
トヨタのクレスタ(スーパールーセント)を使用しておりますが、この車種はワイパーをガラスから離した状態で安定させておくことができません。
理由はワイパーブレードの固定部分がボンネットの下部へ配置されており、ワイパーをガラス面から離す際にボンネットと干渉するため手を離すとすぐにフロントガラスに戻ります。
この車種のワイパーを上げたまま固定する方法をご教授ください。
もしくは、この車種ご利用の方で工夫されている方いましたら、その方法教えてください。
雪が降る際に、ワイパーを上げておかないと
ガラス面にワイパーがくっつき、損傷する恐れがあるため困っております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワイパーの固定部分がボンネット内に入ってしまってる(フルコンシールド式)車種では
そのままワイパーを立てておくという事は出来ません。
他の方もおっしゃられてますが カー用品店で売られている
「ワイパースタンド」を使うという方法があります。
キーをONの位置でワイパーを作動させ 垂直になった時にきーをOFFにして
その位置でスタンドを立てるようにするといいと思います。
あと これは型式によって可能な場合と不可な場合とあるんですが・・・
フルコンシールド式の状態から若干ワイパーが上に出るようにする(セミコンシールド式)に
出来る部分がある場合があります。
ボンネット内の向かって右側の奥に丸いフタがあって そこを開けて
上でも書いた手順でワイパーが一番垂直な位置で停止させて
丸いフタの中にある切り替えリンクのスライダーをマイナスドライバーでスライドさせて
切り替える・・というものです。
これはGX71系で出来る事は確認してるのですが その他の型式だとわかりません。
たぶん・・・あるんじゃないかとは思うんですが・・・。
可能であれば詳しくは取扱い説明書に記載されていますので
索引から「ワイパー」のページを確認してみてください。
この方法が使えるとワイパー停止位置が通常よりも若干上になるので
その位置でスタンドをつけるなり 丸めて高さを出したタオルなどを
アームの枕にさせるなり出来ます。
最初に書いた方法ではエンジン始動時に自動的にワイパーが動いてしまうので
積雪がある場合は雪を落としてからエンジンをかけなければならないので
2つ目に書いた方法が使えればその方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
セミコン方式は行っていましたが、そのままではフルコン時と同様にガラス面から離すことができないので、その違いが分かりませんでした。
どちらにせよ、ワイパーのみでは離した状態を継続することは不可能なのですね。
何て、不便な・・
とりあえずワイパースタンドを探してみます。
No.2
- 回答日時:
車種に適合するかわかりませんが、カーショップに「ワイパースタンド」というような商品がありますので、検討してみてはどうでしょう?
私の車もワイパーが上げられませんが、雪かきの邪魔にもなっていませんし、何もしていません。
雪の場合は、凍結しませんが霜の場合は凍結するので、暖気運転して溶かしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワイパーの立て方 4 2023/08/09 21:11
- 国産車 車の窓ガラスが曇らない方法 今の時期ですが、早朝とか夜に車に乗る時、フロントガラスの外側が酷く曇って 3 2022/11/12 00:17
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検について、お教えください。 下記の部品は車検時に交換必須の法定部品ですか? 発煙筒(フュー 6 2022/12/18 14:39
- 電車・路線・地下鉄 阪神電車 車両 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 オレンジ 1 2022/08/22 10:20
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスのくもり くもりがすごく油膜取りのキイロビンで綺麗になりましたが、雨が強い日の夜、 2 2022/10/13 19:18
- 車検・修理・メンテナンス 後ろのワイパーが冬垂れ下がってしまいネジで強く留めてもらったら、動かしても垂れ下がらなくなりました。 2 2022/04/11 23:55
- 車検・修理・メンテナンス ワイパー 8 2022/11/15 13:56
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
- カスタマイズ(車) 自動車部品製造業 メーカーさんからワイパーに代わる製品を造るように命令されました、GLACOとかでは 13 2022/06/16 01:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
寒冷地の凸型機関車が旋回窓を...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
リアワイパーの後付け
-
ワイパーの配線について質問し...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
ワイパー立てたら折れるやん!?
-
間欠ワイパーの修理
-
車のワイパー
-
北海道では 降雪時に「ワイパー...
-
ホンダNボックスJF3/4で後退時...
-
ワイパーを両方とも立ててある...
-
ワイパーのノイズ対策をお願い...
-
トランクの閉め方
-
ワイパー1本化
-
劣化したワイパーを逆にすると...
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
超ガラコ
-
黄砂でウインドウォッシャー液...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
-
リアワイパーの後付け
-
ワイパーの配線について質問し...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
冬用ワイパーのゴムだけ交換
-
ワイパーゴムの差込方向がわか...
-
ワイパーが時々止まります。
-
クルマに全くのド素人です。ワ...
-
ワイパー立てたら折れるやん!?
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
間欠ワイパーの修理
-
PIAAの冬ワイパーはNWBの...
-
ワイパーの停止位置
-
ワイパー1本(根元から)の大...
-
リアワイパーって雪が少し降っ...
おすすめ情報