重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、家庭訪問があったのですが、事前に息子から、「先生は、子供部屋を見ると言っていた。」と聞いていて、その前2年続けて、来られた先生達の、玄関先のみの対応で良いです。に慣れてしまった私は、家の中を見られる事に、拒否感を感じ、今年も今まで通りで行こうと思い、こられた先生に、「子供部屋が無く、勉強は茶の間でしています。こちらで宜しいでしょうか?」と言い、玄関でお話しました。
男の先生なのですが、私は、顔をダイレクトに見られるのも嫌だったので、内心、どんだけだと思われるかもしれない、変かもとも思いつつ、マスクをしました。
案の定、先生は、最初、気落ちした感じでした。
お話して行くうち、良い先生だと思いました。
今日、夜8時頃、電話が有り、出れずに、留守電になったのですが、子供への行事の伝言でした。でも、声が小さく、何か元気が無いように思いました。
昨日、拒否などしたので、何か気の毒な事をしたかもしれないと、いたたまれないです。
先生にマイナスの影響を与えてないか心配です。
昨日は、帰られた後、これで良かったと思っていました。
優しそうな先生なので、学校で子供の面倒を見てもらってるだけで充分で、家の中の
環境まで、引き受けてしまったら、大変だったと思ったからです。
良い距離感だと、自分では思っていました。
先生はどう思われてるでしょうか?
又、こんな対応をしたのはうちだけかなとも思います。

A 回答 (1件)

少し批判的な意見になると思いますが感じた事正直に書かないと回答の意味が無いかと思いますのでお許しください。



>良い距離感だと、自分では思っていました
とは言うものの心の奥じゃそうじゃないかから質問されていると思うのですが、そもそも家庭訪問の意味を理解されていなかったのだと思いますよ。いやらしい意味や家の中の環境まで引き受けるつもりなんてものじゃなく、どういう環境で教え子が暮らしているのか、親子の関係はどうなのかというのを義務教育中(特に小学生)は予備知識持って少しでもそれぞれの児童のケア材料にしたいから、わざわざ家庭訪問なんて面倒臭い行事があるんです。逆に玄関先で良いのなら家庭訪問する意味が無いと思いませんか?。玄関先の距離感で良いのなら義務教育の学校ではなくて塾で十分じゃないでしょうか?

>先生はどう思われてるでしょうか?
拒絶されてる感は十分伝わってると思いますし、子供部屋の件も面倒見の良い教師であるなら学校で子供を見てるうちに薄々気が付くでしょうね。
先生に謝罪した方が良いなどのアドバイスはあえて止めて置きます。ただ、お子さんには今回の事で変な気苦労をさせないように配慮してあげてください。

1つの意見として参考にしていただけたら幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見を頂き、ありがとうございます。
実の所、私も今日、先生の子供への対応が、どうだろう?と気がかりでした。
親として、考えが足りませんでしたね、今思うと、、、。
言い訳がましいですが、去年は、しゃべり過ぎたから、今年は、控えめにしとこうとか、
上の娘が同じ学年だった頃、家へ通して、帰りしな、「何か困った事が有ったら、いつでも相談して下さいね」とか言われた事を思い出したりして、そんな事は言われたく無いとか、考えが浅かったです。
実際は、良い先生だったのに。
せめて、申し訳ない気持ちが届いて、先生と子供が、良い関係で過ごしてくれたら有難いです。

お礼日時:2012/05/09 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!