
No.6
- 回答日時:
社会人ン年目の身からアドバイスします。
まず絶対とは言わないけど、多少は合わすことを薦めます。
身のためです。
ただ
「うまくかわす」と言うのも手ですよ。子どもと同じで、彼らは気づかずにラインを超えますから。
例えばA課長に半強制の残業や、休日の接待を求められたら
うまくB部長に相談して、「B部長にXの件で怒られたんですけど、A課長どうしたらいいですか?」とか言う。そこで
「Bとかどうでもいいんだよ。俺の言うことを聞け」なんて根性のある奴はまずいないからさ。
大体、そういうゆるやかな関係の中での「自分ルール」でやり過ごしてることが多いんだよ。
だから意外とそれで納得する。
僕なんかは面倒になりそうなら不機嫌そうに無視したりしますね。(特に周囲に分かるように)。
許されるのは「ありゃ上司が悪いよねー」みたいな場面だけですが。
そしたら仮に「あいつは空気を読まない奴だ」となっても「自分的には嫌なんで」と言う感を出していけば十分に通るので。
1度通れば「あいつには○してはいけないんだ」みたいな不文律ができるでしょ。
周囲でもすぐに帰る人がいます。でもその人と話すと
「別に俺は7,8時まで残ってもいいんだ。でもそうすると勘違いして9時10時でも残れ、と平気で思う奴が絶対に出てくる。それが当たり前なんだと言われる。自分の時間なのに、相手に強制される。それはすごく損だし意味が無い。それを防ぐために帰ってる」と言いました。
ただその人は表では言わないわけですよ。角が立たないように。
そういう守り方もあるわけです。
あと会議とかで「言い訳っぽくなく言い訳する」手とか。
言い訳は嫌われますが、うまく理由を言って逃げることはできる。
その辺だよね。
経験でなんとなく分かるよ。
新人はつらいよねー。
へらへらしつつ、がまんするしかないよ。
No.5
- 回答日時:
「絶対服従」という言葉が適切かどうかは置いておいて、基本的に業務上の命令には従わなければなりません。
もし、社員が自分に都合のいい命令だけに従っていたら、会社の業務がめちゃくちゃになってしまいます。
会社は、自分がやりたい仕事や好きなことだけをやらせてくれる訳ではありません。学校ではないのです。
No.4
- 回答日時:
>会社の言う事・上司の言う事には絶対服従なのでしょうか?
>社会人とはそういうものですか?
そういう物ですね。これは古今東西、日本海外問わず脈々と受け継がれる伝統的なサラリーマンのしきたりというやつですね。
もちろん異議申し立てをする権利はありますが、それが通るのはごく稀ですね。大抵は受け付けてもらえません。で、引き際を間違えると「出世が遅くなる攻撃」や「左遷攻撃」。「肩たたき攻撃」や「早期退職攻撃」等の様々な返し技で返ってくるのも、ある意味伝統芸の様な物です。
ただ、最近は上司部下の関係が薄い会社も出て来たようですので、どうしても居辛い様でしたらそういう会社へ転職するのも一つの手ですね。
あ、、、平社員にはひとつだけ決定的な権利が有ります。それは「自己退職」ですね。それ以外の権利は基本的に存在しないのがサラリーマンという生き物ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
- 労働相談 ●会社. 物流倉庫内作業•フォークリフト運転作業中に、会社の在庫品(大型電化製品)を破損させたのです 11 2023/06/21 12:49
- マナー・文例 接客じゃなきゃ態度悪くていいのか? 3 2022/07/01 08:06
- 転職 人事部で採用業務などに従事するのと、 人材会社で営業やるのだったらどちらの方が辛いですか? 今人材会 3 2022/04/11 19:47
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、「正社員」の求人•応募,採用されたのですが、 入社•初日の “労働契 5 2023/03/01 09:35
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 労働相談 ◆会社. (ハローワークの紹介での)「正社員」採用なのに、“期間従業員(3か月間)”の雇用契約は、ど 5 2023/03/05 04:09
- 労働相談 パワハラの職場をバックレたい 3 2022/09/16 07:54
- 就職・退職 今年の6/27から新しい会社に就職し、2ヶ月の試用期間中です。 先日コロナに感染してしまい、自宅療養 2 2022/07/27 14:43
- 労働相談 従業員だけに出勤させて その他会社の家族は 金曜から無断欠勤している会社、酷すぎないですか? 従業員 6 2022/04/11 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
職歴についての前向きな答え方
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
施工管理として4月に高卒で企業...
-
結婚報告で退職を促された
-
履歴書に書く退職理由、、、
-
前勤務先の妨害で悩んでいます。
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
退職報告したら上司からこう言...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
セクシュアルハラスメントで会...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
退職願いに返事が来ない
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を辞める時
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
ショックから立ち直る方法
-
退職予定の部下
-
転職の際の推薦状の効力
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
「次の職場が決まっています」...
-
退職するのに後任探し
-
退職したい理由 これってアリ...
おすすめ情報