
REGZAブルーレイ RD-BZ800で録画した、AVC形式のファイルについて。
東芝を含め、パイオニア(OEM)、パナソニック等の他社ブルーレイプレーヤーで再生する際の互換性はどうでしょうか?
東芝に問い合わせしたところ、現在発売中(現在一般的に流通している)のプレーヤーでは、ほぼ大丈夫だとの回答をもらいました。WEB上の情報を見てみると、こちらもパナソニックやDENON等、最新機種で問題ないらしい、という事までは分かりました。
具体的なケースとしては、私がRD-BZ800で録画したものを、AVC形式でBD-Rに保存し、知人・親族に渡し再生したい、という場合です。現在、その相手方の購入機種を選定中なのですが、同等のレコーダーは必要なく、比較的安価なプレーヤーをと考えているところです。DR形式で入れてしまえばいいのですが、容量の問題と、AVCで直録してしまった場合も多いのが実情です。
”互換性は保証されない”というのが、無難な答えなのでしょうが、実際に同じようなパターンで各機種で再生を実証・経験されている方がおられたら機種名・その他再生具合など教えて下さい。
その他、AVCと言ってもレートの問題もあるのか、MNでは無理、という話もありますが、これはレートが低すぎる場合でしょうか?(私の場合、ANレベルの8.0以上~15.0位が現実的なのですが。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/東芝を含め、パイオニア(OEM)、パナソニック等の他社ブルーレイプレーヤーで再生する際の互換性はどうでしょうか?
A/基本的に、AVCRECに準拠したレコーダーであれば、互換性は確保されていますので、大丈夫です。ただし、一部初期のレコーダーでは、再生できないコンテンツがあるかもしれません。
一部機種は、AVCRECに対応していても、High Profileでの再生互換に問題が生じる場合があるためです。これは、2010年ごろを境に、それより前の機種では、発生する可能性があり、音声のみしか出ない。画像が乱れる、エラー表示が出るなどの症状につながることがあります。
BDプレーヤーも同様です。
なお、再生機器はAVCRECのロゴがある機種で再生してください。
このロゴがない機種では、再生はできません。(AVCRECはBDAVの追加規格です)
最新の機種に関しては、国内で販売される製品ならAVCREC対応が標準です。これらの互換性の問題は皆無です。
今回の私のようなケースで、通常のテレビ番組録画・視聴でHigh Profile圧縮規格に係る問題は、記載したメーカー辺りの最新機種ではほとんど気にしなくていいということですね。
詳しいご説明、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
他に回答がありますが録画をBDに保存する場合はAVC形式は関係ありません。
AVCというのはDVDへハイビジョン画質で保存するAVCRECか、ビデオカメラでハイビジョン撮影したAVCHDです。
そしてBDかHDDなら「AVCで直録」というのはありません。
ビデオカメラの撮影をBDへのAVCHD形式で保存というのはありますが、こちらはAVCHD対応機器なら互換性は高いはずです。
No.1
- 回答日時:
できるだけ国産で国内メーカ製のBD-Rメディアの使用をお勧めします。
国内メーカであっても生産が台湾製などの製品で一部のメーカ製品での
録画と再生ではプレーヤなどによっては不都合があった記憶があります。
レートは8.0以上を希望されているならば問題ないと思います。
レートの問題はほとんど無いと思いますが、相手側の機器の性能などが
予めわかっていれば、その機器の標準以上のレートならば良いでしょう。
RD-BZ700で録画したものをたまに人に渡していますが東芝さんの
ご回答の内容の通りでいまのところ問題は無いようです。
ブルーレイレコーダー、プレーヤー機器本体での互換性よりも
使用するBD-Rメディアに左右される要件の方が大きいと経験から
強く言えます。
早々のご回答、本当に有難うございます。
そうですか、メディアの相性等もDVD同様にかなり重要なんですね。すっかり忘れてました。(アナログでDVDレコーダーの時代、RWなどでは以前、私も苦労しました)
BZ700でのご使用状況も、かなり参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルのBD(ブルーレイ)化について。 4 2023/01/13 02:54
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
DVD-RAMの再生ができなくなって...
-
BDZ-EW510 HDD及びUSB再生の音飛び
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
「このディスクは操作できませ...
-
テレビ録画の不要部分の削除
-
片面2層対応のDVDレコーダ...
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
パナソニックのブルーレイの録...
-
テレビの買い替えと録画
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
DVDレコーダーとDVD-Rの相性に...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
ブルーレイプレイヤーで録画し...
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
Blu-ray BD RE 繰り返し用 ディ...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
はじめてのDVDレコーダー
おすすめ情報