アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、私の叔父(母の弟)がなくなりました。今、育児休暇中で仕事が休みなのもあり叔父の49日の法事に合わせて実家に帰省しています。ちょうど、その間に主人の親戚(といっても、主人のおばあちゃんの兄弟の子供。年は60近くです。私たちの親と同世代です。)が来ました。確かに年に何回かしか来ませんが、主人は叔父の法事よりもその親戚に子供(一歳)を見せたいので帰って来いといいました。叔父の法事よりもそっちのほうが大事なのでしょうか?ちなみに、叔父の葬儀の際、私の叔父なのでわざわざ、遠いところから来なくてもいいと主人に言いましたが、主人がどうしても参加したいというのでお通夜には主人も参加しました。しかし、中学の同窓会があるからといって葬儀には出席せずに帰りました。もともと、通夜にも葬儀にも参加しなくてもいいと私の母や、母の兄弟も言っていたのですが、主人が「出なきゃいけない気がする。」といって出席しました。周りも遠いし、仕事もあるから私が出れば義理は足りるといっていました。しかし、主人はそれでも出席して同窓会のために葬儀には出ないで帰ったので周りからの印象はあまりよくありません。同窓会や、私たちからは遠い親戚のほうが私の近しい叔父の葬儀や法事より大切なのでしょうか?どちらが優先順位が高いと思いますか?

A 回答 (8件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

優先順位は、法事が第一です。

冠婚葬祭のときしか
義理同士の関係は
顔をあわすことはないのです。
ということは、結婚葬儀が、毎年続く
ラッシュ時は別として
数年に一度、下手したら十年に一度の時もあります。

前に○子さんの旦那さんに会ったのは
10年前だったね~ということになります。

その葬儀や結婚式、法事での
たった数時間の言動で評価が決まり、
運悪く悪い評価がついてしまったとき
次にそれを挽回する機会は
なかなかこないのです。

だから、冠婚葬祭の場は怖いのです。

一方、旦那様のご親戚は
確かに遠縁ではありますが
年に数度会うとのこと。
馬が合う親しいお付き合いなんですね。

では、次に会う機会もすぐにあるはずです。

どなたかも
書いておられましたが
旦那様は義理がある気の張る会合よりも
気兼ねない楽しみを優先なさる
価値基準であるご様子。

それは、学生や独身の時は
それでもいいのですが
家庭を持った一人前の男なら
嫌なことでもきちんとこなす
度量が求められます。

誰だって気の重い、義理の法事などより
自分の親戚に子どもを見せて
楽しく過ごしたいものです。

そこを我慢して
法事に出ることで
妻の顔を立て、妻の親に対する
自分の覚えもめでたくなる
そのメリットを考えて行くのです。

実際通夜だけ出て
葬儀を欠席したことで
親戚の覚えがめでたくなくなっているのでしょう?

ということは、他の甥姪の
配偶者は、通夜ご葬儀、
両方に馳せ参じていたのですよね?

あなた様の母上は「娘の○子さんの旦那さん、冷たいのね」など
自分のきょうだいから言われて
面目立たず苦々しかったでしょう。

でもねこれは
私から見ればお通夜に馳せ参じてくれただけでも
有り難いことだと思いますよ。
あなた様も母上も
遠いから無理しないでと
言っていたのにもかかわらず・・・。

それが亡くなった方を悼むためでもなく、
あなた様や母上の顔を立てるためでもなく
単に翌日の同窓会を欠席したくないがための
あなた様から見て利己的な行動であったとしても、
やっぱり、遠い所を来てくれたのです。

あなた様は、旦那様の本心「同窓会のため」ということを
妻だから知っていたとしても
絶対に親御さんや他のご親戚に
伝えるべきではなかったのです。

そういうことは全部あなた様のところで
ストップさせておくこと。
これが夫の妻の
親戚付き合いをスムーズにさせる極意です。

あなた様は同窓会だと知っていても
「明日は夫でないと、どうしても仕事に損失が出る
大事な仕事で・・・。
お通夜がすんだら職場に舞い戻って
明日の準備に徹夜になる。」とかなんとか旨く言うべきでした。

そうしたら同じ通夜にだけの出席でも
「そうか!そんな中来てくれてありがとう!ありがとう!」と
「○子は幸せものだ、こんな優しい旦那さんで」と
羨ましがられ
母上の面目も立つのです。

そして後から「母が、きてくれて嬉しかった、だって。」
「とても喜んでた」「ありがとう」
「遠いのに叔父も喜んでると思う」
「母が兄弟の中で、一番孝行な婿さんもらって
うらやましいって、言われてた。」など
過大報告しておけば
四十九日の法事も大喜びで旦那様も行くことになったでしょう。

それを「同窓会」とばらして
(告げ口?ともとれる)
それで印象が悪くなって(当たり前でしょう)
妻が自分の味方になってくれず
同窓会をばらしたのに
次の集まりに嬉々として参加できますか?

