

SUS304配管(厚さ1.65mm)に穴があきました。
配管中を流れるHFと水分が、SUS内面を腐食したものと考えられます。
HFは、水分があると、金属表面を腐食する、というのはよく聞きます。
これは、具体的にどんな化学反応が起こっているのでしょうか?
ガラスとの反応については幾つか見つかったのですが、
金属との反応については、具体的なメカニズムに触れたサイトがありません。
HFが、SUS成分中のFeと選択的に反応してFeF3あたりが生成する、ということなのでしょうか?
水分がなければ腐食は防止できるようなので、反応にはH2Oが関わっていると思われますが、
具体的にどういう反応が起こるのか、分かりません。
反応式を示して頂けると、助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
お礼しない人の心理
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
CuS+HNO3=??
-
系統的脱感作法について
-
塩化チオニルによる酸塩化物の...
-
Friedel-Crafts反応
-
妻のスカートを
-
話しかけてないのに反応する人...
-
ある薬物Aは25℃で保存される時...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
有機化学のアセチリドアニオン...
-
反応次数が0.5の化学反応
-
過塩素酸アンモニウムの作り方
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
混合溶剤の引火点
-
大学有機化学のもんだいについて
-
フェノールの塩素化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報