dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合併浄化槽の普通の埋め込み工事で終了した場合、そこの上に車は駐車出来るのでしょうか?
駐車可能にする場合は別途15万位かかると言うのですが…

補強工事しなくても駐車可能なら補強はしなくてもいいと考えますが、どうでしょうか?

A 回答 (5件)

下水道が開通すれば浄化槽の役割がおしまいです


掘り出して撤去するか、将来の建替え時まで埋殺しにするかのいずれかでしょう

下水道工事がいつになるのかは判りません

補強を行うか、行わないで駐車場としては使用しないのかの判断です、

下水道化はほとんど関係ないことです、無理やりこじつけようとして肝心なことを見落としつつあるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道局に問い合わせした所、平成29年度を目処に計画はあるとの事でしたが予算等の関連もあり延びる可能性も大と予測されますので、最初から補強してもらう事で業者に話しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/01 17:07

>>本日不動産に確認したら、下水道を引く計画が決定しているそうです。


>>そう考えれば、今補強しなくて下水道が通った時に補強してもらうのと、今のうち補強しておいた方がいいのか、金銭面から考えるとどっちがメリットがあるのでしょうか?

下水道を引く計画があっても直ぐにするのか10年以内にするのかわからないし、どれぐらい乗ったら壊れると現場も知らないのに予測はできません。
ここで無責任に大丈夫と言ったらコンクリートを打たずに駐車をしますか?
現場の施工者の判断を仰いだ方が良いのではないですか?

私達第三者は責任取りません。
ご自分の判断でお願いします。
    • good
    • 0

最初から対応しておけばその半額くらいでは済んだでしょう



補強工事は周辺を掘り起こしたりして補強を行うことになりますから、割高になるにはやむを得ません

補強しなくても 一回や二回の駐車で壊れることは無いでしょう が 長年の間には亀裂や破損が起こることは否定できません
亀裂で流出したり陥没したりすれば大工事と状況によっては補償もあるでしょう

冷静に判断することです

この回答への補足

皆さんからアドバイス頂いて非常に参考になります。本日不動産に確認したら、下水道を引く計画が決定しているそうです。
そう考えれば、今補強しなくて下水道が通った時に補強してもらうのと、今のうち補強しておいた方がいいのか、金銭面から考えるとどっちがメリットがあるのでしょうか?

補足日時:2012/05/27 11:02
    • good
    • 0

私が住んでいる地区では、車が止めることのできる状態で仕上がります。



浄化槽の下に 、基礎のベースを打って、浄化槽を乗せて、
基礎のベースから、4本の支柱をして、浄化槽の上に生コンを打ちます。

これは、市から補助金が出ますので、それを貰うための、標準的な工事です。
しかし、マンホールの蓋は、耐荷重が低いので、重たい車を乗せるには、別売りの蓋にしなければなりません。

ふたをかえても3万円までです。


どんな工事をするのか確認と、相見積もりを取れば、必要かどうか判ります。

この回答への補足

皆さんからアドバイス頂いて非常に参考になります。本日不動産に確認したら、下水道を引く計画が決定しているそうです。
そう考えれば、今補強しなくて下水道が通った時に補強してもらうのと、今のうち補強しておいた方がいいのか、金銭面から考えるとどっちがメリットがあるのでしょうか?

補足日時:2012/05/27 11:03
    • good
    • 0

補強工事は必要です。



補強工事しなくて浄化槽の上に車が留まれば浄化槽が割れますよ。
割れたら、また一からやり直し。
撤去・処分・新設費含めていくら工事費用がかかることやら・・・

>>別途15万位
普通です。

この回答への補足

皆さんからアドバイス頂いて非常に参考になります。本日不動産に確認したら、下水道を引く計画が決定しているそうです。
そう考えれば、今補強しなくて下水道が通った時に補強してもらうのと、今のうち補強しておいた方がいいのか、金銭面から考えるとどっちがメリットがあるのでしょうか?

補足日時:2012/05/27 11:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!