dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷って迷って迷いまくってます。

携帯からスマホに機種変‥大丈夫なのか?と。

今、携帯は使いこなしてます。音楽を聞いたり、ネット検索したり、YouTubeすら見てます。あとはメール&通話はフツーに。

スマホでYouTubeが見たい。ネット検索もしたいんです。。音楽も聴きたいんです。ただ‥私は…パソコンが苦手なんです。

パソコンでは、メール&ネットショッピング、検索、‥YouTube見る。位のもんです。

パソコンを使いこなせていなければ、スマホは完全にただの通話とメールしか出来ないものと化してしまうのでしょうか‥。不安です。

非常に憧れます。スマホ。だけど一抹の不安が・・。
スマホ難民にはなりたくないんです。機種変そろそろしなければマズイ状態です。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

回答1です。



実は、昨年8月に、某社のスマホを持ちましたが、
新宿駅のホームで落として、一発で使用不能になり(買った翌日に)、

落とした時の強さ(3回落としましたが正常稼働の)DOCOMO
のラクラクホン(富士通製)を4年使用しています。

日経の情報では、今年8月ごろ富士通より発表されるようで、
落としても壊れない(ケイタイは)スマホを期待して
発表待ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。富士通から「らくらくスマホ」発売予定ですか!!それは…非常に気になります!DoCoMoの店頭で聞いてみようと思います。休日にも関わらず、ご丁寧なご回答ありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2012/05/05 10:47

スマートフォンは小型のパソコンと思っていただけたら大丈夫だと思いますが、完全にパソコンという訳でもないので、パソコンの知識が乏しくても使用していくうちに慣れると思います。


スマートフォンはPCと携帯の中間と認識するのが良いと思います。

音楽やネット検索、ユーチューブにメールと通話はスマートフォンでも簡単にできます。
それ以上のことをスマートフォンで行っている人は少ないと思います。
大勢の方は上記のことやゲームをするぐらいでしかスマートフォンを使いこなせていないと思います。
それでも満足している人もいますので、割り切ってしまえばいいと思います。

スマートフォンを使用するうえで1番注意をしていただきたい点は、ウイルスと個人情報の点です。
iOSを搭載しているiPhoneでしたらウイルスの心配はまずいりませんが、Android搭載のスマートフォンですと、ウイルスバスターやカスペルスキーなどのウイルス対策ソフトをスマートフォンにインストールする必要があります。
個人情報の点ですが、LINEなどの無料通話ができるアプリは電話帳の情報をアプリを運営している会社に送信されます。
自分のものやそのアプリを利用している人の情報は利用規約に同意しているので問題はないと思いますが、利用していない人にとっては同意をしていないのに自分の情報が流出してしまいます。
他人に迷惑がかかる可能性がある点も考えてから利用するかどうかを決断することをお勧めいたします。
他にも個人情報をアプリ運営会社に送信しないと使えないアプリも多数ありますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました。また、ウイルスや個人情報のお話は非常に参考になりました。スマホに機種変を検討したいと思います。

お礼日時:2012/05/05 08:13

PCを使用しているなら、スマホは焦って持つ必要が有りません。



特に、DOCOMOのメールアドレスが勝手に変わって送信された
件や、
ネットで相手に接続して、電話番号まで情報を抜き取られた件が
やっと落ち着いてきた段階です。

携帯+PCの方が、無用なトラブルが有りません。

私は、らくらくホンのスマホ版に買い替えますが、電話と
メールの受信しかしません。
メールの送信は、家に帰り、自宅のPCからします。

まだスマホは怖いです。
PCのメールアドレスは、Niftyで3つ所持しており、
用途で使い分けしています。
スマホは、電話番号、メールアドレスが1対しかなく、
それが抜かれるのが一番恐怖です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。スマホは確かにトラブルもまだ絶えませんね‥。教えていただいたお話を参考に、しばし検討しようと思います。ちなみに「らくらくスマホ」とはどこのメーカーでしょうか?お時間のある時に教えていただけたら幸いです。

お礼日時:2012/05/05 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!