dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オッサンライダーです。

この度、認可が下り念願の大型免許を挑戦しております。
免許を取得すれば恐らく今の愛車を買い換えると思います。

今の愛車はキャブ車です。2008年製でキャブの最終って感じです。
何日か放置しておくと、エンジンの掛かりが芳しくありません。

現在ラインナップされているバイクはFIでありますので、数日間放置しても
エンジンの掛かりは衰える事がないのかなぁ?と妄信的に思ってます。
実際のところどうなのでしょうか?
が、質問です。

欲しいバイクはオッサンですので、昔からあるような形・・・
ゼファーやCB750の様な形です。(空冷好き)
でも昔のバイクだしキャブだと、掛かりが悪いと嫌だし・・・って事なのです。

それともネイキッドのFI車を買ったほうがベストな選択なんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

半年前に大型を取得し、CB1300SFのインジェクションを購入したオッサンです。


正直インジェクションは楽です。(キャブなら冬はドレン抜くなりチョコチョコエンジン掛けとかないといけませんしね)
私もCB750が乗りやすくって(ハーレー欲しくて大型取りに行ったのに)ネイキッドになってしまいました。
 CB1300SFはCB750より更に乗りやすいです。街中が苦痛ではありません。
 が、アクセル捻ると物凄い加速(隼やR1に比べるとマイルドですが)をします。
 今までカワサキ車だったんでエンジンノイズが凄かったのですが、ま~エンジンが静かですわ~。
 面白みが無いとも言われますが、良いバイクです。
 因みにゼファーは今とても高値で取引されています。(特に1100)
 まあ、好きなのを買えば良いんじゃないですかね~。整備ちゃんとしてればキャブでも一発始動ですし~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

大変参考になりました。
少しずつFI車に心が傾きつつあります。
そう言えば中免(オッサン)・・・普通二輪を取得し、バイクを選んだときはFIのCB400SFも候補にありました。
空冷好きなのでXJR選んで現在に至ります。

愛でカバーしてますが、これでキャブ買ってしまうと同じ轍を踏むやも。
そうなると1300のXJR一択になってしまい、それはちょっと芸がないですね。(笑)

お礼日時:2012/05/26 00:13

私のリッター超バイク(キャブ車)は燃費がリッター14~19。


足代わりの250CCスクーター(インジェクション)は、どんな走り方でもキッチリとリッター25。
キャブ車は、アクセルワークによってかなりの燃費の高低があることは間違いありません。
インジェクション車は、ガソリン供給、燃焼が安定しているわけで、エンジンにかかる負担がキャブ車よりやさしいのではないでしょうか?
耐久性に劣る小排気量車ほどインジェクションの恩恵を被ることができると思います。
また、ご存じだと思いますが、厳寒期のエンジン始動は、チョークを引いてある程度の暖機が必要なキャブ車と比較してもインジェクションが優位ですし、乗る頻度の少ない人は、キャブ関連のトラブルから解放されるという意味でもインジェクション車を選択するべきではないでしょうか。
「キャブ車orインジェクション車?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

厳寒期はなんとか頑張ってます。
完全防寒して通勤に使ったりしてますが、周りの目が冷ややかです。

乗る頻度は確かに少ないほうです。普段の通勤は車ですし、バイク通勤は朝晴れてても夕方の天気まで気にしなければいけないし、ゲリラ豪雨も気にせねばなりません。
冬は寒いし、6月は梅雨だし、8月は激暑ですし、10月は秋雨前線ですね。

これでもライダーか!と。(笑)

お礼日時:2012/05/26 00:23

オッサンです。



FI車2台(ZZR/KLX)乗ってますが、どっちも調子いいです。
特にKLXは、以前に乗っていた同じカテゴリーのキャブ車に比べ燃費が24→37km/Lと大幅向上。
始動性も、通常(週末ツーリングや通勤)はセル一発だし、積雪による冬眠明け時でも一発。
目から鱗…という感じ。

バイクは好きな物に乗るのが一番なので、fi/キャブ関係なく、どれでも好きな物に乗ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

冬眠明けでも一発始動!は惚れますね。
そう考えるとやはりFIかなぁ?と傾きますね。

要するに教習車のCB750がメチャ乗りやすいんです!(笑)

お礼日時:2012/05/24 20:37

48歳のオサーンです。


オサーンですので昔のバイクにこだわりはなく、速くて楽しいバイクが好きです。
今は675の輸入SSと後述のスズキに乗ってます。

>今の愛車はキャブ車です。2008年製でキャブの最終って感じです。何日か放置しておくと、エンジンの掛かりが芳しくありません。

私のスズキは1986製の油冷シングル250、もちろんキャブ車ですが1ヶ月乗らなくてもチョーク引いてセル一発です。見てくれは古ぼけてますがメンテをきちんとしてますので、エンジンは完調です。

>昔からあるような形・・・ゼファーやCB750の様な形です。(空冷好き)
でも昔のバイクだしキャブだと、掛かりが悪いと嫌だし・・・って事なのです。

空冷でFIはありますよ、XJR1300やCB1100、嫌いですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはりキャブ車は経年劣化でかからなくなってくる・・・は自分の誤解ですね。

XJR1300とCB1100はもちろん知ってます。^^
今の愛車はXJR400です。
いきなりリッターオーバーは敷居が高いかな?と感じていたり、
やはり『ナナハン』って響きが心地いいのです。
やはりオッサンですので・・・(笑)

お礼日時:2012/05/24 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!