プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

お葬式やお通夜のとき、親戚が集まって
食事会のようなことをしますよね?
そのときって、みなさん他愛もない話をしたりして
談笑していますが
私にはそれができないのです。

私は、「死」というものに、すごくショックを受けやすいたちで
とても辛い気持ちになってしまって
喪主のかたなどにも、何を言っていいのかわかりません。

冗談のひとつでも言って、相手の気持ちを楽にさせてあげるのが
本当はいいのでしょうけど、それも不謹慎なような気がするのです。

何度かそういう場に出たことがあるのですが、
みんな、どうして関係ない話をして笑っているのか
全く理解できませんでした。
やはり、気を遣って明るく振舞っているのでしょうか?

しょんぼりしてしまう私は、大人げないのでしょうか?

こういう場では、どうすべきなのでしょう。
私は家族のお葬式を経験していないので、
どうしてもらえたら嬉しいのか、分からないのです。

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

むりに明るく振舞う必要はありません。

返って浮いてしまいます。

挨拶程度は必要ですが
あまり話したくないときは
そのままで良いのです。

でも、死に対して
ある種 割りきりとか
死を恐がらない人もいるし
まったく他人事でデリカシーが無い振る舞いの人もいるし
、それぞれです。それにお酒が入るから注意が必要です。

遺族を嬉しいと思わせる必要は無いのです。
そっとしておくのがいいと思います。
どうしても元気付けたければ
故人との楽しかった思い出話など
されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムリしなくていいのですね。そうですね、浮いてしまっておかしいですよね。

もしかしたら、私が今まで見たひとは、
他人事でデリカシーのないひとだったのかもしれませんね。
そう思うと、安心し、納得しました。

故人との思い出話、出来そうだったらしてみたいと思います。
お葬式のあとだったら、これが一番自然にできそうです。

(私が言うのもヘンですが)とても適切なアドバイスだと思います。
ku-ku-kan さん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 13:15

父の葬式の時に思ったのですが、葬式を通じて普段会えない人とも会えるのは故人の引き合わせなのではないか?と言うことです。


だから久しぶりぃぃ。って笑えるのは故人が引き合わせてくれた事に感謝する気持ちもあります。

確かに父が亡くなってショックで毎晩泣いてばかりいましたが、泣いてばかりいても父が生き返る訳でもなく、葬式の雑多や焼香にいらしてくれた方と話すのは、気分がまぎれるのです。

父の時に葬式にはこうゆう要素もあるんだなぁ。って思いました。

以上が私の葬式体験です。

葬式は故人を偲ぶものであって、無理をして明るく振舞う必要もないですし、心からのお悔やみを頂くのも家族としてはありがたいですし、いらして頂いた方がしょんぼりしていても故人を偲んでいるのが伝わり、それはそれで有り難いです。

なので無理をせず、kyo-syaさんなりの冥福をなさる事が故人もその身内も有り難いと思います。

私の考えですがご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故人の引き合わせなのではないか、という考えは素晴らしいと思いました。

最近、お通夜に出て、久しぶりの親戚がいたのですが
遺族の方の気持ちを思うと「久しぶり~!」とは言えなかったのですが
経験された方から、そう言ってもらえて
そのように考えると、気持ちが楽になりました。

私も、すごく身近なひとが親を亡くしたときに
お葬式の本当の意味が分かったような気がします。
本当にすることが多くて、悲しみに暮れている間もなかったようです。
それで、何か気を紛らせてあげなければいけないのではないか、
と思うようになったのです。

気持ちが伝わればいいんですね。
とても楽になったような気がします。
koebi さん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 13:32

>しょんぼりしてしまう私は、大人げないのでしょうか?



