dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年くらいですが今が1番仕事が忙しい時で忙殺されています。妻にも何度か話して忙しすぎて余裕が無いとは伝えています。
そして最近はベットでゆっくり寝れない事情がありリビングのソファで寝ています。正直疲れもあまり取れません。

そんな中、私が寝ているのにお構い無しに夜中に妻が煩い音を出して起こされます。昨日もソファで寛いでそのまま寝ていたのに、12時頃突然妻が食器を洗い出しその音で起こされました。
妻は寝る前に洗ってしまいたかったと言いますが、私への嫌味もあると思います(食器洗いは私の担当)。妻は疲れてるなら家事は私がやるといいますが、私が要求したいのはそんな事でなく家事なら後でいくらでもやってやるから夜にゆっくり休ませて欲しいだけです。食器洗いなんて翌朝に持ち越しても死なないし朝私がちゃんとやるつもりでした。

何もいつも要求してるんじゃないんです。普段は妻のわがままも聞いてるんだから、繁忙期だけはゆっくり寝させてほしい。

自分の家なのに休むことも出来ず疲れます。いつ倒れてもおかしくないです。
最近は家を出ていくことも考えてます。

質問者からの補足コメント

  • 回答有難うございます。補足です。

    ベットで寝れない理由は妻です。
    妻は体調が変わって夜頻繁にトイレに起きるようになったのでその振動で私も目が覚めてしまいやむ無くリビングのソファで寝る選択になりました。でも体調の問題だし私は決して妻を責めたりしてないのに妻は私を労わらない、どうかと思います。

      補足日時:2019/12/12 18:36

A 回答 (20件中1~10件)

毎日お仕事お疲れ様です。


外で働くという事は、繁忙期に関わらず、大変な事だと思います。
私が正社員で仕事をしていたのは独身の時だけですが、その後はパートで家事、子育てしながら働いていました。
パートでも両立させるのは大変だと感じています。責任もあり、家族を支える為に毎日頑張ってらっしゃる上に、家事も手伝ってらっしゃるなんて、凄いと思います。
奥様が働かれているかどうかは分かりませんが、あなたの心身の疲労をあまり理解されていないのは、悲しいですね。
どんなご事情でソファーで寝てらっしゃるのかは分かりませんが、普通に考えると大黒柱であるあなたを一番ゆっくりとくつろげる様にサポートするのが、家庭での妻としての役目ではないかな…と、私は思っています。
夫婦にはそれぞれの生活スタイル、二人のルールなどあるかと思いますが、どちらかが思いやりのない言動を続けると、非常にしんどいですよね。
本来なら出て行くとかまでは考えないと思いますが、そこまで考えてしまうのであれば、もう一度奥様に理解をしてもらえる様に話せないものでしょうか?
疲れ過ぎていたらそんな気力さえ無くなってしまうのかも知れませんが…
どうかあまり無理なさらないで下さいね。
心身の健康があってこそ、仕事にも集中し頑張れると思うので…
時には栄養ドリンク飲んだり、自分へのご褒美が出来たらいいですね。
関係ない事で申し訳ないのですが、私の主人にあなたの爪の垢を煎じて飲ませたいです。自分勝手過ぎて、借金ばかりして私にはどうする事も出来ず毎日しんどいです。
愚痴になってしまいすみません…
今日もお仕事お疲れ様頑張って下さいね。
そして、ゆっくり眠れるといいですね。
お身体ご自愛下さいませ。
    • good
    • 3

まだ、お互い知らなかったのかな?


1年で理解出来なければ
ずっ〜と
続くかもよ

早いとこ答え出した方が
懸命だと思います…
    • good
    • 0

奥様は専業主婦なんですか?


