dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、ギアが左と右にあるのですか?
素人な質問で恥ずかしいですが、
どなたか教えてください。
また、ギアの使い方(左と右)も教えて
頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

右はリアシフター


左はフロントシフター

リアシフターはこまめに換えて乗ってください。
それこそ漕ぎやすい重さに換えて乗って良いです。
=風が吹いた・ちょっと坂の勾配が変化した・疲れたなどなど。

あまり重たいギアを踏むと
膝を壊しますので
概ね70~90RPM位で回せる重さがOK。
1秒で両方のペダルを回しきれる速さです。
「い~ち」と言っている間に両方のペダルを踏む感じの回転数。

フロントシフターは大きな荷重変化に使います。
平たく言えば、内側が上り坂用。大きな歯の方が平地・下り坂用。

フロントは換える際にすこし抜重しないと切り替えられませんので
しょっちゅう換えるのではなく、
負荷を見通して変速する事が求められます。
先に述べた回転数と合わせて言えば
比較的積極的に内側を使うべきとはいえます。

あと。
使用上の基本的注意として、
クランクは回転状態で操作する事。
あまり力を入れて漕いでいるときにシフトすると
ワイヤーがずれたり伸びたりして
変速位置が狂ってしまいます。

前が大きな歯の時に、
後ろは一番大きな歯にしてはいけません。
前が小さな歯の時に
後ろを一番小さい歯にしてはいけません。
=クロスチェーンでギアやチェーンが痛みやすくなります。

まあ。
右シフターはどんどん使ってみてください。
使えば自分にあった使い方がわかるさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
なかなか取り扱い説明書だけでは、
わからないことが多々ありましたので、
とても参考になりました。
返事が遅れまして誠にすみませんでした。

お礼日時:2012/05/17 06:54

ミニベロ8は8段変速じゃなくて16段になるからです。



http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/m …

ドロップハンドルもフラットバーハンドルも後輪とクランクのそれぞれで変速できます。

つまり変速レバーも2つあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。
素人な私には、本当に参考になりました。
返事が遅れまして誠にすみませんでした。

お礼日時:2012/05/17 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!