
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メンテナンスフリーでも シールを 剥がすと 6か所の キャップが出てくるものです。
この蓋から 補充してもOKです。
耐久年数は 使い方次第です
浪費して 走る人 エアコン常時ON ナビも常時ON フォグランプも 夜必ず付ける オーディオも大きな音で 聴きっ放し アクセサリー電源が 多く接続されている。などでは 寿命は短いです。
カオスは 普通のバッテリーより 容量を大きくして さも高性能なバッテリーと偽って販売しています。
厳密には、高性能では無く 大容量なだけ
なので 昼間走る事が少ない使い方だと充電が間に合わず 完充電満タンに なり難く 返って寿命は 短命に終わる場合も 有ります。
朝晩同じ距離走る場合でも 夜の消費が大きく 充電は 少ないと言えます。
出来るだけ 無駄に 電気を使わない事。
ナビ、エアコンは必要時のみ ONする フォクは霧の時以外 使わない
オーディオも無駄に 大音量にせず 必要な時に 必要な音量で聴く事を 心がける これだけでも
だいぶ違ってきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/11 22:31
結局、液が蒸発しにくい構造だけなんですね。いままではマメにバッテリー液は補充していたので・・・。でも今までずっとバッテリーは5年もたせてノントラブルでした。今回も5年もつように祈るのみかな?^^どうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
基本的にメンテナンスフリーバッテリーです。
メンテナンスフリーバッテリーは、バッテリー液が蒸発しにくい様に設計されている物で、そのバッテリー液が蒸発によって減って居ると言う事は、車の充電系若しくはバッテリーが壊れている状態を指します。
ですので、通常、このタイプのバッテリー液を補充する事はありません。
補充して5年持つと言う物でもありません。
バッテリーは液量を戻せば、性能が戻ると言う様な単純な物ではありません。
>容量も大きく納得してますが、
期待して居て残念かもしれませんが、バッテリー自体の容量(蓄電量)に変わりはありません。
かたろぐやHPを良く見れば判りますが、充電されて居る電気の容量では無く、始動性能ランクと注釈が掛かれているんです。
なので、36B20と比べると、電気自体を蓄えている量は、かえって少なくなっています。
No.1
- 回答日時:
>このカオスも液補充で5年はもつのでしょうか?
バッテリーは消耗品です。液補充で持つようなシステムではありません。液補充とはあくまでもト機器ラブル時の対応ということです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車バッテリー、通販だとかなり...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
なぜバッテリーの箱は透明では...
-
バッテリー液の補充は水道水で...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
エンジンを停止している状態で...
-
カルシウムバッテリーについて...
-
車の新品バッテリーが二日乗ら...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
バッテリーの強化液について
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
フォークリフトのバッテリーは...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
車のドア開けたまま1時間バッテ...
おすすめ情報