
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オーブントースターで焼いているのが原因だと考えられます。
オーブントースターは直火を当てて調理する器具ですので、材料に含まれている水分のかなりの割合が蒸発して、固くなってしまいます。
ですから、クッキーやせんべいのような固い食品を焼いて作るのには向いていますが、パンのようにある程度の水分星を求められる食品だと、オーブントースターでは固くなりがちです。
なおパン生地は茹でても中まで水が浸透しませんから、ベーグル生地でも焼くと乾燥してパサパサになってしまいます。
これを防ぐには
・生地に砂糖や油脂類を使い、パン生地の保水力を高める。
・オーブンやオーブンレンジを買って使う。
・フライパンでパンが焼けるレシピもあるので(書籍・ウェブサイト多数)そちらを活用する。
などの方法があります。
どうしてもオーブントースターしかパン焼きに使える器具が無いのでしたら、庫内に水またはお湯を入れたカップを置く方法がありますが、こぼれたときに漏電やトースターの故障などを引き起こす可能性がありますのでお勧めしません。
No.3
- 回答日時:
家庭用スチームオーブンを持っていますが、興味があってトースターでパンを焼いたことがあります。
やはりオーブンとトースターとでは食感が違うものができます。
ただ、どうしてもトースターで、とおっしゃるのであれば、レシピよりも水分を少し増やすか、ベーグルですが一次発酵・二次発酵ともに発酵をしっかりめにとる、などの工夫が必要だと思います。
普通の油脂・糖入りのパンでも発酵不足だとかたく詰まった感じに焼きあがります。(オーブンでも、ということです)
おそらく一次発酵をしっかりとって、成形して二次発酵を浅くとり、ケトリング → 焼成・・・というレシピだと思うので、まずは一次発酵と二次発酵をレシピよりも長めにとってみる工夫からお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
みりんが・・・破裂しそう!!
-
天然酵母パンの「長時間発酵」...
-
パン作りを中断
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
アルコール度を調べる方法
-
米麹水の酸味について
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
柴漬け
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
170度に予熱したオーブンで30分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
オーブンでパンの発酵
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
手作りジャムを作ったのですが...
-
パン作りを中断
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン作りをしているのですが、...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
バゲットのクラムがベトつく
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
柴漬け
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
塩麹について
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
おすすめ情報