dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブカスタム50なんですが、バーハン化したおりにスカブ250のスイッチ類を配線加工してつけています。   メインキーは付けず、キルスイッチでエンジン、電灯類のON/OFFをできるようにしてあります。

メインキーの 赤 緑1 緑2 黒 黒/白の5本の内 赤、黒を結合して緑とON/OFF状態です。

今まで、なんともなくエンジンがかかっていたのですが、ライト内の配線をカプラーにまとめたら、一発だけ「ボンッ」となりかからなくなりました。 

確認したことですが、イグニッションコイルに電流が来てないようです、配線加工が原因かと思い、
純正のメインキーにしましたが、コイルに電流が流れません ウィンカー セルはなんともありません。

CDIが故障したのでしょうか? 

A 回答 (2件)

CDI、以前自作したことあり、当時は300Vでコンデンサーを充電、それをタイミング信号でサイリスタ(半導体部品)でスイッチオンしてコイルの巻き線に放電しました(放電もパチッと一瞬です)。


コンデンサーは充電すると電流は流れませんが、電圧が下がることはありません。
イグニションの端子電圧が12Vは?です、CDIはもっと高圧のはずです、それもコンデンサー放電の一瞬で、だんだん下がってはないはず。
結論?CDIの出力電圧300~350V程度はあるはず、高圧発生回路が作動していない?、タイミング信号でトリガがかからない?。

この回答への補足

コイルのプラグ側ではなく、2つ端子が付いているほうの、CDIから来る黒/黄色の線の電圧がだんだん下がっていきました。。。

補足日時:2012/05/17 23:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、CDIの交換をしてみようと思います^^;

お礼日時:2012/05/17 23:23

>イグニッションコイルに電流が来てないようです


CDIの場合、電流が流れるのは、コンデンサー充電に一瞬と、放電の一瞬だけ、そのことを理解しているのか(来ていない)の表現で気になります。
>CDIが故障したのでしょうか
この質問の前にすることが・・・、くランキングでプラグに火花が飛ぶのかどうか、イグニション云々だから飛んでいないか。
一発爆発で以後かからずはキャブの不調でもあり得ます、CDI故障なら当然ですが、それに直接結びつく情報はありません。

この回答への補足

言葉足らずですいません、クランキングしますと、CDIからイグニッションコイルにいく端子に一瞬、12vが、次は3v→1v位になります。 その事からコイルに電流がちゃんと流れて無いのかと思いまして。。。 

キャブは確認しましたが大丈夫でした。

補足日時:2012/05/15 22:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、症状をうまく伝えられなくてすいません。

お礼日時:2012/05/15 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!