
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
公認の教習所に通って卒業検定を受けるのではなく、個人で運転免許試験場で受験する場合、費用は大きく分けて受験・交付費用と練習費用に分かれます。
普通仮免許の受験・交付費用は、試験手数料が3,000円、試験車使用料が1,550円、交付手数料が1,100円です。普通一種免許の受験・交付費用は、試験手数料が2,200円、試験車使用料が850円、交付手数料が2,050円です。
試験ですので、当然不合格となればその都度試験手数料を納付する必要があります。
練習はその方法やこなす回数によってかなり開きがありますが、個人で運転免許試験場で練習をする場合、例えば東京の府中運転免許試験場では車両持込みが条件で1時間2,200円、神奈川の二俣川にある神奈川県運転免許試験場では貸車を利用して指導員に同乗してもらうと50分7,500円です。
届出自動車学校で練習する場合は、取消・失効者向けにカリキュラムが組まれていたり、自分で時間数を指定して教習を行う場合が多いようです。これも学校によって金額の幅があると思います。
試験場での一発試験は、指定自動車教習所の検定の容易さと比較すれば雲泥の差があることは明白ですし、現役の警察官を助手席に乗せて走るわけですからそれなりに緊張感もあります。ただ、各都道府県、何気に合格している人は結構いるわけで(警察庁発表平成23年度で普通一種一発取得22,445人)、何もせずにそのまま受験しに行ったらまず合格の可能性はないと思いますが、対策をして臨めばあとは場の慣れなんではないかと私は思います。
No.4
- 回答日時:
仮免許を取った後、路上練習が絶対必要なのでその路上練習の費用がいくらかかるのか
どこに住んでいるのか判らないので正確な費用は誰も答えられません。
試験場の近くに練習場があると思うので聞いてみれ。
練習場がないなら免許取得ご3年以上経過した人に同乗してもらって練習すればいいんだが
試験場で路上練習申告書をもらっって、これにに練習日、練習場所、同乗者の名前、生年月日
、運転免許証番号とかを書く必要があります。
(環境的に無理なら素直に教習所に行ったほうがいいです)
No.1
- 回答日時:
取り消し者は 運転技術は有るので
試験場一発が 多いと思います。
会社の者が15年前 取り消しくらい 2年後に 試験場へ受験に行き
初め数回は 運転技術が基本どうり出来ていても 説教をこうこうと言われ2~3回は 落とされる
とか 聞きます。(そうしないと再発するので簡単に免許を与えなくて良いかと思います)
運転は出来ても 正しい基本動作を忘れ 癖が付いている物なので その点を 直し 望む事
お金と時間が有れば 教習所へ通えば スムーズだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 運転免許・教習所 一発試験、一発試験の練習場所について 2 2022/10/20 12:31
- 運転免許・教習所 試験所で一発路上試験を受けるのですが、特定教習をまだ 終えていない為、受かったその日には免許書は貰え 2 2022/09/26 09:58
- バイク免許・教習所 小型限定普通二輪免許を一発試験で取ろうと考えています 現在原付免許しか所持していない状態です。 その 2 2022/05/13 08:34
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- 運転免許・教習所 免許取り消し。 日にちが比較的に近いなら再取得の免許を同じ日にちにする事って可能ですか? 近い日にち 3 2023/03/13 20:23
- 運転免許・教習所 運転免許 普通免許(AT限定)取得のため教習所に通っています。仮免に合格し、路上教習中です。 質問で 2 2022/11/18 19:22
- 運転免許・教習所 社用車を使う仕事で、昔免許取消しになっている場合は、それがバレたときクビになると思いますか? 一度病 9 2022/09/16 17:45
- バイク免許・教習所 普通自動二輪(MT)の免許を取得しようと考えています。 そこでなんですが、小型AT限定普通自動二輪免 2 2022/07/09 17:04
- 運転免許・教習所 運転免許の試験場で技能試験を受けて合格したら、その日には 免許証を頂けないのでしょうか。 特定教習と 2 2022/09/23 18:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許取得について
-
お勧めの「運転免許試験場」「...
-
免許更新時に払う必要のないお金
-
自動車免許試験で終わるのは何...
-
本免学科試験で、東三河免許セ...
-
けん引免許を持っている方お願...
-
各地自体の免許センターは自粛...
-
車の免許本面試験で本住所があ...
-
免許更新について、ウィッグは...
-
本免の学科試験に落ちました。1...
-
MUSASHIの本免対策って試験場で...
-
本免落ちた男です。 普通は1回...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
卒検前効果測定に全く受かりま...
-
仮免試験で、もし技能に合格し...
-
本免学科試験について自分は愛...
-
やはり、埼玉県の本免学科試験...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
-
平針試験場にてATの学科試験に2...
-
ヘッドホン教習について(サクセス)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車免許試験で終わるのは何...
-
明日自動車ATの免許を取りに試...
-
本免学科試験で、東三河免許セ...
-
自動車の免許試験で合格したの...
-
けん引免許を持っている方お願...
-
府中教習所、証明写真撮るとこ...
-
裏校って・・・・・。
-
タクシーの運転免許の更新で、...
-
お勧めの「運転免許試験場」「...
-
運転免許センターや試験場の近くに
-
江東運転免許試験場で免許を取...
-
大型免許取得について
-
府中運転免許試験場に売店はあ...
-
平針の持ち物に住民票ってあっ...
-
本籍は愛知県で、県外で一人暮...
-
自動車教習所、試験場の呼び方
-
届出自動車教習所 やめるかどうか
-
普通免許、本試験について
-
なぜ車校は国営化しないのですか?
-
免許の予備校(東京)
おすすめ情報