
いつもお世話になっています。
さて物を大切にしないと感じる妻のことで、他の方々のご意見を伺いたく質問させてください。
先日、私が料理をしようと圧力釜をさがしたところ見当たらないため妻に聞くと「処分した」とのこと。
理由を聞くと、蓋のゴムパッキンがなくなり使えないので捨てたとのことでした。
おそらく1万円程度の鍋ですが、パッキンがなくなっただけですぐに捨てる感覚が私には理解できません。
そもそもパッキンがなぜなくなるのかも不思議で仕方がないのですが、ネットで探せば補修部品としてパッキンだけ売っているきもするのですが、調べることもなく処分・・・
以上は一例ですが、一事が万事で「物を大切にしない」と感じることが多々あります。
こんな自分の感覚は一般的に正しいでしょうか、それともズレテいるでしょうか?
それではご意見よろしくお願いいたします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
感覚が一般的なのかどうかは、正直わからないです。人それぞれだと思います。
家族のルールや習慣・考え方も、社会に家族というグループがあるだけの数、それぞれだと。
とにかく、穏やかな話し合いをするべきでしょう。
縁あって結婚し、ご家族になっても、
話さなくても理解してくれる、なんてことはないと私は考えます。
ちなみに私は、物の処分は逐一処分していいか夫に聞いてます。
私から見て、要らないと思っても、相手にとっては思いれがあったり、
思いれはなくても、お金の節約でもっと大事に使いたい等・・・
いろいろ意見や考えがありますから。
今では洋服関係の取捨選択は任されてます。
捨てる側の意見としては、
もしかしたら、メンテナンスの方法を知らず、何か不足ができたり、壊れたりしたら、
直ぐに新しいものに交換するようにしてた、とか
もしくは、常にいい物に囲まれてると、気分が良くなると考えてるとか。
もっと使い勝手のいい圧力鍋を見つけて、
新しいものを買うときは古いものを処分する習慣があったとか・・・。
育った環境や習慣もありますから、
やはり、なんでも話合いですよ。
話し合いの時は、いきなり否定するのは辞めてくださいね。
一呼吸置いて、穏やかに話始めてください。
「圧力鍋、捨てちゃったの?パッキンが無くなったなら、
言ってくれれば僕がネットで探してあげたのに~。
僕は、物は大事に使いたいんだ。今度から何か不足があったら一声掛けてね。」
のように。
どうか、ご夫婦間での対立はしないでください。
話し合いで、細かい習慣、考え方や行動も、お互い納得いくまで話し合っていくと、
初めは大変かもしれませんが、理解が深まって、後の生活がとても楽ですよ。
お互い気分悪くなることが少なくなってきますし、
ご夫婦で、オリジナルな新しい習慣を創ってはいかがでしょう?
新しい会社や、社会人サークル、地域の町内会など、新しいグループに入ると、
まずみんながやってるルールを知ったり、規則にも目を通しますし、
会社ごと、グループごとにルールも違いますから、
家族、という小さな単位のグループにもルールや決まりごとがあってもいいのでは?
決めるのはもちろん、あなた方ご夫妻です。
No.15
- 回答日時:
よーーーーくわかります。
うちの嫁も同じです。
万事そういう人間なんだと想像できます。
はっきりいって育ちです。
問題なのは、聞く耳をもってるかどうかが分かれ目ですね、たぶん言えば逆上してくるでしょうけど
冷静に言えば、冷静に対応してくれる妻なら、ここに質問してこないですよねー
ヤキいれるしかないでしょう、泣かすくらいヤキいれてやれば理解できなくても直すようになるでしょう
直らないのは、夫をなめくさってるからです。
男になってください!
皆様、多くのコメントをいただき誠にありがとうございました。
失礼ながらこちらでまとめて御礼申し上げます。
自分の考えではやはり妻は問題あるようにおもっていましたが、考えようによってはそうとも言い切れない部分があるようで、大変参考になりました。
今後もこのようなことが続くようであれば、皆様のアドバイスを頭におきつつ話し合ってみたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
この圧力鍋の例では、物を大切にしない。
という判断材料には、厳しいですね。1万程度の圧力鍋で、数年前の型のものでしたら、型式が古いものは交換部品が売ってない可能性がかなり強いからです
数万円する高級品でしたら、そうそう型は変わらないので、売っている可能性が強いです。
今は圧力鍋でも、ホームセンターで5千円程度で売っているので、私も買いなおすかもしれません。
我が家の旦那も、なかなか物を捨てない人で、私も怒られることがあるので、私のことかとドキッとしました(笑)これは育った家庭環境の違いかもしれませんよ
我が家の結婚して、一番最初のケンカが、捨てた、捨てないでしたから。 吸引力が落ちて、ぜんぜん掃除効率があがらない掃除機を買いなおすのに、ものすごいケンカ。使えるのに新しいものを買う気か?
