

明日で妊娠36週です。
私は自営業なので妻は里帰りせず一緒に暮らしています。
ほとんど家で一緒にいるので何があっても対処できます。
本当はもっと早く行けばよかったのですが、来週およそ100キロくらい(車で2時間弱)
のところに二人でいこうかと思っています。
正直、絶対安心だということはないのはわかってます。
ただ妻がどうしても行きたいというので行こうかと考えているところです。
妊娠してる期間にも、妊娠にいいと言われていることを実行するということは
必ずしもいいとは限らないということを実感してます。
それはストレスです。妊娠中にいいからといろいろやったり気をつけたとしても
かえってストレスをためこんで悪いということを気づきました。
だからこそ連れて行ってやりたいと思っています。
この件に介して何かご回答があればよろしくお願いします。
予定では片道2時間の往復で日帰りです。夕方までには自宅に戻る予定です。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
去年出産したものです。私も臨月直前に最後の遠出として車で1.5hほどの所へ海の幸を食べに行きました。
もう動くのもしんどくなっていましたが、最後の気分転換にと思って私の希望で。
食事をしたら帰る予定でしたが、急に思い立って近くの有名な神社にお参りに。
主人はやめようと言ったのですが、ストレスレスをモットーに妊娠生活を送っていた私は気の向くままに神社まで行き一日がかりの外出を終えました。
自分としては外出が気持ちよくそれほど負担にも感じなかったのですが、やはり臨月間近の体には負担だったようで、翌日から前駆陣痛らしい腹痛が続き(受診では問題なしと)、予定より早く37週破水で出産となりました。
赤ちゃんは2500グラムとやや小さめながら元気で問題はありませんでしたが、私のわがままで予定より早くこの世に出してしまったことを今でもちょっと後悔しています。
それは赤ちゃんがお母さんのお腹の中で過ごす一日は、外の世界の一週間分といわれているからです。
小さく産まれたので産後の授乳も人よりマメに与えなくてはならず、寝ている子供を起こしてまで授乳したりと子供にも私にも負担がありました。
このような経験から、ストレスを溜めないようにとの配慮は大切ですが、臨月(いつ産まれてもおかしくない月)に入ったのでしたら、赤ちゃんの為に遠出は自重されるべきだと思います。
気分転換を我慢しろというのではなく、遠出は避けて別のプランで楽しまれるといいと思います。
元気な赤ちゃんが産まれるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.8
- 回答日時:
3児の母です。
常識で考えたら行きませんね。イヤ、行けません。
ですが、同じ様な事を義妹がしました(汗)
義妹は自ら運転し義母(免許ナシ)を乗せて…、片道3時間のドライブ?をしたと聞いた時にはビックリしました。もちろん入院準備をしたカバンも一緒に積んでいたらしいですが(汗)
常識外れの義妹と義母の行動に夫も私も言葉が出ませんでしたが…。まぁ、デキ婚で出産を待たずに離婚している義妹でしたので、呆れるばかりでしたが…。
『子供が産まれたら当分行けなくなる』が義妹と義母の言い訳でしたが、道中何が起こるかわからないので、、、何かあったら、色々な方(救急車のお世話になったり等)に迷惑を掛けるかも知れない事を頭にいれて‥、よく考えてから行動して下さいね。
出産の日を無事に迎えられます様に…。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.7
- 回答日時:
お出かけの前に、必ず確認して頂きたいことがあります。
奥様のお腹がどの程度で張っているか、ということです。お腹が1時間に1回程度張るようなら、あまりご無理はなさらないほうが良いと思います。
また、お出かけになってからも、そのような状態になったらすぐに引き返しましょう。
持ち物も確認しておきましょう。保険証、診察券、母子手帳、入院準備一式はすべてお車に乗せておいて下さい。
かかりつけの病院の電話番号は奥様の携帯に登録しておき、連絡が必要な場合は、必ず奥様ご自身がお話し下さい。
かかりつけの病院まで引き返すことが難しい場合は、119にお電話なさって最寄りの産科をお尋ね下さい。
お車の運転は奥様以外のかたがなさって下さい。そして、30分~1時間に1回は車を停めてお休み下さい(緊急時は除く)。
お出かけになる先でなにをなさるのかは存じませんが、以下のようなことは避けましょう。
乗り物に乗らないこと。長く立たないこと。ずっと同じ姿勢は避ける。適度に休憩しながら歩く。走らない。階段は出来るだけ避ける。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.6
- 回答日時:
3児の母です。
ストレスとリスクを考えると、リスクのほうが大きいので私は勧めません。身内のお葬式レベルの緊急時で36週なら医者に診察してもらってから出発する、それでも37週に入ってたら、それも厳しいくらいです。
ストレス発散はそれしかない訳ではないですよね?近場でやり方は他にもあるはずです。
出産は病気じゃないけど死と隣り合わせの行為です。日常生活は過剰に気にすることないですが、妊娠していない人とすべて同じことができるわけではないです。
行ってしまえば、何もないかもしれません。しかし、おなかの赤ちゃんの為にもリスキーな行動は避けるべきです。
何かあっても病気行ける範囲で行動してください。
参考まで…
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.5
- 回答日時:
行かないことへのストレスと、行くことのリスクはご自身と奥様で話し合われていると思うので、それに関しては何も申しません。
行くのであれば、道中と目的地近くの非常時に行ける病院をチェックしておくことをお薦めします。
特に産婦人科があるかどうかのチェックですね。
あと、妊娠後期は食べ物を嘔吐しやすいとかトイレが近いなど通常よりも奥様の体調をケアしてあげてください。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私なら行かないです。
旅行先で破水したら大変だし、、、
安易に行動しないほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私だったら行かないなぁ。
1人目妊娠中、臨月入ってから毎回健診で『産まれてなかったら、また来週!』って先生に言われてました。
36週なら産まれない確率が高い?かもだけど、でも臨月ですからねぇ。
いつ産まれてもおかしくない、産まれて大丈夫な時期に入ってます。
1日近所のショッピングモールを…なら陣痛・破水があってもすぐ病院に行けるけど、日帰りであれ2時間かけての移動。
移動中、移動先で何かあったら…と思うと、私は怖くて無理です。
ちなみに私は突然の破水から始まりました。
前触れも何もなかったです。
ストレス解消、別の方法がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も臨月、というか出産予定日が三日前だったけどまだ生まれていない妊婦です!
