dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

参りました。

普段使っていたPC用ACアダプターが壊れたので近所のリサイクルショップで買ったACアダプターを使ったんです。早速使ってみたところ問題なく使えたのす。

ところが1週間ほど過ぎたある日、突然火花を散らしながら火を吹いてきたのです。何の前触れも無くいきなりです。私は仰天して水をかけようとしたのですが水道の水では埒が明かず、そうこうしている間にカーテンに燃え移り火柱が上がってしまいました。何とか自力で消そうとしましたが運悪く通行人に119番通報されてしまい消防車が来てしまいました。

アパート全体を消火するのかと見間違うほど派手に放水をして消火は終りました。部屋は半焼し水浸しで火責めと水攻めを受け無茶苦茶です。もちろん大家にも怒られ難聴になるのではないかと思うくらい怒鳴られました。
私は当然の事ながらACアダプターを購入したリサイクルショップに怒鳴り込み、部屋が滅茶苦茶になった損害賠償と心が痛んだことによる慰謝料を払えと言ったのですが相手は「ジャンク扱いの品だから自己責任」「合わない電圧で使用されたのではないか?」とのたまい、責任回避するだけです。私は「電圧は100Vだ」と言い返すと「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。
不良のACアダプターのお陰で私の心身はズタボロです。患っていた新型うつ病がますますに酷くなりました。HDD内のデータも当然のことながら失いせっかく集めた画像、動画もありません。

このおかしなリサイクルショップのおかげで人生が狂いそうです。助けてください。訴えてやりたいです。

A 回答 (25件中11~20件)

この度はご愁傷さまです。



ACアダプタを電源とする家電製品の取扱説明書、隅々まで熟読されてますか?
殆どの場合、こう書かれているはずです。

「当社指定以外のACアダプタを使用しないでください。火災・感電・故障の原因となります。」
    • good
    • 7

その機種に合わない、ましてジャンクを買っておいて、販売店に責任とれとは。


ジャンクの意味知ってます?
ジャンクとはそのままでは使えないほど故障してる可能性があるものですよ。
それを使って火災になっても、自業自得です。
販売店が責任回避って…。
あなたが勝手に販売店に責任転嫁してるに過ぎない。
訴えるのは勝手ですが、勝ち目はないですね。
弁護士も受任してくれないでしょう。
    • good
    • 3

大変なことになりましたね。



発火したのがACアダプタかPCかによりますね。
PCとの電圧違いでACアダプタから出火することは、まず無いと思われます。
100-240V対応と言うのは、あくまで入力電圧であって、出力電圧は19Vのままです。
PCに約20%の過電圧をかけたのですから、当然に電流も約20%増えます。
瞬間的であれば、20%の過電流でも使えますが、過電流上体で長く使えば使うほどデスクトップでもノートパソコンでも発火する可能性は高まります。
20%の過電流を考慮して製造しているメーカーはありません。電気事業法に定める家庭用AC100Vの規定は、101±6Vです(誤差は約6%しか許されません)。

おそらくノートパソコンだと思われますが、
15~16V仕様のPCには11V前後のリチウムイオン充電池が使われています。
19~20V仕様のPCには15V前後のリチウムイオン充電池が使われています。
リチウムイオン充電池は20%の過電圧をかければ容易に破裂・発火の可能性があります。
メーカー出荷状態でも発火したケースもあり、リチウムイオン充電池は大規模にリコールがかかっています。

また、何故電圧の違うACアダプタがあるのかと言われましても、
15V前後のリチウムイオン充電池には、15Vでは充電できない為です。
また、何故電圧の違うACアダプタがあるのかではなく、そのPCを動かす為の電圧が違うだけです(これはノートパソコンに限りませんが)。

また、それくらいACアダプタで調整できないのかと申されましても、
入力電圧が100-240Vでも出力電圧が19Vに調整するようになっているだけで、
PC側との信号のやりとりはありませんので、19Vのままです。
逆に勝手に電圧を下げられたら困ります。

