いて、あらゆる所の水滴を飛ばす。
停めてある場所では雨が当たらないのならば、『現状クロスで拭くこと』でも十分だとおもいます。
車体カバーをかけるのであれば、エンジンが十分冷えた後でかけましょう。(でないと、湿気がこもるし…)
サイドスタンドで停めているならば、何かと「左側、下側」に水分が溜まっていくので、特に金属部のそういう所に溜まった水分を残さない様にすればイイです。
ワックスする事とか考えているならば、当然ですが車体が乾いて、晴天の時に行うのが一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
雨に濡れたバイク
バイク免許・教習所
-
バイクカバーは濡れた状態でかけても平気?
バイクローン・バイク保険
-
雨の日にバイクで走ると、壊れやすくなるのでしょうか?
国産バイク
-
4
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
5
1速から2速へのスムーズなチェンジ
輸入バイク
-
6
購入店以外でのバイクメンテナンスについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
マフラーは、およそ何分待てば冷めます?
カスタマイズ(バイク)
-
8
半クラッチ多用は問題ない?
国産バイク
-
9
信号で止まる時にニュートラルに入れる方に質問
カスタマイズ(バイク)
-
10
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
11
Nからローに入りにくい
国産バイク
-
12
車検証は本物積んでますか?
査定・売却・下取り(バイク)
-
13
ステップに乗せるのはカカト?つま先?
バイク免許・教習所
-
14
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
15
バイクカバー
カスタマイズ(バイク)
-
16
バイクの坂道でのギアチェンジについて
国産バイク
-
17
バイクの保管で下に敷くものは?
輸入バイク
-
18
曲がる時は何速で曲がるんですか
国産バイク
-
19
カスタムのショップはどこがいいのでしょうか?
カスタマイズ(バイク)
-
20
運転上手な人に質問です。
輸入バイク
関連するQ&A
- 1 CBR250Rに乗りたくて中型の免許代貯めてます。今日バイクショップ行ってCBR250Rに跨ってみた
- 2 NINJA250とCBR250R
- 3 250ccSS購入 CBR250RR ZXR250
- 4 バイク初心者が楽しいバイクライフを送るには…? 3月末に中免を取得し、4月上旬にCB400を納車しま
- 5 バイクでCB400フォアーに乗ってますm(__)m 長期間乗らないのですが5年程保管の仕方を教えて下
- 6 新型CBR250Rのレバー
- 7 CBR250R タイ仕様 逆輸入
- 8 CBR250R(1989年式)の「峠」チューンについて・・・
- 9 CBR250R(MC19) アイドリングが異様に高い。。。
- 10 170cm程でCBR250Rは乗りこなせますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1週間~10日乗らなかった場合?
-
5
素朴な疑問ですが、バイクって...
-
6
ここのバイク屋普通なんでしょ...
-
7
雨の後のバイク手入れ
-
8
ホーネットMC31のスイッチ
-
9
スクーター自体に体重制限はあ...
-
10
ベスパ250は故障しますか?特に...
-
11
このバイクとにた形状のものを...
-
12
二輪車のブレーキに関してですが、
-
13
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
14
バイクの納車
-
15
黒のバイクに白のヘルメットは...
-
16
カスタムのショップはどこがい...
-
17
バイクにいたずらされました
-
18
大柄な男に似合うバイクは?
-
19
キックスターターが戻らない場...
-
20
バリオス1中古で買ったら初日で...
おすすめ情報