
参りました。
普段使っていたPC用ACアダプターが壊れたので近所のリサイクルショップで買ったACアダプターを使ったんです。早速使ってみたところ問題なく使えたのす。
ところが1週間ほど過ぎたある日、突然火花を散らしながら火を吹いてきたのです。何の前触れも無くいきなりです。私は仰天して水をかけようとしたのですが水道の水では埒が明かず、そうこうしている間にカーテンに燃え移り火柱が上がってしまいました。何とか自力で消そうとしましたが運悪く通行人に119番通報されてしまい消防車が来てしまいました。
アパート全体を消火するのかと見間違うほど派手に放水をして消火は終りました。部屋は半焼し水浸しで火責めと水攻めを受け無茶苦茶です。もちろん大家にも怒られ難聴になるのではないかと思うくらい怒鳴られました。
私は当然の事ながらACアダプターを購入したリサイクルショップに怒鳴り込み、部屋が滅茶苦茶になった損害賠償と心が痛んだことによる慰謝料を払えと言ったのですが相手は「ジャンク扱いの品だから自己責任」「合わない電圧で使用されたのではないか?」とのたまい、責任回避するだけです。私は「電圧は100Vだ」と言い返すと「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。
不良のACアダプターのお陰で私の心身はズタボロです。患っていた新型うつ病がますますに酷くなりました。HDD内のデータも当然のことながら失いせっかく集めた画像、動画もありません。
このおかしなリサイクルショップのおかげで人生が狂いそうです。助けてください。訴えてやりたいです。
A 回答 (25件中21~25件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>PCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明
こりゃいけませんな~、あなたのパソコンは16Vを接続するようになっており、ACアダプターの出力電圧は19Vだとすると、大変です。当然ですが、パソコンなど電気製品は規定の電圧以上を接続すると消費電力が上がります。このことが分りますか?
あなたのパソコンは発熱し、アダプターには過電流が流れ、パソコンが壊れるかアダプターが壊れるかしますよ。
消防や警察がこのことを知ると、あなたは大いに不利益を被るのではないかと心配です。訴えない方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
1 2 さんの意見に賛成し、尚且つ本当に売る際にきちんと説明があったかどうか
説明書が添付されていたかどうか、
16Vと19Vの違いで何が起こるのか知っていて使っていたかどうか
以上が争点になると思います。
これからに対立し自己責任ですまさず「過失」なのか「故意」なのか「不可抗力」なのか・・・を証明する必要があります。
大家から訴えられたら頑張ってください。(保険には入っているでしょうけど)
リサイクルショップにはそういったリスクがあると消費者庁に訴えてみましょう。
まだ人が死なないだけ良かったじゃないの。
津波で流されたり
放射能の影響で自宅から追い出されたり
してないんだからさ。
命あってのことよ。
仕切りなおして!撥興余威!
No.3
- 回答日時:
>お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり…
丁寧な説明を煙に巻いていると考えている時点であなたの負けです。
>私は「電圧は100Vだ」と言い返すと…
入力側が 100V は当たり前ですよ。
問題は出力側も数値が合っているかどうかです。
>部屋は半焼し水浸しで火責めと水攻めを受け無茶苦茶です。もちろん大家にも怒られ…
それはそうなるでしょう。
>訴えてやりたいです…
どうぞ訴えてください。
100パーセントあなたが負けます。
回答有難うございます。
16Vと19Vの差は20%程度に過ぎないのに発火する現実。
入力側は100~200Vまでとなっていたのでこの程度は問題ないと思っていたのに。この程度も許容できない設計をした製品が流通しているとは恐ろしいことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- ノートパソコン ダイナブックのACアダプター 3 2023/08/09 12:22
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- バッテリー・充電器・電池 12V2AのPCで12V3AのACアダプターは使えますか? 5 2023/08/22 10:37
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流電源の電圧上昇
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
電験理論の静電の問題で!!
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
-
三相モーターの不平衡について
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
接触抵抗について
-
TTL変調
-
10Vまでしか印加できない電圧計...
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
電気の抵抗値について教えてく...
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
電流が流れない理由
-
電気抵抗、電力、熱量とエネル...
-
アース浮きについて
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
白熱電球に直流を流したら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流の火事の危険性
-
ACアダプターが発火し部屋が半...
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
出力の電流と電圧が2つ表示され...
-
ACアダプタの電圧の互換について
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
-
直流電源の電圧上昇
-
CCFLの駆動は、何故交流電圧?
-
家電
-
電池駆動の機器をACアダプタ...
-
チャッカマンについての質問です。
-
日置 3244-60 デジタルマルチメ...
-
ふとおもったのですが・・・・・・
-
交流の実効値電圧の検出方法は?
-
パソコンやスマホ、それぞれにA...
-
電気計測
-
下にある回路図のコンデンサの ...
-
ACアダプタは標準品でなくても...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
おすすめ情報