
こんにちは。
私は現在私立の大学一年生です。まだ勉強は始まったばかりなのですが、自分が進学した道(国文)とは別の方向が気になっていて仮面浪人を検討しています。
しかし、教員免許は取りたいと強く思っていて、私立の中高一貫校の先生になるという道を残しておきたいとも思っています。
そこで質問なのですが…
筑波大学では心理学科でも国語などの教員免許が取れます。(結構大変なのだとは思うのですが…)
その際担当の科目の専門の学科(国語ならば国文など)を卒業してないことになるのですが、私立の中高一貫校の採用の際不利になりますか?仮面浪人をすると現役の方より一年遅れてしまうこともありますし、大きく差がついてしまうものでしょうか?
また不利にならなかったとしても、やはり生徒に教える上で力量不足になる可能性が高いでしょうか?
仮面浪人して、現在通学中の大学よりも上のレベルへ行くのは難しい気もしていて、むしろ世間的にはレベルを落としてしまう可能性もあって悩んでいます。
私立の中高一貫校の教員採用にお詳しい方や教員の方などぜひ教えてください。
よろしくお願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>私は現在私立の大学一年生です。
>筑波大学では心理学科でも国語などの教員免許が取れます。(結構大変なのだとは思うのですが…)
つまり、「仮面浪人で、筑波大学受験予定」という事でしょうか。
筑波大学には「心理学科」なんてありませんが。
「人間学群心理学類」ならありますが、自分の志望先の名称も正しく書けない・書かない人に合格は無理でしょう。
又、筑波大学人間学群心理学類のFAQによると
『他の学群・学類が認定を受けている諸教科についても、当該教科にかかわる所定の単位を取得して要件を満たせば、中学校教諭一種免許状(国語、外国語、数学、理科、等々)、高等学校一種免許状(国語、外国語、数学、等々)および盲・聾・養護学校一種免許状を取得できます』
と書いてありますが、「4年間で取得出来る」とは一言も書いてありません。
大学とは、「4年間で卒業しなくてはならない」でも「4年間で必ず卒業出来る」でも「4年間で必ず資格取得が出来る」でもありません。
「国語の教員免許」取得の為に、「5年生になる」という覚悟はありますか。
そして、「私立の中高一貫校」での教員採用についてですが。
基本的に、「各学校が独自に行っている」のですから、一概にこうとは言えません。
共通の「私学教員適性検査」を課している地域・学校もあります。
公立の採用試験の受験資格は「一種免許(大学卒)」ですが、
実際の合格・採用者は「専修免許(大学院修了)」や「講師経験者」が少なくありません。
少し古いものですが、私立中高一貫校の教員募集の一例として。
(筑波大学と同じ茨城県つくば市にある、私立の中高一貫校のものです)
『茗溪学園中学校高等学校 国語科 非常勤講師募集
採用職種
国語科 非常勤講師 若干名
採用期間
2008年4月~2009年3月
応募資格
中学校と高等学校の教員免許状取得者
週10時間程度教えられる方歓迎
応募書類
1.成績証明書
2.卒業(見込み)証明書
3.履歴書
4.教員免許状の写しまたは取得見込み証明書
※ 応募書類は返却しません。取得した情報は採用関係にのみ使用します。
※ 履歴書には卒論・ゼミ等、専門が分かる内容も記入してください。
応募締切
11月2日(当日消印有効) 』
如何ですか。
「応募書類」の項目2つ目の※に
「履歴書には卒論・ゼミ等、専門が分かる内容も記入してください」とあります。
高々「学卒」レベルでも、
「国文学或いは国語教育を専門とする人」と「心理学を専門とする人」。
どちらが「国語・国文学に関する造詣の深い人物」と看做されるでしょうか。
況してや、「大学院で国文学或いは国語教育を修めてきた人」と比して如何でしょう。
もう一例。教科は違いますが、関西の某私立中高一貫校の場合。
『世界史(高校)
雇用形態:常勤講師
応募資格: 当該教科の教員免許を有する者(見込可)
大学入試合格者を教えてきたもの。(予備校経験者、塾講師経験者優遇)
勤務地:大阪府○○市○○町×-××-×
勤務条件
【給与】年収500万円
【学校行事】学校行事やクラブ活動に参加してもらう場合もあります。
【特記事項】大学進学実績を求めるため、大学合格のための世界史の指導ができる先生を募ります。
(後略)』
応募資格と特記事項をよく読んで下さい。
「大学入試合格者を教えてきたもの。(予備校経験者、塾講師経験者優遇)」
「大学進学実績を求めるため、大学合格のための(教科)指導ができる先生を募ります」
とあります。
こちらの場合だと、実質「新卒者」には応募資格がありません。
最難関大学の学生や大学院生だと、バイトで進学塾の講師をする事もありますが、
「独自の指導法」と「独自の実績」を持っているというのが前提条件でしょう。