あなた様ならどうですか?

集まりの主催者が
自分に悪い印象を持っていると
解っているところへ
誰が行こうと思うでしょうか。

どんなことがあっても
妻は夫を
夫は妻をかばうべきです。
自分の実家や親戚から吹く風から
全身を盾にして
配偶者を守るのです。
「○○叔父さんが、△おばさんが
あなたのことこうこうだって、怒ってたわよ」など
聞いたとしても、口が裂けても旦那様には
言うべきではないのです。

それをいつも頭に置いて
親や親戚と接してください。

血の繋がっている相手は
少々齟齬があっても
縁は切れません。
しかし夫婦は紙切れ一枚
ハンコの一突きで
あっさりバイバイ
縁が切れるのです。
だから一番お互いに、守りあわないといけないのですよ。

守ってくれもしない妻の
親戚の法事に
何でいけなきゃいけない?
旦那様は
そういうお気持ちになっているのかもしれませんよ?

四十九日の法事では
私があなたをフォローする
絶対にかばうから
きてください。
母のメンツも立ちますの
私から頭を下げます。
どうかこの通り
どうかお願いしますと
旦那様にお願いしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

世の中には、相手にも都合も思いもあることを、全く理解しないタイプの人が


います。
自分のしてほしいことが基準であって、相手もしてほしいことがある、という
のが分からない人がいます。

「来なくていい」と言われながら、遠方まで出向いて通夜に出てくれたご主人
への感謝の気持ちは全く無いようですね。

「来なくていい」と言われた葬式に、その言葉どおり出席しなかったご主人で
あっても、来たんなら翌日も出て当然だ、といった自分たちの一方的思いこみ
だけで、(同窓会に行ったことは)許せないという、ものすごく一方的な親族
の方々、ご主人から見れば、たいへん失礼な面々ということになりそうです。
ご主人の評判の問題は、あなたの対応のまずさというのは、私も同意見です。


>同窓会や、私たちからは遠い親戚のほうが私の近しい叔父の葬儀や法事より
>大切なのでしょうか?

遠い、近い、親しい、親しくない、いろんなものがあります。
2人で話しあい、譲り合ってやっていくのが夫婦です。

こうして、自分の価値観だけ押しつけるあたりがピンチではないかと思います。
この言葉の真意は、

 「私が大切と思うものを、貴方も大切に思いなさい」

という命令と、なんにも変わりませんよ。


ひとつ思いついたことですが、あなたが実家離れ、親離れが出来ていなくて、
自分自身で新しい家庭を作っていくという気構えに欠けているのではないか、
ということです。


それが、私の場合に似ている感じがすることです。

1回の帰省に10万円以上かかるのに、毎月帰省して当然なのを、年2回計20
日で我慢してやっている、といって幅かならない妻と妻の親族でしたから。
    • good
    • 0

順位はつけがたいですが、#4さん#5さんが書かれているように前回の不評をカバーするためにも法事に参加でよいのではないでしょうか?


(今回こられる親戚の方は義父か義母の従兄弟?)

一応先に予定が入ってたのは法事のほうですし、すでに帰省もされていますし・・・。
この週末一段と寒いようですので子供さんを振り回すようなことになるかと思いますので、法事優先でよいのでは?
(たぶん会食などもあなたの分も数に入っているはずですし・・・)
    • good
    • 0

「今後のために、生きている人との関係を優先する」


のような考え方は聞いたことがありますし、納得も出来ます。
では、関係を優先する「生きている人」は誰に設定しますか?
 
通夜・葬儀への考え方や参加の仕方は地方や家庭によって違います。
それに済んだことですので、どうのこうの言っても仕方ありませんが、
文面から察するに、あなたの親族にとっては好ましい対応では無かったご様子。
もしここであなたが子供を連れて帰ったら、ご主人の印象は地に落ちるのでは?
 
