
いつもお世話になっております。
また教えてください。
ネットバンキングで振込の際、口座名義相違により振込ができない手続きがあり、銀行の方の助言で「組戻し」せずに、3営業日目に資金が返却され、手数料もかからないと聞き、そのようにしました。
資金が戻ってきてから再度振込手続きを行おうと思ってます。
この場合の一連の仕訳は、どのようになりますでしょうか。
手数料はかからないと聞いたのですが、再振込の時には、振込手数料ってかかりますよね。
また課税対象になるのでしょうか。
雑費 10000円 振込手数料 315円
5/1 雑費(税)/当座預金 10315
手数料(税)/
5/4 当座/雑費(税) 10000
5/5 雑費(税)/当座預金 10315
手数料(税)/
ご教授お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答遅くなりまして申し訳ありません…今更ですが、記載した仕訳は振込料が返金されるとの事でしたので、それに対応するものです。
但し、返金されないとのことですから、当該仕訳は不要ですね。
以上とおりですが…今更回答しても遅いですね?
こちらこそ、またまた回答が遅くなり大変申し訳ありませんでした!
振込料の仕訳だったのですね。
有難うございました^^
分かりやすい回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ほぼ問題ないのですが、「資金が返却され、手数料もかからない…」とのことですから、次の仕訳も必要になるのでは?
5/14 当座預金/手数料(税) 315
もちろんですが、再振込の際は手数料はかかります。
また、課税対象というのは消費税のことでしょうか?
それであれば、最振込云々は関係なく課税対象になりますよね。
以上のようなところで如何でしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
また返信が遅くなり大変申し訳ございません。
先日、資金が当座へ返却されました。
雑費10000円のみで、振込手数料の315円は戻らずです。
手数料がかからないと聞いたのですが、やはりかかりますよね・・・。
私の勘違いだったかもしれません。
回答いただいた「次の仕訳」の
5/14 当座預金/手数料(税) 315
ですが、これはどれになるのでしょう。
雑費10000円が戻ってきただけで、振込手数料分は戻ってきませんでした。
>また、課税対象というのは消費税のことでしょうか?
そうです。
それぞれに消費税がかかるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- その他(資産運用・投資) 確定申告の経費について 2 2023/03/05 20:22
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
- その他(資産運用・投資) イオン銀行の外貨預金積立について質問です。 イオン銀行の口座で外貨預金積立をすると口座のステージが上 1 2022/05/19 22:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ○A社に対する売掛金50000円の回収として、振込手数料200円(当社負担)を差し引かれた残額が普通 3 2022/10/30 20:43
- その他(教育・科学・学問) ○A社に対する売掛金50000円の回収として、振込手数料200円(当社負担)を差し引かれた残額が普通 2 2022/10/30 20:39
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 財務・会計・経理 勘定科目を間違えた為、修正仕分けをする事になりました。 質問ですが、修正仕分けをする際、振込手数料は 4 2023/03/02 21:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 振込用の銀行口座を新しく作るに際して 2 2022/11/14 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報