dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
現在、父が経済事犯で逮捕、起訴され明後日の裁判で情状証人として
出廷する予定です。
父は初犯ですが、否認していたためか保釈許可が下りず現在勾留されています。

国選弁護士の先生から情状証人となってほしいと頼まれ、その時は引き受けたのですが
今の正直な気持ちとしては情状証人として法廷に立ちたくありません。
父が逮捕される以前は父の事を尊敬し、父が私の父親で良かったと思えていましたが
今はとてもそうは思えないのです。
初めの頃は父のもとへ面会に行くのも苦痛ではなく、むしろ父の顔を見られるのが嬉しかったのですが、今は正直苦痛とまでは言いませんが会いに行くのが億劫です。
なんというか、私と感覚のズレがありすぎて嫌になってきました。
父と話しても中での同室者との付き合いが大変だとか、お金がある程度必要だからとか
、そんな話が出てくるたびに嫌になります。
父には月に2万円現金を差し入れ、さらに中古ですが本や、お菓子類の差し入れも行っています。
私自身の生活も苦しい中で父に対する出費を捻出していて苦労しているのに
その上面会に行けば愚痴を聞かされたり情状証人の件について話したり・・。
挙句、叔父に差し入れに来てほしいと頼んでくれとか、他の同室の人はもっと沢山差し入れしてもらってるとか・・・。
父ってこんな人間だっけ?身勝手すぎないか?
誰のせいでしなくていい苦労をしてるの??と思うようになってきてしまったのです。

現在、母が入院していることもあり精神的に不安定になってこんなことを考えてしまっている
だけなのかもしれませんが
こんな状態でとても情状証人として法廷に立てる自信がありません。
それに法廷に立って衆人監視の中発言するというのも、なんだか怖いです・・。

ぎりぎりまでどうしようか迷って結局今の状態になってしまいました。
弁護士の先生にはまだ相談していません。
情状証人になる事を取りやめるのは可能なのでしょうか?

また、情状証人の取りやめが不可能だったとして
どのようにして気持ちを落ち着けたらいいのか・・
どなたかアドバイスいただければありがたいです。
悩みが悩みなだけに誰に相談することもできません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

情状証人は弁護士が裁判所に申請するものだから可能ではないかと思います。

面会に言った時に、差し入れをせずに、お母さんのことや、あなたの思っていることを本人に伝えてみたらどうでしょうか。
否認しているということは本当にやっていないのか、とぼけているのかどちらかです。
本人はやってないんだから俺も被害者なんだという気持ちなんだと思います。
しかし、父親以上に残された家族は被害者なんだと。中の人間関係や差し入れの数などより残された家族のことを心配しろと。
思い切りぶつけてきたらどうでしょうか。
それでも変わらなければ変わらないと思います。
裁判は明後日みたいなので明日、時間がとれるなら面会に行き、その上で証人に立つか決めたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日父と面会するのでよく話し合ってみようと思います。
土壇場でキャンセルするのは申し訳ないと思うのですが
気持ち的にも裁判にかかわる余裕もないですし、
正直に父に言ってみます。

お礼日時:2012/05/23 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!