「生きている人」=ご主人の親戚
 →帰って、顔を見せてあげる
「生きている人」=ご主人
 →残って法事に参加することで、これ以上ご主人の印象が悪くなるのを阻止。

 
と思いました。
    • good
    • 0

祝儀より不祝儀が優先です。



今回、祝儀が友人の結婚式で不祝儀が法事であれば
事情を説明して法事の欠席をすることは可能です。
結婚式は通常一度きりですが法事は今回だけではないとの考えからです。
しかし子供を親戚に見せたいから、、は理解されません。

以前の対応も失敗していて周囲の印象を悪くしているのですから
法事を優先させてください。
    • good
    • 0

難しいです。

甲乙は付けられないと言って良いかと思います。

一般的には、物故者と存命者の行事を対比すると、関係や付き合いが継続する存命者の方を優先する傾向は強いです。
また、物故者への弔意は、法要当日では無く後日伺うことでも、弔電や香典を届けるだけでも示すことが出来ます。

ただ、これも一般的には、親戚付き合いでは4親等(従兄弟関係くらい)までは近しい親戚であり、3親等の叔父上様ですと、ご主人様は姻戚関係であることを考慮しても、極力出席が好ましく、少なくとも最大限の協力はすべきかと思います。

ご葬儀に際しては、上述の通り、本来は本葬が正式で、ご主人様も出席すべき立場ですが、「来なくて良い」と言われた中で「通夜にだけでも顔を出す」というのは、充分に誠意です。
これも賛否が分かれるトコかと思います。

更にややこしいのは、例えばご主人が葬儀を完全に欠席しておられたなら、今回質問者様は「今回はこちらを優先して」と主張出来ますが、それも出来ない状況です。

ホントに難しい状況で、申し訳ないですが、解決策は思いつきません。

替わりに一つだけアドバイスを。
お互い、自分の親戚を大事にしたい気持ちは判りますが、夫婦の親戚は二人で大事にすべきもの。
イヤ、お互いに、むしろ相手の親戚を自分の親戚より大事にするくらいの気持ちを持たないと。
そうすりゃ「どうしても!」の場合に主張出来ますし。

そうすりゃ上手くいきますし、そうしないとケンカになります。
こういうコトで揉めると・・・根深いです。

ご納得は行かないと思いますが、今回はご主人様を立ててあげたら如何でしょうか?
    • good
    • 0

優先順位は何が正しい


というものは言えないと思います。

人の価値観、文化、風習、地域、国で
優先順位は様々に異なってくるはずです。

ただ、私が文章を読むだけでは
あなたのご主人は、ネガティブイメージの
イベントに気が向かないように見えます。
それも潜在意識的で無意識かもしれませんし
意識してそうしている可能性もあります。

良く見れば、ご主人は過去より未来を
大事にしているようにも見えますよ。

悪く見れば、あなたの親戚を蔑ろに
してるとも見えるでしょう。

悪く見る必要は決してありません。
ご主人に対して要望があればはっきり
主張すべきだと思います。
    • good
    • 0

お邪魔します。


お通夜に参加されて、同窓会のために葬儀は不参加ということですね?
これは問題ないと思われます。
だってお通夜に参加されたのだから。故人を偲ぶという意味では
義理を果されています。反対に質問者様だけが行って同窓会に参加
でしたら、なんていうご主人ってことにもなりえます。

そもそも、葬儀に欠席する段階で、
同窓会という言葉を出さなければよかったのです。
仕事の関係でという風にいえば印象悪くならなかったのです。
嘘の方便ですよ。
ご主人の考え方も理解しつつ、動きやすいように取り計らうことも
妻の役目だと思います。

そして、最近の法事よりも親戚か?に関しては、
不謹慎と思われるかもしれませんが
「しんだものより生きているものの幸せ」という考え方もあります。
老い先短い人に会わせたい。年何回かしか会えない。
質問者様は叔父様とどのくらいの仲であったかにもよりますが、
特別お世話になったようでもなければ、ご主人の親戚を優先しても
何ら問題はないと思います。法事とは別の機会に、手を合わせればいいので。
失礼ですが、質問者様はご主人の家に嫁がれたのでありますから、
あちらの考えもきちんと理解されたほうがいいと思われます。
どうしても人手が足りなく、手伝ってほしいということもなければ
叔父様のご家族がされることとして、子連れで帰省する必要も
緊急ではないかと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!