そんなことはないと思います。
むしろ大人だからしょんぼりするのでしょう。
子供なら、極端な話わーわー走り回ったり、テレビの話で盛り上がったりするのです。

弔いの席は親戚の集いでもあるので、久々に会った人の近況報告や、「大きくなったね~」というような会話もアリだと思います。
でも、一緒に故人の思い出話をしたり、介護をした人の労をねぎらったり、一緒に泣いてくれる人もアリです。
だから無理して明るくする必要は全くないですよ。

ただ、近しい人よりも落ち込んでしまって、かえって皆さんに気を遣わせてしまうような状態になったら、これは考え物です。
そんなときは裏方に回ったらいかがでしょうか。
お茶やお酒の世話、子供の世話などをしてみたらいかがでしょうか。

勝手なことを書きましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、大人だからしょんぼりしてしまう
それもそうだと思いました。

やはりムリしなくていいんですね。
自分が幼稚なのでは・・・と気になっていたので嬉しいです。

近しい人より落ち込んで・・・というのは経験があります。
自分でも、いけないと思っていたのですが
どうにもしようがありませんでした。
裏方に回るのが、私には向いているようです。
これからは、そうしたいと思います。

とても参考になりました!

kobayashiiccha さん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 13:41

人の死は厳粛なものであることには誰も異論がないでしょう。


それを知った上の通夜、葬儀の集まりです。
自分だけが悲しみを理解していて、他の人は笑っている~と考えるのはどうかしら~

急な知らせを受けて集まった親戚や知人が、久し振りに会って挨拶しそのうち談笑に移ると、不謹慎のように見えますが、そうではありません。

死者が引き合わせたことになり、そこに和が生まれ、それは死者に対しても供養になると思います。

勿論限度がありますが、余り涙涙でそれこそシーンとして暗ら~い場より、いいと思いませんか?
私が当日の主役(つまり死者)なら、笑い声もほしいですね。

喪主の方には「お悔やみ申しあげます」と弔意を表して下さい。その短い言葉で十分気持ちが通じます。

>>冗談のひとつでも言って、相手の気持ちを楽にさせてあげるのが本当はいいのでしょうけど、それも不謹慎なような気がするのです。

いやこれは不謹慎ですよ~冗談なんか言ってはいけませんし、云える雰囲気ではありません~
まあ、悲しみの表現は作ってできるものではアリマセンから、自然体でその場に臨めばいいですよ~

以上私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に私だけが悲しみを理解している、というつもりではありません。
悲しいのはみんな同じでしょう。ただ、それを表に出さないで
遺族の方や、その場の雰囲気に気遣いができるひともいますよね?
私にはそれができなくていいのか、という悩みでした。

自分が当日の主役なら、ということは思いつきませんでした。
確かに、集まったひとになごやかにいて欲しいと思いますね。
自分が引き合わせたと思えば、満足ですしね。

自分とは無関係という方もいらして、それに不満がつのるのも確かなんですが
このように考えると、それはそれ、という気持ちになれます。

冗談のひとつでも、というのは、書き方が悪かったですが
そういう意味ではありません。

自然体で行けばいいんですね。
rosegarden さん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 13:55

去年の12月に祖父の葬儀がありました。


確かに通夜式の後、骨上げの間の時間を利用して食事会みたいなのがありました。
正直なところ私もkyo-syaさんと同じですね。
親戚は久しぶりに会ったのと、酒が入っていたのとで楽しそうにしゃべってましたが、いい気分ではなかったですよ。別にしゃべるなとは言いませんが何か飲み会のような雰囲気になってましたし・・・。

また、私の祖父は亡くなる3週間ほど前から飲食ができない状態になりましたので遺体や遺影を前にして好き勝手飲み食いする行為が本当に申し訳なく感じました。特に食事に関してはうるさい人だったので。

>>しょんぼりしてしまう私は、大人げないのでしょうか?
そんなことはありません。私は男ですが葬儀の時には一番泣きましたし、しょんぼりするのが普通だと思いますよ。身内や仲のよかった友人が亡くなったときはなおさらです。大人気ないと言う方がおかしいですね。

>>こういう場では、どうすべきなのでしょう。
亡くなったことを悔やんであげることが一番ですね。下手に「元気出して」と言われてもなかなか死の現実というものを受け入れることはできませんし、元気を出そうと思う力さえ沸かない人もいるでしょから。祖父の葬儀のときに親戚でもない職場で一緒だった方が泣いて死を悔やんでくださいました。それを見たときに「来てくれてありがとう」という気持ちになれましたし、涙を一緒に流してくれたことが嬉しかったですね。

