dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下のpdfファイルの、PanasonicのソーラーパネルVBHN245WJ01を、ケーブルコネクターを合わせてさえやれば、下のBLUETTIのAC200ポータブル電源に使えるでしょうか。
電圧と電力の数字は範囲内で合っているようですが、電流5.94Aが合っているのか、私にはわかりません。
ソーラーパネルの仕様
https://gigaplus.makeshop.jp/solaroff/catalog/pa …
ポータブル電源の仕様
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08NVH63JP/r …
以上、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    早速、ソーラーパネルの最大システム電圧のご指導をありがとうございます。

    拝見して、「最大システム電圧」について、ネットで調べてみましたところ、「ここまでなら直列につないでもいいですよという特性上の上限で、例えば、最大システム電圧が600Vの場合、ソーラーパネルを直列に600Vまでつなげてもモジュールの構成部材は、大丈夫ということらしいです。
    私の場合は、このソーラーパネルを1枚しか使わないのですが、それでも駄目だということでしょうか。
    再度よろしくお願いいたします。

      補足日時:2021/06/24 09:40
  • うれしい

    NO.1さんへの補足説明を書いている最中に、使えるとのコメントを頂戴いたしました。
    ありがとうございました。

    すみません、追加の質問ですが、
    ソーラーパネルから1mのケーブルが出ていますが、ポータブル電源に付属してきたケーブルとは、コネクターが違います。
    3mほどの延長ケーブルを購入して、ハンダ付けで延長するしかないのでしょうか。
    なお、太物銅線のハンダ付けの技術はあるものと仮定しまして。
    太陽光の最良条件で、何アンペアくらい流れるかの計算ができませんので、おおよその電流値の算出方法をお教え下さい。
    よろしくお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/24 09:50

A 回答 (3件)

パネル:解放電圧53V/最大出力動作電圧43.6 V


電源:ソーラーパネルからの充電は、35Vから150Vの電圧範囲に対応しており、最大700Wまで充電が可能です。

との事なので問題無いと思います。
パネルの最大出力245Wはそこまで出す事が出来ると言うだけで、ポータブル電源に合わせて変化します。

最大システム電圧600Vはパネルを直列接続時の耐圧電圧ですので問題ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「5.63A」そのままの数字で解釈すればよろしいわけですね。
そういえば、付属のケーブルも、細かったですから、その線径で判断して、れなりの接続方法を考えれば良かったということですね。

これで前へ進むことが出来そうです。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/24 10:33

かしめ工具を使いコネクタを加工するか変換ケーブルがあるのであればそれを使うのが良いです。


最大出力動作電流5.63 Aなのでその範囲で電流が変化すると思った方が良いでしょう。
    • good
    • 0

使えませんよ


ソーラーの方最大600Vと記載されてますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!