(予備校や塾に蓄積されたノウハウや、生徒の元々の能力に助けられた合格実績だけでは駄目だろうという事)
さて。
貴方は一体何がしたいのでしょうか。
心理学を学びたいのですか。
でも、「心理に関する専門家」になる気はないのですよね。
ならば、丸善や紀伊国屋、ジュンク堂の様な書店や大学の図書館で手に出来る様な「心理学の専門書」を読みあさり、現在の大学で開校されている心理学に関する科目を受講し、それを担当する教員(教授・准教授)の研究室を訪ねて質問するので、十分な筈です。
そして、国語の教員になりたいのですか。
ならば、「国文学専攻」でい続けるべきでしょう。他専攻でも「国語の教員免許」を取得出来るとしても、それは「取得出来るだけ」の話です。
「国語の教員」として採用され、働く際に、
「国語の免許取得に必要な最低限しか学ばなかった人」が
「国語や国文学、国語教育を1年次から専攻し、学んだ人」を上回るには
一体何が必要でしょうか。スクールカウンセラーとして採用するのではないので「心理学の知識」では勝ち目がありません(そもそも、臨床心理士を目指す訳でもありませんよね)。
加えて、私立の中高一貫校での採用を望んでいると。
これは、「貴方の母校」でしょうか。
公立も「質の高い教員」を望んでいます。但し、公立は、教育困難校から進学校、進学校から実業校、等の異動があり、「生徒指導」「教科指導」「就職指導」いずれにも対応する能力を、その為の研鑽と修養を常に求められます。
その点、私立は「進学校から教育困難校」ほどの極端に違う学校への異動はないでしょうが(系列校間の異動はあるかも知れませんが)、上記の募集要項にある通り、学校の特色や目標に応じて「特化した実力」が要求されます。
「あれも摘み食い、これもお味見」
或いは「あれもこれもと欲張って、どれも強みになっていない人」が、
どうして「専攻に特化して、知識を磨き上げ、力を鍛えている人」に勝てるのでしょうか。
心理学で院まで行く気がないのでしょうから、「国語・国文学(筑波大なら日本語・日本文化学類か人文学類)」を主専攻とし、心理学関係の科目を自由選択で受講すれば良いのではないですか。
貴方の質問文からは、
心理学を学ぶ事にも
国語教師になる事にも
私立中高一貫校の教員になる事にも
全く「本気」「気合い」「真剣さ」が感じられません。
地方国立大とは言え、筑波大学受験・入学を甘く見ている様にも思えます。
私立大程度の温くて緩い受講態度や学習で事足りると勘違いしている様にも思えます。
(「コマ数は増えるけど、文系だし今の私大みたいに、単位取得はきっと簡単だよね」と高を括っている様に感じられるのです)
丁寧な回答本当にありがとうございます。
自分のやりたいことを見極められないまま、あれもこれもと欲張っては全てだめにしてしまいますね。何よりその学問に向き合っている方に大変失礼になると気付いていませんでした。
自分のやりたいことが何なのかもう一度真剣に考えようと思います。
具体的な募集などとても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
形式文字数自由の小論文につい...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
専門学校と共に短大の通信制を...
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
なぜTOPIXの基準日は1968...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
国立大学の教授は国家公務員で...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
27歳 理学療法士を考えています
-
大学1年生ですが、2回編入歴...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
40才過ぎていますが、公務員に...
-
高等学校実習助手の給料と仕事内容
-
28歳OL公務員への転職
-
パソコンスクールアビバで サー...
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
「教育に対する抱負」の書き方
-
形式文字数自由の小論文につい...
-
23歳高卒社会人4年半経験済みで...
-
私立の中高一貫校の教員採用に...
-
批評文と小論文の違いを教えて...
-
工業高校の教員になるにはどう...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
【あるあるbot連動企画】あるあ...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
県庁職員の勤務地について
おすすめ情報