dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、洋灯釣りに沢山、家屋内でコードを引っ掛けています。

しかし、これは、発熱時に燃えるので良くないと聞いております。

で、洋灯釣りに絶縁性のあるもの(ビニール紐など)を結び、その絶縁性のあるものに対して、コードをからげておけば、最悪、大丈夫と聞いたりしてます。(もちろん、コードの固定自体がダメとも聞いてはいるんですが、どうしても、床にコードを這わすわけにはいかない状況(固定せざるをえない状況)なんで、今回のご質問をさせていただいております。

で、質問なんですが、ここで私が提案させてもらっている、絶縁性のあるものなんですが、ナイロンやビニールの紐でも大丈夫でしょうか?

コードにはやさしく接触する性質の部材がよいと思うのですが、、、

すいません、よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

コードはステップルなどを使用して壁などに固定してはなりません(コード配線の禁止)が、お尋ねのように吊る方法ならば別に構いません。



一番気に掛けなければならないのは、そのコードに流れる電流です。許容電流の範囲内で使ってください。
ブレーカは配線を保護するためにあるので、コードの許容電流との協調はとれておらず、許容電流を超えてもブレーカが作動するとは限りませんから充分に気をつけてください。

なお、洋灯釣りは金属製でありまたコードが壁から離れているので美観上も良くないと思いますから、専用のコード用のプラスチック製の物がありますからそれを使うことをお勧めします。
絶縁耐力を心配するよりもなにかの拍子で引っ張り張力がかかることの方が心配です。

どうしても心配ならば、専門家に依頼してコンセント回路を増設することです。
コードではなくケーブル配線を適用するので絶縁もしっかりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

やはり、圧力も問題なんですね。

お礼日時:2012/05/05 07:00

過剰な心配ですね。


電気コードが燃えるほど発熱することはありません。
そんなことが起こる前にブレーカが切れます。
それから、洋灯釣りは金属製ですよね。
それよりビニール紐の方が燃えやすいですけど。

もしかしたら、コードの絶縁不足での漏電を心配しているのですか?
今の電源ケーブルは単体で漏電しないように、余裕で絶縁性を持っています。
少々踏んづけたり、こねくり回してもちゃんと絶縁性は保ちます。
洋灯釣りに引っ掛けることは、それよりはるかに優しいことです。
そのまま引っ掛けておくことに、何の問題もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

安心なんですね。
驚きました。
危険という話をよく聞きましたんで、、。

お礼日時:2012/05/05 07:02

>洋灯釣りに絶縁性のあるもの(ビニール紐など)を結び、その絶縁性のあるものに対して、コードをからげておけば、最悪、大丈夫と聞いたりしてます。



状況しだいでは効果ありますが
この書き方だと変わらないです

絶縁性のある耐熱モールを使えばいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

モールですね。

一度、ホームセンターをあたります。

お礼日時:2012/05/05 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!