
私の息子の通っている学校は、普通(生徒の偏差値はむしろ低い?はっきり言って学習意欲は低いです。)の地元の公立中学校です。
いろんな子供たちがいます。その中にはいわゆる不良と呼ばれる生徒もいます。
ちょっと荒れている学校なので、彼らの割合は多い方かもしれません。
私は我が子に彼らと接することを固く禁じています。
しかし、現場は違うようなのです。
馬鹿な教員たちは、彼らが学校をさぼっていると、一緒に授業を受けるように、声をかけているそうなのです。さらに驚いたことは、生徒にもそうすることを強要しているのです。
「彼らもクラスメート、仲間なのだから、授業をさぼっていたら、一緒に授業を受けるよう、声をかけてあげなさい。」と。わたしはビックリ仰天です。
まともな教諭が、授業の邪魔になるからと、彼らの一人を授業から追い出すと、典型的な馬鹿教員が、「彼らをクラスに受け入れてあげるべきでしょう」と、その教員を叱責したこともあるそうです。
不良たちの相手をしている暇があれば、授業をしてほしいのです。
社会に何の貢献もしてない彼らとは違い、私の息子、娘には将来があります。
わたしにもう少し稼ぎがあれば、中学校から地元の公立ではなく、有名私立に入れてやれるのですが・・・、本当に我が子たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何かこういう愚かな教員の対処法はないでしょうか??
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
確かに不良行為をしている生徒を相手にするにはパワー入りますので、真面目な生徒が犠牲になっていると思います。
でも、それを教員に向けるのはお門違いですね。
教員も同じことを思っていても、小中学校は義務教育ですので、法律で決められた通りにやらなければモンスターに叩かれてしまいますからね。
それに、放っておけばうるさいマスコミに嗅ぎつけられて叩かれるのは誰でも嫌ですよね。
だったら、貴方が文科省に中学校でも留年制や退学制度を認めさせれば、学校の先生は不良行為をしている生徒を無理に学校にこさせません。
>社会に何の貢献もしてない彼らとは違い、私の息子、娘には将来があります。
不良行為をしている生徒にも将来があります。貴方の子供だけではありません。
できなくてもできるようにするのか、できなければ切り捨てるのか。
もし、仮に貴方の子供ができない側ならどうしますか?
切り捨てられるのは嫌ではありませんか。
不良行為をしている生徒の親も同じだと思います。
自分のことばかり優先することも、不良行為をしている生徒と同じくらい社会にとって迷惑では。
現に、自分勝手な新人が入ってくると、即いじめの対象になって辞めさせられています。
No.11
- 回答日時:
それが社会というものです。
警察には法律を無視してまで社会の嫌われ者を逮捕する権限はありません。それと同じように、教師個人には生徒を学校から排除する権限はありません。生徒が刑事事件でも起こしたら話は別ですが、それは教師個人の権限で排除した訳ではありません。あなたは立派な正義を自覚しておられるようですので、警察が逮捕できないような、夜中にわめいたり、落書きやゴミのポイ捨てをしたりするような人を、逆恨み・逆ギレ覚悟で取り締まって欲しいものです。それができないのは、あなたも学校の先生と同様なのです。
バカ教師なとど批判をしていたら、その悪心が自分と自分の子供にはね返ってきますので、気を付けましょう。これを自業自得と言い、釈迦やキリストが別々の言葉で唱えています。
No.10
- 回答日時:
息子が小学生の時、授業妨害をした児童が教室から引きずり出されてということがありました。
担任も指導に行かなければならないので、授業は自習になっていたようです。
子供達は「またか」と言うだけで受け入れていましたよ。
大人しくしていれば、ハジク理由もないですしね。
ただ、私も学校以外での交流は制限していました。
>「彼らもクラスメート、仲間なのだから、授業をさぼっていたら、一緒に授業を受けるよう、声をかけてあげなさい。」
授業を受ける意味を教えることは親や教師の仕事でしょうし、意味を理解していない子に、ただのクラスメートが声をかけても無駄でしょう。
教師が何と言おうが、子供達は聞き流すでしょうね。
指導力がないのに、無駄に熱い先生ですよね。
不良たちの相手をしている暇があれば、授業をしてほしいはわかりますが、馬鹿教員などとは言ってはいけないと思います。
この言葉が、反感をかってしまっています。
先生がどうのではなく、授業が遅れ気味なら、そのことを自分の子供とクラスの問題として、学校に相談するのがいいと思います。
No.9
- 回答日時:
アンタに稼ぎがあっても、アンタの子供たちは有名私立には合格しないだろうね。
底辺の私立にも落ちて、結局地元の公立中学になるんじゃないの?もしかして、中学受験に失敗して、今の公立中学に通うことになったんじゃないかな?No.8
- 回答日時:
そもそも、公立学校って、そういうものなんです。
不良だろうが、知的障害児だろうが、勿論一緒に学ぶのです。
公立ですから。
お子様のことがご心配でしたら、ここはひとつ、今からでも私立中学に編入する方向で考えてごらんになってはいかがでしょうか?
