dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の2月から現在、治療中です
経験のある方にお聞きしたいです
ちなみに現在の状態は

石灰吸入後、腕を真上に挙げることは難なくできるまでに
回復していますが、それから先なかなか回復傾向にないので
いくつか経験談をお聞きしたいです

現在以下のような動作で痛みがあるのですが
こんなような動作で痛みを感じなくなるのは
治療後、どのぐらいたってからでしたか?

1)車から降りるときにドアを右手で押して開けるとき
2)立て付けの悪い引き戸などを開けるなど、上腕にチカラが入るとき
3)腕を耳よりも後ろに真上に挙げ、ヒジをまげてゆっくりおろすとき
(肩甲骨を意識して胸を張るように)する

ちなみに痛みは肩ではなく二の腕の外側(よく注射を打たれる部位)
で肩なんてちっとも痛くないんですが
みんなこんなものなのでしょうか?
整形の先生はそうおっしゃいますが、
ネットで調べても痛みが出るのはいずれも「肩」とあるので・・・・

A 回答 (1件)

当方、40代で五十肩の診断をもらいました。

四十肩では?とドクターに念を押しても五十肩と言われました(笑。ちなみに四十肩も五十肩も同じです)。

今年の2月からならまだまだです。先の長い話になりますから病と上手に付き合いましょう。

おそらく医師から五十肩体操なるものを推奨されていると思います。極端な話、痛みに耐えながら毎日動かすことが一番の治療法です。石灰を吸入したとのことなので動かさずにいるとまた溜まる可能性も考えられます。

ちゃんと動かしていれば早ければ1年ぐらいで傷みを殆ど感じなくなる人もいれば2,3年かかる人もいるようです。当方はまじめに動かしていたので1年ぐらいで殆ど痛みは感じなくなりましたが冬場などは未だに少し痛みを感じます。当方の先輩などは動かさずにいたらそのまま固まったとか言ってました。

肩に打つのは多分ブロック注射ですね。気休めみたいなものですから痛みに耐えられるのなら打たれなくてもいいんではないかと思います。

運動以外は効果的な治療がない病気です。逆に言えば動かしてさえいればかからない病気とも言えます。
気長に頑張りましょう。

参考URL:http://www.kawamura-seikei.jp/sub_seikei/sub_kat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな回答、ありがとうございます
そうですかー・・・まだまだ先は長いんですね
おかげで、なんでいつまでたっても治らないんだろう?
っていう焦る気持ちが少しやわらぎました
気長に動かしていこうと思います

お礼日時:2012/05/25 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!