頭に来て、掃除機を蹴飛ばし、動かなくなって。しぶしぶ買った・・・情けないケンカですねぇ
一事が万事、旦那=使えるうちは新しい物は買わない 私、使い勝手が悪くなった、効率が良いものが売っているので、お金を出すのは投資だ
今でもケンカの原因です。 で、数年たち旦那は、ある程度の私の買い物に黙認。私も使えるものは我慢して使う。に落ち着きました
よく奥様と話し合ってください。一般的という言葉は、この際、あまりあてになりません
No.12
- 回答日時:
私ならの判断材料は、
補修で対応可能か、いくらかかるか、
違うものを買う当てがあるか、いくらか、いつまでに必要か、生活するうえで圧力鍋が必要か、
補修よりも高い対価を払う価値があるか。
より性能(使い勝手)が良いものが、丁度セールで安いとか、
同じくらいの性能だけど、古くなってきたのでタイミング的に等考えるかな。
一万円程度のものなら、4,5年で寿命かなと思うかも。
また金銭的に買い替える余裕があるなら、まぁ別にいいかなと思います。経済に貢献したと思うようにします。
うちの嫁は、作り置きの食べもの(前回のご飯の残りもの)を食べずに、違うものを作り続け、いつも冷蔵庫内でダメにし捨てます。
有るものでいいよ。といつも言うのですが、新しいものを作りたいみたいなんです。いつも残るほど大量に。食べ物、大切にしようよといつも思います。言ってますが、まだ直りません。
No.11
- 回答日時:
一事が万事の万事のほうがわからないので、
奥様が物をたいせつにしないひとなのかどうかは
わかりませんが・・。
わたしは物をたいせつにすることは
ひとをたいせつにすることと通じるものがあるように
思っています。
ご主人が料理するひとで、
圧力なべを使うこともあるかもしれない。
でも
何も言わずになべを処分した。
ご主人がそのことをどう感じるか
気に留めていないんですよね。
これは値段が高い安いという問題ではないと思います。

No.9
- 回答日時:
私は物持ちが良いほうですが、モノが圧力鍋なら場合によっては捨てます。
このままパッキング替えるより新しくて安全な鍋のほうが総合的にヨイ、という判断です。
安全もコストのうちですから。
なので、奥さんの行動も状況次第ではモッタイナイとは言えない、と思います。
世間には物持ちが良すぎて家族とトラブルになる人もいるので、今回の鍋の件だけでどちらが正しいとは言えないです。
というか、家族間でOKなら世間的に正しくなくてもいいわけで。
奥さんと鍋一個で議論するのに世間的な正しさを持ち出さないと気が済まないなら、そういう感性のほうが問題アリかと思われます。
No.8
- 回答日時:
質問文を拝見して、私は「もったいないな」と思いました。
ただ、人にはそれぞれ価値観があります。
「一般的に正しい」というのは一概には言えないと思います。
奥様はもしかしたら、子供の頃から「すぐに捨てる」のが当たり前の環境でお育ちになったのかもしれません。
そうであれば、パッキンがなくなったら捨てる、というのも奥様には常識的なことかもしれません。
また逆に、世間の人が「ゴミ屋敷」と呼ぶような家に住む人は、「ゴミじゃない! まだ使えるから」と思って住んでいるのでしょうし。
ただ、質問者さんとの生活をやっていく上で奥様の価値観でやっていくのが困るのであれば、
これでは無理だということをきちんとお話しなさってはどうでしょうか。
No.7
- 回答日時:
(多分ベテランの域にかかる^^;)専業主婦です。
こと圧力釜に関して言うと、自分で修理するのはキケンです。
以前、圧力釜の使用中にふたが吹き飛んで、頭部を強打。
亡くなった人がいました。
ネットで検索されれば、補修部品は見つかるかもしれませんが、
もしかしたら、その記事の詳細も分かるかもしれません。
さて。奥さんがものを大切にしない。
一緒に暮らしている質問者様がそういわれるのですから、そうなのでしょう。
ですが本当に問題なのは、生活費で買ったそこそこ高価なものを
捨てる時に、ひと言も相談をしないことではないでしょうか。
失礼ながら、ご夫婦の家庭内コミュニケーションはどうなっているのか、
そちらが気になりました。
なお、圧力釜ですが、電気式の安全なものが出ていますよ。
高齢になると重たいものが持ちにくいので、重宝しています。
誕生日に夫に買ってもらいました(汗)
No.6
- 回答日時:
圧力鍋については、奥様はあまり使わなかったから邪魔に思って捨てたのかもしれませんね。
一度も使っていないものでも捨てる人はいますし、それに比べればまだましかな。
なかなか理由は一つとは限りませんから、不便を感じない限りは自由にさせては?
うちでは旦那のほうが物に執着をするようで、子供のおもちゃ・家電などの箱など、捨てようとすると文句を言われるので、最近は黙って捨ててます。私も基本捨てないほうですが、あまりに多い&使わない(おもちゃ)ものや、もうおいていても仕方のないもの(3~5年前の家電などの箱・・初期不良用に最初だけ置いてます)は捨てます。
どこらへんで捨てるべきか・・は、人によって違いますので、お互いの許容範囲かどうかですね・・。
捨てられたら困るものは自分で確保しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) Q.一口、頂戴♩ という感覚が理解出来ない。 妻には食べ物をシェアし合う習慣が妻友間であるみたいです 5 2023/05/12 09:13
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 夫婦 離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職 11 2022/04/26 22:18
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 夫婦 妻と妻の父親が私に無断で車を購入し、代金を請求してきました。みなさんの考えを教えて下さい。 私35歳 20 2022/12/24 18:24
- 夫婦 妻との接し方について質問です。 夫婦ともに30代で結婚3年目です。子供は妊活中です。 妻とは度々ケン 4 2022/08/26 02:12
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い奥様ってどんなの?
-
主婦の皆さん、聞いてください...
-
外出を認めてくれない
-
身内の前で、一人だけビールを...
-
妻の家事を手伝いたい
-
私が悪いのでしょうか?
-
さて、私はこのあとどうしたら、、
-
基本的に嫁の頭がおかしい
-
生理時の気遣いについて
-
嫁が自分の好み以外許さない
-
40代既婚女性の方へ質問です。
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
既婚者なのに、ある女性に本気...
-
妻子がいるのに、他に大切な女...
-
最近65歳の女性と知り合い、会...
-
既婚者とメル友
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報