どんな関係なのかによっても変わります。

ただ、1つだけ確かな事は、あなたが仕事のやり方を変えなければならないという事だと思います。

問題を奥様としていますが、本当の問題はさて何でしょうか?
    • good
    • 0

貴方さまに、何か原因が無いのですか、さもなくば離婚して下さい。

あなたが仕事が出来る体制に妻は最大の支援するべきです。専業主婦ですかな。共働きであれば協力しろよ‼️
    • good
    • 0

もうすこし具体的に話してみては。



「疲れてて帰宅後は余裕がないから、皿洗いは翌日朝でかまわないか?」とか。

あとは素直に任せれば良いと思います。実際、私がやると言っているようですし。
「忙しくて正直余裕がなかったんだ、ありがとう、お願いするよ」とかなんとか言えば良いかなと。


あとソファじゃなくて、布団しいたりしないと、疲れはとれないままだと思います。
    • good
    • 3

どうしてもリビングで寝なきゃいけないのなら、きちんと布団を敷いて寝ればいいのに・・・。


「ソファで寛いでそのまま寝て」なんて寝方したら、奥様の行動に関係なく、疲れが取れないのは当たり前です。
もし奥様が仕事をされてないなら、質問者さんが寝室を使わせてもらって、奥様がリビングに布団を敷いて寝るという選択肢もあるのではないですか?
それが無理なら、耳栓をするとか、寝る場所の周りを衝立で仕切るとかの方法もあるでしょうし。

洗い物を翌日まで置いておきたくない!という人は、結構いますよ。
実際、翌日まで放置すると菌がとんでもなく増殖する、なんて話もありますし。
確かに死にはしないけど、こういうのは気になる人にはどーっしても許せないものなんです。(私は気にしない派ですが。)
他の回答者様も仰っているように、ハナから繁忙期は奥様に家事を全てお願いしてしまう方が良いのではありませんか。繁忙期以外にはちゃんと分担するから、と言えば、奥様だってOKするのではないでしょうか。
やるのかな?やらないのかな?どうするのかな?とヤキモキするよりも、最初から出来ないなら出来ないで、そう言ってくれた方がマシなんですよ。

あと、奥様のことは責めてない、と書いてありますが、奥様にリビングで寝ている理由は話してありますか?
責めるのは確かにダメだけど、だからと言って、理由も言わずに寝室で寝ないのは、もっとダメですよ。それは「拒絶」です。
理由を言わずにソファで寝るというのは、口に出して責めるより、もっと酷い責め方ですから。
    • good
    • 0

これだけ文章書けるなら何故にちゃんと奥さんに伝えない?



奥さんも言われなくても察してるとは思うが、最近コミュニケーション取れないし何か無意識に構って欲しいとばかりにアクション起こしてる。
子供っぽいんかもな。

多分、落ち着きない性格なら友達に愚痴言いまくってるぜ(笑)

1年でその調子だと先が心配だな。。

子供やマイホームのことも有ると思うから今がかなり大変なんだな。
    • good
    • 2

寝室にベッドをもう一台置くか、布団を敷いて寝ればいいのでは?



奥さんが夜に頻尿になったことは労わないのですか?
    • good
    • 4

リビングで寝ないといけない理由は?



そこが分からないので何とも言えませんが寝る場所は寝室です。
私は旦那が寝室で寝ずにリビングで寝たらイラつきます。
リビングで寝たら食器洗い位普通にしますよ。
リビングは皆が集まる音が出る場所です。

引越しの片付けの最中などで部屋が物だらけで寝室で寝れないなどの事情があれば話しは別ですが…

貴方は何故寝室で寝れないのでしょうか?
    • good
    • 2

>食器洗いなんて翌朝に持ち越しても死なないし朝私がちゃんとやるつもりでした。



これもちゃんと奥さんに伝えましたか?
あなたは朝にやるつもりだったとしても奥さんからすると言われなければ分かりませんから、伝えてなければ仕方ないでしょう。

まあ、わざわざ眠ってるのにやらなくても良いとも思いますけどね。

後、ベッドで寝れない事情を何とかすべきだと思いますが。
ソファで寝てたら疲れも取れないのは当然です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!