
Apacheでmod_usertrackを使ってトラッキングクッキーをセットしています。
最近FireFoxなどでトラッキングの拒否を設定できるようになり
HTTPリクエストヘッダーに DNT:1 という項目が追加されるようになりました。
このDNTが送られてきた場合、トラッキングをしないようにしたいのですが
Apacheの設定でそれを実現することは出来るでしょうか?
トラッキングにmod_usertrackを使ってはいますが、
もし他にも同じ機能があるならそれに変更することは可能です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
URL を多重化するまでもなくて、
クエリストリングで十分か!
あとは、クエリストリングで、
CookieTracking の on|off をすればできるきがする。
そにまえに、DNT:1 のときに ?someflag にリダイレクトしておしまい。
ご検討ありがとうございます。
?someflagがあるときにmod_usertrackが機能する(もしくは機能しない)ようにするということですね?
で、someflagがセットされているときはログを取らないようにして2アクセスに見えないようにすると。
あえて2アクセスログングされるようにしたらどれだけのアクセスがDNTをセットしてるか分かるっていう
メリットも出てきますね。
アクセスしたURLに勝手にパラメータがつくっていうデメリットもありますが、
手段の一つとしてはいけるかと思います。奥の手として使わしてもらうかもしれません。
理想はApacheでHTTPヘッダーの内容でmod_usertrackの設定を切り替えることなんですが
DNTヘッダーは最近出てきたものなので、シンプルで簡単に実現するのは無理なんですかねぇ。
No.5
- 回答日時:
「これだとアクセスログには2つ残ってしまわな いですか? 」
再掲載
「CustomLog ディレクティブはサーバへのリク エストを ログ収集するために使われます。ログ の書式が指定され、 環境変数を使ってロギング が条件に応じて行なわれるようにすることもで きます。」
No.3
- 回答日時:
あまりきれいじゃないけど。
。。回避方法その一。
トラッキングする(CookieTracking on)通常の URL と
DNT:1 専用(CookieTracking on|off)の URL を一つずつ用意する。
参照先のコンテンツは同じ。
DNT:1 がセットさせているかどうかで、mod_rewrite して、
DNT:1 専用の URL に転送させる。
ドキュメントには、link rel="canonical" を入れて検索エンジンの重複判定を避ける。
かな?
この回答への補足
早速のご検討ありがとうございます。
mod_rewriteの動きをちゃんとわかっていないのですが、
これだとアクセスログには2つ残ってしまわないですか?
そうだとこの方法は採用できないんです。
最初の質問に書いておくべき内容だったと思いますが、
各ドキュメントには一切変更を加えないことが条件になります。
各ドキュメントを修正するならJavaScript作ってそれを読みこませればこの要件は実現できるので。
ご検討いただいた方法なら確かにトラッキングクッキーをセットするしないの制御が可能かと思いますが、
目的はトラッキングIDを仕込んでのアクセスログ解析にあるので、変更によってアクセスが増えたり
ドキュメントを修正することは出来ないんです。
No.2
- 回答日時:
「このDNTが送られてきた場合、トラッキングをしないようにしたい」
↓
『トラッキングの結果(log)を残さなない』って読んじゃった。。。
「トラッキングクッキーを返さない」
が、やりたいことなら、
トラッキングされているとユーザに意識させないってことだから、
まったく「やりたいことが違う」とおもう。
すこし興味があるから、時間のあるときに、もうちょっと調べてみるけど、
先にわかって、もし、気が向いたら補足に説明を残してくれるとうれしい!
No.1
- 回答日時:
参考になるといいけど。
。。mod_log_config - Apache HTTP サーバ
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/mod_log_con …
「CustomLog ディレクティブはサーバへのリクエストを ログ収集するために使われます。ログの書式が指定され、 環境変数を使ってロギングが条件に応じて行なわれるようにすることもできます。」
SetEnvIf ディレクティブ < mod_setenvif - Apache HTTP サーバ
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_sete …
「SetEnvIf ディレクティブは、リクエストの属性に基づいて環境変数を定義します。 最初の引数で指定できる attribute は以下の三つのどれかです:
1. HTTP リクエストヘッダフィールド (詳しい情報は RFC 2616 を 参照してください)。例えば、Host, User-Agent, Referer, Accept-Language です。リクエストヘッダの集合を現すために 正規表現を使うこともできます。」
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私の読み違いでなければ残念なことに少しやりたいことが違うようです。
やりたいことはヘッダーにDNTが含まれるアクセスの応答にトラッキングクッキーを返さない方法です。
mod_log_configはログのフォーマットを変える方法ですよね?
これではDNTが設定されていた時にログを取らない、フォーマットを変更するということは出来ると思いますが、
クライアントブラウザにはトラッキングクッキーが送られてしまいます。
SetEnvIfは条件により環境変数をセットするものであり、
Apacheの設定の有効/無効を切り替えることは出来ないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ スマホアプリのトラッキングについて。 3 2023/03/21 19:03
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) ITに詳しい方、回答お願いします。スマホアプリのトラッキングについて。 2 2023/03/21 21:20
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリのトラッキングについて。顔写真や個人情報の漏洩はあるのか。 2 2023/03/28 00:00
- アプリ 最近アプリをダウンロードすると、画像のようなトラッキングを許可しますか?と出てきます。携帯内のアプリ 1 2023/01/22 14:34
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて詳しい方教えてください 1 2023/04/15 10:38
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 2 2023/04/12 04:17
- その他(IT・Webサービス) チャットアプリとトラッキングについて 2 2023/04/26 06:00
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 1 2023/04/13 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラッキングIDとは何ですか?
-
PDFデータにページ番号を振りた...
-
エスタンジアはグーグルマップ...
-
URLでhttp.、https.のついてい...
-
シルエットだけでも著作権や肖...
-
condaコマンドに対応したプロキ...
-
これ何円くらいですか?
-
法律に詳しい方にお聞きしたい...
-
ラコステのシャツ
-
ミャンマー語で、お疲れさま?
-
あるサイトで登録?
-
perfect dark(パーフェクトダ...
-
ホームページを作ろうかと
-
親鸞聖人の言葉のようですが、...
-
請問有沒提供與那國島的騎馬體...
-
焼結材は錆びやすいと聞いたの...
-
SK-II 裏の製造番号?について
-
セーフモード解除
-
マビノギができるパソコンにつ...
-
自宅の写真が広告に。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのいない県外へ就職
-
全くの初心者です。友人のホー...
-
スマホトラッキングを許可した場合
-
apacheのmod_usertrackとDNT
-
Google Analytics サイトの速度...
-
就職面接で尊敬する人を祖母と...
-
トラッキングナンバーを佐川で...
-
シルエットだけでも著作権や肖...
-
ミャンマー語で、お疲れさま?
-
【坂本竜馬などの歴史上の人物...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
自宅の写真が広告に。。。
-
法律に詳しい方にお聞きしたい...
-
自分だけが利用できるWEBページ...
-
漫画の一コマに画像のように、 ...
-
著作権について 自分が購入した...
-
アイコラは違法か?
-
マンガの著作権について マンガ...
-
なぜin the parkになるんですか?
-
著作権について
おすすめ情報