実家が遠すぎて、里帰りすると夫が立ち会い出産できないのが悲しかったので、里帰りもしていません。
臨月に入ってからは、夫が仕事中の時などに下手に一人で出歩いて、もし何か起きては大変ですので、ずっと部屋に閉じこもりしてます。
正直に言いますと…
この閉じこもり生活……
キョーレツにストレスです(泣)
いつ陣痛や破水が起きても良いように、入院準備も、夫の身の回りの準備、食事の準備も掃除も終わらせ、赤ちゃんのお部屋の準備もほぼ完了しているため、あとは出来るだけ散らかさないように過ごすだけなので、部屋の中ですることがもうありません…
この状態が、もうかれこれ3週間…
退屈で、爆発寸前です(*´д`*)
だから、奥様のお気持ちはとってもよくわかるのですが、
でも、片道2時間の往復日帰り旅行はやめておいたほうがいいような気がします…。
わたし、臨月に入る二週間前に自動車免許の書き換えで、片道一時間で半日もかからない講習を受けに行ったのですが、その帰りに見事に出血、早産しかかりました。
それが原因で、二週間の自宅安静(閉じこもり生活)を余儀なくされ、下手に出歩いたことからますますストレスを貯める結果になってしまいました。
8ヶ月のころは、気分転換に、と夫を会社まで送迎した帰りに追突に会い、幸いむち打ちだけで済んだのですが、事故処理等ですごく大変な思いもしたりしました…
京都でも、妊婦さんが車に轢かれて母子共にお亡くなりになりましたよね??
片道二時間の旅行中に、胎盤剥離とかがもし起こったら、対応が遅れれば母子共に助からないこともあるそうですし…
こんなことはまず殆どの確率で起きることではないのは十分に分かってはいますが、もし、万が一、です。
安易にお出かけして、何かあったら…
絶対に後悔しますよ??
もし何かが起これば、結果的には奥様に余計ストレスがかかることになる可能性がありますから…
ここはグッと我慢で!!
あと少しのマタニティ生活を乗り切られてみてはいかがでしょうか!?
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
No.1
- 回答日時:
2児の父親です。
ストレスは大敵ですよね。私も妻のストレスを発散させるために考え込んだ覚えがあります。
環境が違うので比較にはならないですが
ウチの場合は、来てもらいましたね。
関東(住所)と九州離島(実家)なので・・・。
日帰りですか・・・。
往復4時間の間にさまざまな事を想定して動きましょう。
・陣痛がきたら。
・破水するかもしれません。
・想定外の事もあるかもしれません。
・もちろん何もないかもしれません。
・事故などで想定外の渋滞。
・もらい事故を起こして予定通りに行かない事も。
■最低限■
・通る道沿い(IC付近)の大きな病院(休日も対応できる産婦人科)を探しておく。
・あわてて事故を起こさない様に、心の準備を。
・新幹線や電車など(バスはちょっと・・・。)公共交通機関は不可能ですか?
(助けを求めれる環境は安心ですよね・・・。)
最後に出産はお子様だけでなく奥様の命も掛かっていることを今一度認識してみてください。
慎重な行動を!!
ご回答ありがとうございます。
正直心配症なので、妊娠中妻にはいろいろ注意していました。
自分はいくらでも口で言えるのでいろいろとストレスをかけてたと思います。
だからこそ、今回少しの遠出をするのは内心辞めにしたい気持ちが強いのですが、
最後くらい希望をかなえてあげようかと思いました。
ただ、やはり先輩方の声を聞くと今回の計画はやめておいたほうが無難ですね。
そこの場所に行くことだけがストレス解消じゃないですもんね。違った形でストレス解消をさせたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠の可能性について。 1 2022/06/30 23:18
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 妊娠 生理不順か妊娠なのかわからないんですけど 生理が12日遅れています。 行為もしました、12日経っても 3 2022/04/18 09:19
- 妊娠 妊娠について 最後の性行為から3週間以上経過して妊娠検査薬が陰性なら妊娠してる確率は低いのでしょうか 1 2023/01/19 19:52
- 妊娠 妊娠検査薬についてです。 生理が3週間経っても来る気配がありません。 生理予定日の1週間後(行為の2 4 2023/05/07 21:36
- 妊娠 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 6 2023/07/13 19:48
- 避妊 生理痛?について 3 2022/10/05 21:26
- 夫婦 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 8 2023/07/13 20:11
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は妊娠初期から食べづわりと匂いづわりが酷く、仕事もなかなか行けずで職場 2 2023/01/21 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
里帰り出産するか悩む
-
破水かおねしょか??
-
破水後の出産までの時間
-
膣の奥がチクチク、モゾモゾ???
-
推定体重-実際の差
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
早産・未熟児の場合の出産費用
-
病院に一度も行かずに自宅で出...
-
出産がすごく不安です、怖いで...
-
病院選びについて
-
子宮口2センチと言われてから...
-
無痛分娩にした場合のいきみかた
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
出産予定日を過ぎて
-
今月29日に帝王切開で出産しま...
-
あいのり桃が産後2ヶ月で妊娠 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報