賃貸アパートであれば法的に借りている際の「注意義務」と言うのが借り手側にあります。
どこまでの注意が必要かは、司法の判断に委ねるところではありますが・・・。
注意義務違反となれば、アパート大家側から損害賠償を請求される可能性もあります。
賃貸であれば全室ともに火災保険に入っていると思われますが・・・。

購入したアパートであれば、一般的に失火責任は問われません(よほどの過失が無い限り)。
責任がないということなので、火災保険には燐宅などへ延焼しても保障の対象外です。

リサイクルショップを訴えるのは御自身の自由ですが・・・・。
それこそ「速度超過で捕まったのは速度超過する自動車メーカーの責任だ」とメーカーを訴えるようなものですから・・・。
また、PL(製造者責任)法というのはありますが、それは正常な使い方をした場合に適用されますので・・・。
    • good
    • 5

自分で火事起こして隠蔽しようとした上に責任転換するのはどうかと


大家さんや同じアパートの人、リサイクルショップに訴えられる前に謝ったほうがいいと思うんですが…
    • good
    • 3

PCの機種とACアダプターの対応機種は??


メーカーによっても、出力の電圧は違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい機種なんて憶えてもいません灰になって金属片が残るばかりで・・・
ACアダプターのプラグが抵抗無くささったので普通に使っていただけです。
火花を散らしながら炎を吹き上げる様は今思い出しても身震いがしますよ、ええ。

お礼日時:2012/05/26 12:15

人生山あり谷ありです。



貴重な経験をされましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これが貴重な経験ですかなるほど
ご回答有難うございました

お礼日時:2012/05/26 10:26

まあアダプターについては他の方のツッコミのとおりですが、ついでに他のことにもツッコめば、漏電火災で水かけるなんて文字通りに「火に油を注ぐ」ことになりますよ。



なんでかって?電気は水に触れるとショートします。ショートするってことは火花が散るってことです。火花が散ればそれが可燃物に触れればそこからさらに出火することになります。さらに水が触れることで器具がものすごい熱を持つことになり、それも火災の原因となります。つまり漏電火災に対して質問者さんがとった行動は少なくとも正解ではなかったということです。もしかしたら水をかけちゃったからさらに漏電して火事がひどくなったかもしれないですね。
じゃあどうすればよかったのかというと、電気火災に対応できる消火器を使えばボヤで済んだ可能性はあります。ただ、消火器をぶちまけることにはなりますから、どちらにせよ大家さんには死ぬほど怒られることにはなりますけどね。

PCのエロ画像集が昇天されたことについては心より同情申し上げます。
    • good
    • 2

そりゃまぁご愁傷様でした。



こんなところで愚痴を並べても、アホだ何だと言われるだけです。

助けてあげたいのは山々ですが、訴えるのならやはり専門家に直接ご相談ください。


それにしてもエライ迷惑被ったねぇ、アパートの大家も隣人もリサイクルショップも可哀想だ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

もちろん裁判を考えております。
まったく本当に迷惑でしたよ。部屋の中は水浸しで大家隣人に怒鳴られるわ家電製品全滅するわで。売った店に責任取らせたと思っております。

お礼日時:2012/05/26 10:45

あなたはあなたを慰める意見がほしいのでしょうが皆様が言うとおりあなたが悪いです。


ジャンクの意味がわからないあなたの責任です。
お気の毒でした。
心については場合によってはメンタル関係のお医者様を受信してくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

製造物責任を問えると考えて現在訴訟準備しております。
もともとあった人格障害、新型うつ病が悪化して焦燥感が酷いですよまったく。

お礼日時:2012/05/26 10:41

〉「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。



これは無知なあなたの過失です。

あなたが無知がゆえに沢山の人に迷惑をかけたのです。

何を被害者ヅラしてるんだ。

高い授業料になったね。

それもあなたが無知だから。

これからは純正品を使いましょう。

良い薬になったんじゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は無知ではありません。
店の配慮がなさ過ぎるんですよ。弱者救済はどうなっているのかと。

お礼日時:2012/05/26 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A