
はじめまして。Windows98、NEC VALUESTAR VU50L/3 を使用しています。
ある日突然、電源を入れるとデスクトップが真っ白でした。前日まで普通に使用していて、特に何をしたという事は有りません。ただここ2年くらいは、しょっちゅう固まったり、ブルーの画面になったり、突然電源が切れたりというトラブルは日常茶飯事でした。PCに関しての知識が薄いため、どう対処していいか分からず今日まできています。
真っ白なデスクトップと言うのは、左上の角のみ水色になっていて、そのすぐしたに「デスクトップ」という文字があり、その字の上に通常の様にアイコンが並んでいます。アイコンをクリックすれば今までの様に、メールやインターネットなどの起動は出来ますが、ファイルを閉じても画面が消えず残ります。その後別のファイルを開けば何時の間にか前の画面は消えています。
画面のプロパティで壁紙を設定しても、全くダメです。Safemodeで立ち上げてもみましたが、変化ナシです。
うまく説明できなくて、申し訳ありませんが対処方法がありましたら教えてください。環境などについてなにを明記すればよいのかよく分からないので、不明な事がありましたらご指摘頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルス感染の可能性があります。
友人のPCに同じような症状がありました。半年前くらい前だったので、ウイルス名は覚えていませんが、駆除して元に戻りました。症状が全く似ているので間違いないと思います。
トレンドマイクロやシマンテックのサイトのオンラインチェックをお勧めします。駆除ツールもDLできます。
フリーズや電源が落ちたりは直接はこのワームとは関係ないと思いますが、このトラブルによってハードディスクが痛んでいるケースも考えられます。スキャンディスクをしてみて不良セクタが多ければ赤信号です。
この回答への補足
オンラインチェックを試したところ、やはりウイルスに感染していました(>_<)(チェックをかけるのにも、途中で何度も固まり、今日やっと全てのファイルをチェックできたところです。)ウイルスに感染しているという事は、私から送るメールは相手方に感染させてしまう事になるのでしょうか?また、ウイルスバスターの様なソフトを購入しないと、駆除できないのですか???一体どう対処して良いのやら・・・右往左往しています。ご助言頂ければ幸いです。
補足日時:2004/01/15 00:51こんばんは。ご回答ありがとうございます。ウイルス感染ですか・・・?最近特に怪しいメールなど来ていなかったのですが・・・。早速教えて頂いたサイトのチェックを試してみます。ドキドキです・・・
No.4
- 回答日時:
ウィルス「Redlof」では?
「VBS_REDLOF.A」は通常電子メールとして届くか、感染したWEBサイトを参照することで感染します。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
#2の方がおっしゃってるようにオンラインスキャンで確認してみてください。
仮に「Redlof」ならスキャン時に駆除されます。
ただし感染したファイルはそのまま残り繁殖しますので無意味です。
感染したファイルを元に戻すには下記HPの
「VBS_REDLOF修復ツール("CLEAN_RL.EXE")ダウンロードはこちら」からツールをダウンロードして実行してください。コマンドプロンプト画面が開き、システム修復処理が自動的に行われます。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
ただオンラインスキャン後、すぐに修復ツールを実行しなければウィルスがまた繁殖しますので・・・。
(すぐツールを実行しないでファイル等をクリックしてしまうとまたウィルスが検出されます)
私はこれで修復できました。
参考
ttp://www2.inforyoma.or.jp/~miomio/library/redlof.html
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=728210,htt …
ご回答ありがとうございました。おっしゃる様に、「VBS_REDLOF.A」に感染していました。教えて頂いた修復ツールで修復処理を実行してみたところ、3286ファイル感染していたファイルが52ファイルに減ったものの、完全には修復できませんでした。再度実行しましたが、結果は同じでした・・・どうすれば完全に修復できるのでしょうか?また、このままの状態でメールを送ると感染させてしまうのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=701874
過去の質問も参考になさってください
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=520358,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=701874
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ハードディスクの処分について
その他(パソコン・周辺機器)
-
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
-
-
4
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
5
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
6
外付けのHDDが認識しなくなりました・・・。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
8
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
9
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
10
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
11
内蔵HDを丸ごと外付けHDにコピーしてシステムを起動させることは可能?
中古パソコン
-
12
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
13
ネットサーフィン中にビープ音が鳴ります
デスクトップパソコン
-
14
TCP/IPが消えた!?再インストールをする方法
デスクトップパソコン
-
15
ハードディスクの「シーク音」とはどんな音ですか?
デスクトップパソコン
-
16
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
18
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスに感染しました。
-
デスクトップに変なファイルが...
-
\\System Volume Information\\...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
つまりavp.exeって何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
日本のPC、アメリカで使用、ウ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
trojan.gen.2って何?
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
Bonzy Buddy が消せず困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子JPGやGIFのファイルにも...
-
突然「守りたい情報の送信を中...
-
デスクトップが真っ白になって...
-
デスクトップに変なファイルが...
-
DLLHOST.EXEが削除してもすぐま...
-
PC右下に変な画面
-
ctfmon.exeについて
-
winlogon.exeとservices.exeの...
-
ウイルスか判断したい
-
ごみ箱が変です。ウイルス?
-
Infostealer
-
発見されたウイルスの対処法に...
-
ウイルスに感染しました。
-
JS.Exception.Exploitに感染
-
Download.Trojan ???
-
WORM_AGOBOT.IMに困ってます。。。
-
教えて下さい。
-
Symantec AntiVirusについて
-
起動時に毎回DOS_AGOBOT.GENが...
-
Adware.180SearchとAdware.SAHA...
おすすめ情報