アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義父から「法事があるのでお父さん(私の父)に出てもらえるように!」とのお話がありました。その時は何も疑問に思わなかったので、そのとおり母に話しました。「わかった」と母は言っていましたが、ちょっと悲しげに「ほら。やっぱり結婚式、呼ばなあかんかったやろ?」と付け足しました。

昨年の私の姉の結婚式に、私の夫の両親を「招待する!」という母(それが常識と思っている)と、「出なくてもいいんじゃない?」という夫の両親。。 私が何度も話をして、それでも「呼んでもらえるなら断りはしないけど。それっておかしくない?」という姿勢だったので、姉達がせっかく作ってくれた招待状も渡さずに式の日を迎えました。
結果母は、各方面の親戚から「○○(私)んとこの御義両親は?」と質問攻めにあい、「やっぱり招待するべきだった」と母を後悔させてしまったのです。

話を戻しますが、母は付き合いを大事にしたい人なので、父を法事に出席させることをどうこう思ってはいないのですが、このことを思い出したら、なんだか私が腑に落ちなくて・・・。母の常識からすると、法事には出席するのが当然だと思います。でもお義父さん達は姉の結婚式に来てくれなかったのになんで?と思ってしまうのは、私が子供だからなのでしょうか?

それから当日は母が旅行で不在ということもあって、一人で準備をして出てくるであろう父にも申し訳なく思えてしまいます。
「やっぱり来なくていいって!」と言ってあげられたら、母の気持ちも少しは楽になって、父にも気を使わせずに済むのになぁと思い悩んでいます。こんな経緯があったということも踏まえて、みなさんならどうしますか?

A 回答 (3件)

>義父から「法事があるのでお父さん(私の父)に…



舅さんが施主 (葬儀の喪主に相当) ですか、それとも伯父さんあたりですか。
いずれにしても、四十九日や一周忌ならともかく、二十七回忌にもなってあなたの親まで呼ぶとは、ずいぶんと冠婚葬祭がお好きな方のようですね。

>ほら。やっぱり結婚式、呼ばなあかんかったやろ?」と付け足しました…

お母様は呼ぶつもりだったのに、舅さんらが断ったのではなかったのですか。

>それでも「呼んでもらえるなら断りはしないけど。それっておかしくない?」という姿勢…

自分は出たがらないのに、自分のところで何かあるときは呼びつけるというわけですね。
親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが原則です。
出るならお互いに出る、出ないなら呼ばないのがふつうかと思います。

>各方面の親戚から「○○(私)んとこの御義両親は?」と質問攻めにあい…

ふつうの庶民なら、嫁の親まで呼ぶ家は少ないと思いますよ。
特に冠婚葬祭が派手な地方なのでしょうか。

>でもお義父さん達は姉の結婚式に来てくれなかったのになんで?と思って…

同感です。
あなた方の結婚によって、ご両親と舅さんらは親戚になりましたが、しょせんは赤の他人です。
まったく違う環境で暮らしてきた二つの家が、ある日を境に突然一軒の家に融けこんでしまうことなど、期待しないでよいのです。
つかず離れずで良いのです。

舅さんが施主としても、二十七回忌など冠婚葬祭のうちでは軽いほうです。
施主が伯父さんあたりならなおのことです。
舅さんやご主人が喪主となる葬儀ならともかく、細かいおつきあいまではお断りして良いと思います。

「来てくれなかったから行かない。」
は腹の中にとどめておいて、当日はお父様に何か急用が入ったことにしましょう。
3~5千円のお供え物を一つ届けておくだけでよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答をありがとうございました。
やっぱり一般常識からすると、結婚式の件、法事の件、どちらもちょっと普通ではなかったのですね。

