
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
有線の場合、ほとんど今接続されている線を新しいPCに繋ぐだけで接続できます。
PCが変わっても設定は必要ありません。
但し、モデムとPCが直結されている場合は注意が必要です。
モデムとPCの間にルーターがあるのなら気にしなくてもいいです。
モデム直結の場合は、モデムがPCのMACアドレスというものを覚えています。
このMACアドレスは機器それぞれに違うものなので、別のPCを接続すると「これ違うから接続しないよ」と接続してくれません。
ですのでPCを新しくした際、繋ぐときはモデムが覚えたMACアドレスをリセットする必要があります。
リセットは、モデムの電源を落とす(電源コードを抜く)ことで出来ます。
リセットまでにかかる時間はまちまちですが、電源を落としてまずは10分。それでもダメなら1時間。
それでもネットに接続できないようなら、CATV会社へ「MACアドレスのリセットはどうやったらいいですか」と問い合わせをしてください。
モデム、PC間にルーターがあるのなら、電源を落とす必要はありません。
そのまま線を新しいPCに繋ぎ変えてください。
>パソコン設定は、東芝やNECに訪ねるのではなく、ケーブルでしか対応してくれないのでしょうか?
まずはCATVへ問い合わせでしょうね。
質問内容によっては、東芝あたりなら教えてくれることもあります。
でも回線固有の問題は、CATV側で聞いてくださいといわれるでしょう。
うちもCATVですが、繋がらなくなって電話すれば電話でのサポート、それでもダメなら訪問サポートしてくれます。(CATV会社によるのでしょうけど)
わかりやすいご回答を下さり、ありがとうございました。
有線の場合は、設定、必要なさそうですね。
安心しました!
私は、「電源を抜く」という方法で良さそうです。
(CATVに問い合わせしました。)
ご丁寧な回答を下さり、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ルータを所有していなければ、無線LANルータ購入をお勧めします。
3,000円程度から購入可能な時代になった。 http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
無線LANルータといえ、有線LAN端子も付いている。
最近のPCは無線LAN内蔵なので、OSが立ち上がれば即アクセスポイントのアイコンが表示される。
SSIDと暗号キーを入力すれば、あっという間にインターネットブラウザが表示される。
拍子抜けする時代になりました。
メールについては、ケーブルテレビ会社の説明書の手順に従って設定は必要です。
メーカーなどに電話することは不要です。
No.3
- 回答日時:
設定の有無は、ケーブルテレビ会社によります。
ウチは、JCOMでインターネット接続に関しては設定は特に必要ありません。
(メールは設定必要です)
JCOMでも設定が必要な地域やプランがあるかもしれません。
設定方法については、ケーブルテレビを契約した際に必要な情報が
付属していたはずですので、そちらをご確認ください。
早急なご回答を下さり、ありがとうございます。
ケーブルテレビに問い合わせしました。
メールの設定は必要と言われましたが、すぐに終わるとのことで、良かったです。
ご回答下さり、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1)パソコンの型式、メーカーなどに、全く関係なく、パソコンとルーターなどの設定が不要なものは、全く皆無です。
きちんと各取扱説明書などの通りに設定した上で、パソコン利用されることとなります。
(2)パソコン設定に関しては、ケーブルテレビ会社次第です。が、
一般的には、ケーブル会社にてのパソコン設定の指導は、まずありえないことです。
パソコン購入者自身での設定及び、利用が大原則になっておりますので。
早急なご回答を下さり、ありがとうございました。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
自身で設定出来るよう、頑張ってみたいです!
わからなかった場合、また、質問させて頂きたいと思っておりますので、お時間ございましたら、またご回答下さりますと幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ 4 2022/07/14 07:40
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- ノートパソコン このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか? 12 2022/12/26 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン買い替え ルーター再...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ヤマダ電機で買ったものを返品...
-
不安定なLAN内からネット接続
-
古いOSでインターネットは危険...
-
ケーブルテレビでのインターネ...
-
ルーターの設定について
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
FMV-182AはPC98に対応している?
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
特定のノートPCだけが通信速度...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
ルーターをかませることでどれ...
-
Wi-Fiの接続ポイントが複数出て...
-
PCIとUSBの無線LANカード どち...
-
デスクトップPCを2階で使おうと...
-
Wi-Fiについて無知なので質問さ...
-
インターネットの接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
古いOSでインターネットは危険...
-
MACアドレス(物理アドレス)につ...
-
対向IPアドレス
-
接続が…
-
モデムのランプが常時激しく点...
-
ルーターの使い回しと、有線の...
-
このWi-Fiの使いかたを教えて下...
-
ヤマダ電機で買ったものを返品...
-
有線接続しているPCがインター...
-
隣の家からハッキング
-
IX2015のCATVインターネッ...
-
PSPでインターネットを使用した...
-
wifiが突然使えなくなりました…
-
ノートPCとルーターをシリアル...
-
プロバイダ変更後iphoneのwi-fi...
-
無線LAN取り付け後・・・。
-
パソコン2台をネット使用
-
ノートパソコンの購入
おすすめ情報