私の意見はこれくらいですね。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の12月というと、最近のことですね。
何を言ってもしらじらしく思えるので、私からは何も申せませんが
本当に大変だったと思います。

私と同じように感じる方もいらっしゃるのですね。
意外に思うと共に、嬉しく思います。
私も kintaro009 さんと同じ立場なら、似たような気持ちになりそうです。
きっと意味があるのでしょうけど
どうしてお酒を飲むのかも、よく分かりません。

「元気を出して」と言われても、力が沸かないひともいるだろう
というのは、本当にそうだと私も思います。
「この度は・・・」などの言葉も、決まり文句のように思えて
言うのをためらいます。

こういう考えがあってもいいんだな、と思いました。
kintaro009 さん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 14:19

kyo-syaさん、こんにちは。



>お葬式やお通夜のとき、親戚が集まって
食事会のようなことをしますよね?
そのときって、みなさん他愛もない話をしたりして
談笑していますが
私にはそれができないのです。

これ、分かります。
今年はうちの母の13回忌なんですが、3回忌、7回忌のときなどに、そう感じました。

亡くなった方が、自分に近い人だと、近ければ近いほど
その悲しみも大きいですよね。
お葬式や、法事のときに、フト辛くなったりします。

そういう法事のときに、親戚を接待しなければならないのですが、
男性陣は決まってビールを飲むんですよね。
それで、全く関係ない話なんかで盛り上がっている。
よくまあ、こんな悲しいときに、そうできるなあ、と思ったこともありました。

でも、3回忌、7回忌と進むにつれて、
それは親戚の方々の思いやりなんだな、と思えるようになりました。
誰だって、そんな法事の席で、楽しくしたくないでしょう。
でも、しんみりしちゃっては、亡くなった人に失礼だと思って
その場を何とかにぎやかにすることで、故人に
「みんな元気で頑張ってるからな」
ということを、言いたいのかな?とも思います。

>やはり、気を遣って明るく振舞っているのでしょうか?

そうだと思います。
やっぱり、誰かが亡くなって、それを偲ぶとうか、追悼するというか
そういうのが法事だと思うので、楽しそうに笑っていても
芯から笑っている人は少ないんじゃないかなと思います。
みんな、心に考えることはあろうとも、顔で笑って、心で泣いて・・・
という感じじゃないでしょうか。大げさかも知れませんが。

>しょんぼりしてしまう私は、大人げないのでしょうか?

そんなこと、ないですよ!
亡くなった方も、自分を想っててくれているんだな、と想われると思います。
一番いいのは、故人を偲んであげることだと思うので、
ご自分の思われたとおりにされたらいいと思います。

去年は、主人のほうでも義父と義祖父の法事がありました。
親戚の方々と食事しましたが、過度に盛り上がることもなく、
かといって、しーんとするでもなく、静かなお食事会となりました。

>こういう場では、どうすべきなのでしょう。

自然としんみりしてしまうのでしたら、それでいいと思います。
無理に場を盛り上げようとか、しないでいいと思います。
自然体で行動されたらいいと思いますよ。
頑張ってください。

この回答への補足

みなさん、本当にありがとうございました。
胸のつかえがおりたような気分です。

こんなにいいアドバイスをたくさん頂いたのに
二人の方にしかポイントがつけられなくて、本当に申し訳ない思いです。
(他にもつけたい人がいっぱいいるのに・・・)

これからも、よろしくお願いします。

補足日時:2004/01/15 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichan さんは、とある方の質問(q=744426)に回答されていましたね。
実は私も拝見していました。とても参考になりました。

やはりみなさん、気を遣われているんですかね。
fushigichan さんは身を持って実感されたんですね。
最近、ちょっと納得いかない気持ちになったこともあり
このような質問をしたのですが、
やはり気を遣っていると考えたほうが、いいのでしょうですね。

そうですね、何回忌ともなれば、私も落ち着いて行動できそうです。

でも、それに拘ることなく、自然にしていればいいということですね。
やさしいアドバイスいただけて、肩の力が抜けたようです。

fushigichan さん、ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/13 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!