
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見た目が同じでも、プラグの大きさ、一重か二重絶縁かが基本異なるので
うまく刺さらないはずですが、全く同形状でも、ぜったい勧められません。
16V当時の機種と19V/20Vで電流を多く取る様変更した機種とは
設計自体が異なるので、家電の(ACアダプタの入力許容範囲など)
と近い20%差では有りますが、高い電圧で耐えられる能力がありません。
逆に19V機へ16Vを入力しても、充電しないし安定して起動できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
19VのノートPCで16VのACアダプターを使用する
Windows Vista・XP
-
19Vアダプターを16V 15Vアダプタートリプル使用
その他(パソコン・周辺機器)
-
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
-
4
ACアダプタの電圧の互換について
ノートパソコン
-
5
電圧の違うACアダプターをつけるとどうなる
ノートパソコン
-
6
同じ型式のACアダプタ、電圧が違うけど使って良い?
ノートパソコン
-
7
12v=3A を19v=3.6Áのアダプターを使ってはいけませんか?
モニター・ディスプレイ
-
8
microSDに入れたアドレス情報をPCに直接読み取るにはどうしたらい
docomo(ドコモ)
-
9
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
-
10
USBハブの自作について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ACアダプタの電流値の違いについて教えてください
ノートパソコン
-
12
タッチパッドの暴走を止めてください。
中古パソコン
-
13
ノートPC、AC電源アダプター 純正仕様では20Vとなっていますが、19V入力でも動作するものですか
ノートパソコン
-
14
ACアダプタの出力電圧が表示より高い?
その他(教育・科学・学問)
-
15
ビデオカードの中古は買ってもいいものですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
18
ライン入力端子無しのPCにステレオ入力できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19VのACアダプタ、16Vマシンに...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
無停電電源装置I-UPSの異常音の...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
電源2系統の意味
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
eMachinesのマザーボードを交換...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
自作PCについてのトラブルにつ...
-
RyzenのCPUはソルダリング?は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
19VのACアダプタ、16Vマシンに...
-
Macbook型番について
-
IBM ThinkPad 240 のアダプター...
-
ノートパソコンの充電器について。
-
ACアダプター
-
ACアダプタが根元から断線した...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
電源2系統の意味
-
PCから異音がします。おそらく...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
DC100VとDC24Vについて
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
おすすめ情報