dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦の嫁が市内バスに乗ったところ、財布に細かいのがなく、運転手に伝えたところ、走って両替しに行かされたそうです。
しかも、運転手は、座って待つだけで、両替場所が混んでいたのと、お腹が痛いこともあり、遅いと睨まれたそうです。
その後電車の時間もあるため、さらに走ることになったそうです。
ずっとお腹が張っていたそうです。
私は、それを聞いて激怒してしまいましたが、そんな私は常識がないのでしょうか?冷静な判断をするために、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

運転手が気が利かないということは私も思いますが、ではどうしたらよいのでしょうか。



考えられるのは、
(1)今回は無料にしておいて次回払ってもらう。
(2)運転手が両替に行く。
(3)今回のように本人に両替をさせる。
(4)同乗者に両替を頼んでみる。
と言うようなことでしょうが、(1)は乗客のほうからはいえないことですね。バス会社のマニュアルはどうなっているのか知りませんが、会社がこれを推奨することもないと思います。料金を取らなくても良いとはまず言わないでしょうから。
(2)は絶対に無理ですね。乗客の乗ったバスから降りることは安全の点からも絶対禁止でしょう。
(3)は本人にはお気の毒ですが、他に比べれば現実的ですよね。もし外見上しんどそうでなければ尚更です。
(4)は言うことは簡単ですがうまくいくかなあという疑問は感じます。
そんなにうまいこと小銭を持っているかというとそうもいかないでしょう。

ということで、実際にはこうするしか仕方なかったのかなと思います。
気が利かないということで会社にクレームを出すのは自由ですが、会社の対処には困るでしょうね。気が利かないというのは違法とか規則違反ではなくて、単に機転の問題です。
これに対して(1)や(2)は規則違反の可能性が大ですね。
対策はせいぜい小銭を余計に持たせるかという程度でしょう。

ということでつらかったことは判りますが、現実にはそれ以外は難しかったのではないでしょうか。
遅れて怖い顔をされたというのも本来そういう顔つきかもしれないし、元々バスが遅れていて他の乗客が迷惑がっていたかもしれませんね。
    • good
    • 0

バスに乗る前に財布の中身を確認しておくことは、利用者のマナーだと思います。


普通のバスなら両替機が設置されていますから、小銭でなくとも千円札は持って乗るべきです。

それを怠った奥様がまずいのでは?
私からすると、「私(奥様)は妊婦なんだから、特別扱いにしてよ」とゴネているのとかわりません。

ときに、運転手が両替用の紙幣を持っていることもありますが、これをあてにしては駄目です。


ただ、奥様が、誰がみてもわかるような妊婦であるならば、常識と言うより、愛がない運転手だと思います。
「次に乗ったときにまとめて払ってくれればいいよ」とか言ってくれてもいいと思います。

まあ、こればっかりは人によりますけどね。

それと、もしも流産の危険があるような状態なら、バスでなくタクシーを利用する、もしくは外出しないことが身を守る手段ではないでしょうか?
今の時代、温かい心を持った人ばかりではありません。自分の身は自分で守らないと。
    • good
    • 0

妊婦さんだと分かる程、お腹が出ているのでしょうか。


まだ数ヶ月目なら、他人には分かりませんが。
奥様はそれを伝えましたか?

運転手は、妊婦さんだと知っての態度なのですか?
知っているなら、運転手が非常識で思いやりがありません。
運転席を離れる訳にはいかないので、他の手立てを講じるべきです。
優しい方なら、後日払ってくれればいいですよ、という
運転手もいらっしゃいます。
或いは、乗客の誰かに両替をしてくれるよう声を掛ける事も
できます。普通、機械に両替の機能がありますが、
ないのでしょうか。

お腹が張っているのは流産の兆候です。下手をすると
流れる事もあり、救急車を呼ばなければならない程の
ことです。

お腹立ちはご尤もです。常識的な気持ちです。
妊婦さんだと知っての運転手の行動なら、運転手が
冷たく、非常識です。
知らなくとも、横柄な態度です。

バス会社に苦情を言うべきです。
    • good
    • 0

そもそもは両替しておかなかった奥様が悪いです。

運転手の立場からみれば。時間通りにバスを走らせるのが運転手の仕事ですし、他の方の仕事や生活に影響でますから。


しかし妊娠であることが他人にも一目瞭然なら、気遣うべきところはあったと思います。私が本人、身内、友人なら運転手に腹立ちますね。


薄情です。でも乗客をのせてる以上『自分が任務中にバスから離れることはできない』とゆう気持ちもあったのかも


一言会社に意見してもいーとは思いますよ。でも奥様次からそのバス乗りづらいかも。
    • good
    • 0

「遅いと睨んだ」運転手氏の反応は、確かに如何なものかとは思いますが、


それよりもなによりも、
「バスに乗る前には小銭を用意しておく」のは、十分に常識だと思いますよ。

>運転手は座って待つだけで

質問者さんが、
「身重の嫁の代わりに運転手が両替に行くべきだ」などとお考えなのであれば、
それは十分非常識だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!