dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ある類似の質問から同じ質問を見つけられずにすいません。

相対速度についてのごくごく基本的な質問です。
基準となる物体Aの運動が0↑、対象Bの速度がVB↑であるとき、相対速度V↑=VB↑-0↑は成り立ちますか。

A 回答 (3件)

成り立ちますよ。


ただし、ニュートン力学の範囲ではね。
参考
http://www.riruraru.com/cfv21/phys/relvelo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。まだ高校物理の段階です。少し頑張ってみようと思います。

お礼日時:2012/05/31 12:50

成り立ちますよー。

高校物理ですか?

(相対速度)=(相手の速度)ー(観測者の速度)

です。


例1・ 速度Aで走ってるバスの乗客から見たときの、速度Bで同じ方向を走ってる車の速度(相対速度)は、

B-A

例2・ 速度Aで走ってるトラックの運転手からみたときの、速度Bで逆方向を走ってるバイクの速度は

B-(ーA)

例3・ 速度Aでランニングしてる人から見た、路上で寝てる人の速度

O-(A) または 0-(ーA)  ・・・ベクトルのプラスの向きは問題によって指定されるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またやり直してるのです。今後も暫くお世話になると思いますが宜しくお願いします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/31 12:48

ベクトルの問題かな?



でないとしても、ベクトルとして考える問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。教材には、基準となる物体が動いている場合の記述しかなかったので

お礼日時:2012/05/31 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!