>わたしにもう少し稼ぎがあれば、中学校から地元の公立ではなく、有名私立に入れてやれるのですが
奥様にも働いて頂くとか。
貴方も土日・夜間バイトをして、収入を増やすとか。
貴方の意に沿わぬ教員をどうにかしようとするよりは、その方が効率がよく精神衛生上もよろしいと思います。
No.7
- 回答日時:
御質問者様の気持ちもよく分かります。
クソもみそも一緒にして仲良く授業を受けましょうといわれても、不良連中を仲間に入れて、今までと同じようなまともな授業ができるわけはありません。本当は、先生達もこのような不良に授業に出てきてほしくないと思っているはずです。ただ立場上きれいごとを言っているだけだと思います。常識から考えてこのような不良が授業にでてきてもメリットは皆無、デメリットしか考えられません。結局は、授業に出ても程度の低い不良連中には、授業内容が理解できずに他の真面目に授業を受けようとしている生徒の勉学の邪魔をして迷惑をかけるだけの存在になってしまいます。義務教育だからといって、一握りの不良連中のために他のまじめな生徒を犠牲にしていいものなのでしょうか。教師は自分の身がかわいいので、自己保身のために気持ちとは裏腹に教科書通りの理想論を言っているにすぎません。したがってこのようなバカ教師達にはなんの対処法もありません、自分のいいたいことも言えず、不良連中に、「一緒に授業を受けるよう声をかけてあげなさい」などといっているようでは、期待する方が無理です。自分の子供さんがこのような社会のくずに巻き込まれないように防衛してあげるしか手はないでしょう。まさに私がずっと思っていたことです。
不良たちの為に、勉強したい生徒が被害を受けるのは耐えられません。
だって、人生がかかっていますものね!
No.6
- 回答日時:
アナタが何れ程立派な親なのか分かりませんが、親からして「馬鹿教員」といってるようでは、アナタの子供も教員を敬って勉強してないですね。
なお、賢い子供は学校で教員に教えてもらわなくても、教科書や参考書を自力で理解して勉強しますが、出来の悪い子供の学力を少しでも伸ばそうと考える教育熱心な親は「学習塾」に通わせます。
ちなみに、義務教育は基本知識を学ばせるのは勿論ですが、集団生活を通して「社会勉強」も学びます。
ですから、真面目な子供も不良の子供も平等に学ばせる必要があるのです。
ところで、有名私立校は偏差値の高いところが多いですから、小学校時代から学習塾に通ってないと入試も難しいですよ。
まぁ、アナタの「お礼率の低さ」から推察しても、親からして愚かで常識に欠けてるように思います。
少し賢い親なら、中学の教科内容ぐらいは教員を頼らなくても親が子供に教えられますからね。
No.4
- 回答日時:
中学校は義務教育です。
授業を邪魔するから追い出す事が、まともでは無いと思います。高等学校なら話しは別ですが
自分の子供の事しか頭に無い、あなたのほうが馬鹿です。
教育員の先生方の授業の在り方や教えで、クラス全員の将来を左右するのですよ。
授業を受けるようにと言ってくれる素晴らしい先生では?
追い出した先生方は
生徒の将来の責任を取って頂けるのでしょうか?
追い出した事で、まともな進路指導は無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教師って… ほんっとにクズばか...
-
体育教師ってなんであんなに頭...
-
携帯を没収した先生の出来る事。
-
質問です。 男性教員が18歳で成...
-
ヒステリーなおばさん教師は 教...
-
春から大学生で教育学部です。 ...
-
学校に携帯を没収されました。
-
人格について
-
学校内で子供が盗難にあった場...
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
中学生だけで、飲食店って行っ...
-
先ほど補導されました。補導さ...
-
今日カラオケで補導されかけま...
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
補導されました。 16歳です。 ...
-
定員割れの私立の高校や大学っ...
-
子どもが学校の壁に穴をあけて...
-
スタディサプリの、学校からの...
-
高校3年生です。 先週煙草が警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育教師ってなんであんなに頭...
-
教師って… ほんっとにクズばか...
-
何故教師は自己中で非常識の人...
-
携帯を没収した先生の出来る事。
-
勝手に写メを撮られました
-
ヒステリーなおばさん教師は 教...
-
小学校のクラス担任教師の変更...
-
教員をめざしている者です。以...
-
質問です。 男性教員が18歳で成...
-
制服を切られた
-
理科助手って
-
東京都の教員が恐れる「しなな...
-
学校の先生って変わっている人...
-
公立の学校教員はなぜレベルの...
-
太平洋戦争に負けた直後、学校...
-
教育学部出たら先生を目指すべ...
-
公立校で教科書の改変はOK? NG?
-
小中学校って公共サービスですか?
-
教師にイヤホンを没収されて卒...
-
小中学校の長期休暇は不要では?
おすすめ情報