東海地方なので他の地域と比べると冠婚葬祭は派手な方だと思います。私側の親戚の常識では、結婚式には私の義両親を招待するのは当然のことだったそうです。
そして今回の法事の施主は義父です。夫はその長男なのですが、どうやら義父が「長男の嫁の親には出席してもらうものだ」と誰かに教わってきたそうなのです。
両家は同市内なので地域差があるはずはなく、おそらく、その方に結婚式の件も相談してもらえていたら、母の希望通りに事は進んでいたのではないかと思います。
結局、義父も親戚付き合いを甘く見ていたが蓋をあけたらそうはいかなかった・・・という感じでしょうか。私としてはどちらの親に対しても、そんな古い風習は捨てませんか?という気持ちでいっぱいなんですが。。。

無知でまだまだ新米嫁の私には、mukaiyamaさんのお話はとても参考になり励みになりました。これからも参考にしていきたいと思います。

>「来てくれなかったから行かない。」は腹の中にとどめておいて・・・
そうですね^^ 上手く丸め込んでみます。どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/08/17 10:30

tonton-bu-tonさんが、なんで?って思うのは当然だと思います。



私の住んでいる地域でも
結婚式には兄弟、姉妹の義両親は招待しますが
27回忌になるとちょっと疑問が・・・
そこまでになると身内だけで済ませたりしないのですか?
故人とは、面識もないでしょうし!!

NO2さんがおっしゃる通るが一番だと思いますが
私なら、お母様が旅行中とのこと
それを理由に欠席してもらちゃうかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!なんで?って思っちゃいますよね^^;
今回のことでみなさんに回答をいただき、地域や家によって、常識は様々だということがよくわかりました。
今日、たまたま実家に帰って両親と話をしていたら法事の話になりました。母も父が法事に出ることは当然だと思っていて、父も全く苦には思わないようだったので、申し訳ないけれどこのまま父には出席してもらうことにしました。
すいません、どうやら私の住んでいる地域ではこれが普通とされているようです><

toshi0628さんの意見が私の気持ちとピッタリ一致していたのでなんだか嬉しくなりましたが、ここはグッとこらえてオトナになって、両親の気持ちをありがたく受けとることにします。
でも、いつか誰かがこんな風習壊してくれれば・・・と期待してしまう、私はまだまだダメな嫁です^^;

ダメでも仮にも長男の嫁--; 法事頑張ります!ありがとうございました☆

お礼日時:2006/08/18 01:19

NO,1さんへの回答を拝見して少し事情がわかりました。


27回忌にお嫁さんのご実家にまで案内を出す 由緒正しい格式ある嫁ぎ先・・・にしては あなたのお姉さまの結婚式への対応はお粗末だなあと思っていたのですが 実はあまりよくものを知らない(ごめんなさいね)方達のようですね。

ただこれから長い結婚生活 しかもご長男に嫁がれたようですから 義両親と揉めるのは良くないと思います。
ここで法事を欠席してお供物だけ・・・となると 出席が当然だと信じ込んでる義両親との仲がギクシャクしませんか?
ここは可愛い娘のためと思ってお父様お母様には我慢してもらい 普通に出席した方がいいような気がします。

今後はもっと義両親と気さくに話が出来るような関係になって 冗談交じりで「姉の結婚式の時にお義父さんたち来てくれなかったから 両親が親戚中に問い詰められて大変だったのよ!」とか言えるようになって欲しいです(笑)

お嫁さん 頑張れ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉、ありがとうございます!
そうですね~。姉の結婚式に出てもらえなかったときは私も正直ガッカリでした^^;

今日、たまたま実家に帰って両親と話をしていたら法事の話になりました。母も父が法事に出ることは当然だと思っていて、父も全く苦には思わないようだったので、申し訳ないけれどこのまま父には出席してもらうことにしました。
今は私一人の感情で先走ってしまわなくてよかったなぁと思っています。
nao_030507さんのおっしゃるとおり、いつかは冗談交じりで結婚式の時のことを突きつけてやりたいですね^m^

長男の嫁として、今後は私もちゃんと成長していきたいと思います。頑張りますよ!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/18 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!